[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第6話 (996レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46(1): 39 2011/06/23(木)23:31:59.84 ID:oPNw1tYN(1) AAS
アドバイスして下さった皆さんアクセス規制に巻き込まれ
たため、返信遅くなってしまいました。申し訳ございません。
私は今、就職活動で放課後も面接練習があり、通院する時間が取れない
為、通院を続けるのは難しいと思いました。
転勤の多い職だし、休んだら首になるので、通院を続ける
のは無理だと思います。
カウセの方は、よく他の患者のカウセが長引いて、私は15分しかしてないのに
通常料金をとられ、ショックでやめました。主治医も忙しいみたいで、薬だけ
もらって終わりみたいな感じです。
学校の先生は「不登校とか鬱とかただの甘えでしかない。気合で何とかしないと駄目だ」
省10
139: 2011/07/25(月)09:44:47.84 ID:xJV6i3pC(1) AAS
日を追うごとに話辛くなってきた。他人には毎回こうなる。先生はどう思ってるんだろう。
276(1): 2011/09/30(金)09:21:33.84 ID:1oRtGNGK(1) AAS
肩こりで書かせていただいた>>254です。
レスくれた方、ありがとう。
総合病院だから塗り薬も出ることを期待して明日医者に伝えてみるノシ
>>271
その医者は傾聴ができてない。
少なくとも私の主治医は我慢しろとは言わないよ。
(むしろ我慢してきたことを褒めはしたけど)
治したい気持を汲んでくれる医者を見つけた方がいいと思う。
例えば、統合失調症だと完治はないから「治せます」ってのはないけど
出来る限りよくなりましょうっていうのは基本だと思う。
省2
284: 2011/10/01(土)21:15:07.84 ID:G+EPEtiS(1) AAS
SADで1年通ってる。
こちらからは一切話しかけない。
医者の質問だけに答えてる。
「順調です」「まぁまぁです」
「いつもどおりです」
で、3分診療。
実際、いつも通りの薬さえ貰ってたら
あとはこっちで適当に増減して調整するので
診察なんて必要ない。
誰か処方箋自動販売機でも作ってくれや。
421: [禿] 2011/11/23(水)14:11:47.84 ID:aJoD/rzE(1) AAS
>>420
信用ならないとかじゃなくて、医者の立場に立って冷静に考えてみれ
自分が医者なら、症状聞いて薬処方するんじゃないか?
話の内容や話し方の様子見て、支離滅裂だったり矛盾してたら統失を疑うだろう
それに、最近は「鬱病は心の風邪」などと阿呆な宣伝するものだからどこも患者が殺到
一人ひとり悠長に愚痴話なんぞ聞いていたら患者をさばききれん
だから話の聞き役としてカウンセラーという職が成り立っている
499: 2011/12/09(金)21:06:53.84 ID:tjE0kW5y(1) AAS
自分は
まず 全体的な精神状態を伝える
(ソウウツなのでテンションの高さ 100が中庸として今どのくらいか)
次に 具体例を述べる
(入浴が困難、一人でもカラオケに行きたくなる 等)
最後に IBSなのでおなかの調子を報告する
で、それから質疑応答のうえ 医師と薬の調整の相談をする。
もちろん間に医師から質問されることもありますが、
だいたいこんな感じ。
626: 2012/01/04(水)01:48:19.84 ID:SXMkIgB7(1) AAS
まあ薬貰うのが目的なら、短い法がいいんじゃないw
あんまり赤裸々に語っても冗長なだけで診察には無駄だと思うよ。
どんな症状がどんなときに起きて、困ってるとか気になってるだけとか程度を伝えてみて、
医者が詳しく訊いて来て、やっとぶちまければいいんじゃない。
会話のキャッチボールの最初の球から全力で投げなくても、最初は様子見でいいと思う。
645(1): 2012/01/09(月)12:10:40.84 ID:cDii2tYS(1) AAS
結婚して子供作らないって男の発想だなって最近わかった。
女は夫より子供が欲しいらしい。
764: 2012/02/10(金)00:24:48.84 ID:qC15CqcV(1) AAS
赤ペン先生w
831: 2012/04/18(水)00:34:14.84 ID:BiRIORyV(1) AAS
困ってることなどを正直に話すと「次に薬が増えたら入院ね」と言われた。
当たり障りのない事を言った方がいいのかな。
957: 2012/05/29(火)06:38:56.84 ID:LD1GgVWc(1/2) AAS
精神科にはご両親同伴で受診していたら良かったんじゃね?
毒親のこと聞いてくれて今後のサポートしていこうとしてもらえる
だけでも悪い医師ではないとおもうがな。
それとこれからはご両親と一緒にカウンセリング受けてみては?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s