[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第6話 (996レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
888
(1): 2012/05/03(木)02:30 ID:7F2Ygh2o(1/3) AAS
>>887
自分が大学病院のモルモットでも、病気が早く治るなら、いくらでもモルモットになりますよ。
自分を実験台にしても、構わないという意味です。
鬱が風邪薬みたいに、1〜2週間で治ればいいな〜って思うけれど、そんなもんじゃないんだ。
だったら、私が実験台になって薬を試されたって、どーってことない。
あんたには、其の覚悟があるのかい?
896: 2012/05/03(木)13:19 ID:7F2Ygh2o(2/3) AAS
今はナルコにしか処方されないけれど、町医者でリタリン処方されて、おかしくなった人は何人も見てきた。
大学病院や大きな総合病院では、まず処方されない薬。
病院も「質」が問われると思うよ。スレ違いでスマソ。
897: 2012/05/03(木)13:27 ID:7F2Ygh2o(3/3) AAS
>>891
俺は新人医師が云々なんてのは言ってないよ。
大学病院で満足しているもん。
他の病気が見つかって「入院」ってなった時でも、連携は取れていたし。
レス番間違っているか、頭おかしいんじゃねーの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s