[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第6話 (996レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66
(1): 2011/06/29(水)00:04:40.83 ID:p4fkFlaW(1) AAS
会社は診断書で休めて羨ましい。
産後鬱は休めないし入院もできないしで辛い・・・
薬でボーっとするのも寝逃げも許されず、24時間労働の家事育児、
絶望の中で地を這うようにして生活してる。
医師はアドバイスも手のうちようもない感じで処方マシンだけど、
診察日だけが地獄から開放される心のオアシス。
104: 2011/07/05(火)01:15:23.83 ID:tibykujW(1) AAS
今日二時間待たされて疲れた。
休憩時間になってたから気になって先生とあまり話せなかった。
先生は気を使って優しく話してくれたのに、わたしは待たされたので苛々しちゃってそっけなく血液検査次回にしてもらった。
ごめんよ先生。
108: 2011/07/06(水)11:06:31.83 ID:nlmGFIaX(1) AAS
私のとこ血液検査もない…
てか鬱とかって問診だけで決まるの?
脳のMRI?とかいうのとって調べるんじゃないの?
なんかうちの先生辛いとか死にたいって言えば誰でも鬱状態で済ませてそうな感じがしてきた
自分は鬱って言われてるけどそうじゃない気がする
確実に医学に基づいて調べる方法ってないの?
大きい病気に行った方がいいのかな?
162
(1): 2011/07/26(火)11:27:54.83 ID:+4O5qwoQ(1) AAS
発達障害の検査して欲しい
診察時間がちょっと長くても自分の言いたい事が伝わってないから意味ないような気がする
頭の回転が良くて会話がきちんと出来たらもっと長めになるんだろうな
168
(1): 2011/07/28(木)00:12:04.83 ID:HO0WAjt0(1/2) AAS
>>167
どういうことで困って病院来たのかとかだと思われ
生活で支障が出ていることやら、普段の生活のことやらとにかく伝えたいことはメモして持って行くのをお勧めする
初診だからある程度の時間は取って貰えるが上手く相手に伝わらないこともあるんで
188: 精神科医 2011/08/22(月)19:30:15.83 ID:ouqSXsVc(1) AAS
1分診察を心がけています。
262: 2011/09/27(火)10:04:16.83 ID:hveNzc3P(1) AAS
>>255
整骨院は肩こりとかでは見てくれないらしいよ。
(但し違法診療してるところはたくさんある)
車運転してて縁石にぶちあたって首がおかしくなった、とかそういう理由なら見てくれるみたい。
私は姿勢はいいので、首自体が歪んでいるのかもとかも思ってる。
精神科で相談→場合によっては他の診療科、がベストかな。
423: 2011/11/23(水)17:33:53.83 ID:Ftrdjglx(1) AAS
自分、受付とか調剤薬局とかと無駄に仲がいいから、全然本音で話せないよ。
受付も薬局も、なんだかんだで結構筒抜けだし。

でも、元々の気質かもしれないけど、ネタトークでそこそこ自己満。
605: 2011/12/30(金)21:35:52.83 ID:oLL8arkL(1) AAS
>>604
残念ながら意見を聞くと言って思っていることを全部吐き出させる精神療法だな
スッキリしただろ
優秀な医者だが2chに話が飛んでしまって困ったんだろう
658: 2012/01/10(火)20:52:05.83 ID:X51mzznD(1) AAS
>>657
親身な先生でよかったね
869: 2012/04/28(土)01:39:15.83 ID:387Kr7H+(1) AAS
>>867
毎回15分以上歯磨きしてる、にみえた
疲れてるな…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s