[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第6話 (996レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96: 2011/07/04(月)01:52:48.42 ID:5ERgfdcd(1) AAS
横からすみません。
指鳴らしたりする人はチックの症状ではないかな?
それと書いたメモ渡す時は黙って押し付けるのは失礼だから一言、何か
言ってから渡すと思うんだけど何て言って渡してるのか知りたい。
191(1): 2011/08/22(月)23:15:46.42 ID:XmJB2klF(1) AAS
それ気違いだから面倒と思われてるだけで本来は怒るべきだと思う。
健常者相手ならきちんと注意するだろうし。
もう普通の人としても扱ってもらえてない。
355: 2011/11/05(土)23:10:14.42 ID:y7Q9A6Pb(1) AAS
>>353
治療上の疑問は遠慮せずに医師にどんどん聞いたほうがいいよ。
まともな医者なら、なぜそうなのか丁寧に説明してくれる。
(まぁ、良い医者なら事前に説明してくれるんだけどね)
聞く事でコミュニケーションも取れるし、安心できるし、一石二鳥!
493(1): 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者 2011/12/09(金)02:05:41.42 ID:3g1Sp234(1) AAS
予定が入って予約を変更する時ってみんなどうしてる?
日程を早める分にはいいけど、遅くする分には、薬が足りなくなっちゃう。
大病院ってなんで午前中しか外来は診察してないの?
家族同伴で診察に行くって変?
初診や、入院するほどに重症な場合は、家族同伴も普通だとは思うけど。
常日頃の診察でも、特に症状が重い時は、俺は家族同伴してるけど、変かな?
523: 2011/12/14(水)19:12:43.42 ID:T9SKTKu1(1/2) AAS
これからコーヒーを飲んで気を付けて帰ります。で終了
>>517
心療内科は気軽に行っていいんだな。
最近になり状態だけ聞かれるようになり、やっとのことで納得した。
もう、何かが起こっても、誰のせいにもしてやらんぜぇ。
って思ったw
558: 2011/12/20(火)15:24:55.42 ID:okvDCk9l(1) AAS
幻聴があった時期があって、普段から監視されてるんじゃないかとか、
○○さんが自分に厳しいのは嫌われてるからじゃないかとか、
自分の考えてたことや夢で見たことが現実になったりすると思考がダダ漏れなんじゃないかとか、
色々不安なこと伝えたんだけど「私って統失ですか」って聞けない。
そうですよと言われたらめちゃくちゃ落ち込みそう。
他にも色々思い当たるフシがあるんだけど、怖くて言い出せない
598: 2011/12/22(木)13:20:00.42 ID:nxh4vNbd(1) AAS
とりとめない話なんかするからじゃ
医者には症状だけ伝えればいい
865: 2012/04/25(水)23:18:13.42 ID:ahVwe0KZ(1) AAS
>>863
俺なら待ち時間二時間半で別のとこ行くわ
879: 2012/04/30(月)01:48:25.42 ID:HzDzsCTd(1) AAS
私も主治医が変わって診察時間短くなった。
短いのは構わないけど、受け答えが激しく頓珍漢なのが不安。
まだ慣れてないのか、それとも人見知りの医師なのか、
質問に答えず、答えても自身無げで的外れ、そして早く切り上げたい素振り。
結局出してもらう薬をこちらで指示して医師に処方してもらった。
頼りにならない医師なんていやだよぉ。
前の医師を追っかけてったら、医師に依存してると思われちゃうかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s