[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第6話 (996レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30
(1): 2011/06/16(木)02:04:38.10 ID:3Sk2kSfL(1) AAS
>>26
親との仲はとてもいいです。ただあまりこういうことに関して理解がなく、そんなもんただのサボり癖だとか、気の持ちようだ、というような感じです。
高校生の頃と同じ先生なので信頼できる先生ですが、そのときにも一度、母と一緒に病院に行き、説明をしてもらっています。
が、変わらずです。
むしろ、何かで喧嘩したり私が学校に行けずにいるのを叱るとき、「こうして怒ったらまたうつになったとか言ってひきこもるんでしょう?また腕を切ったりするんでしょう?私へのあてつけなの?」と言ってくるのがつらいです。
怒られたからひきこもるとか、そういうのじゃないのに……。
なので、もう自分のメンタルのことと親を関わらせない方がいいのかなと思っています。
なんだか相談板でもないのにたくさんアドバイス等いただいてうれしいやら申し訳ないやらです……
68
(1): 2011/06/29(水)01:31:44.10 ID:mXcwz/m1(1) AAS
>>60はマルチ…?まぁいいかな…
 >>60
>午前中は死んだような目だったのに目に生気が宿る人がいる。
>よって、患者が診察中に見せている態度は、
実際の病状よりも軽く見えることが多い。
>これが誤診の誘発原因にもなってると思うんですが、
精神科医の人はこういうのはどう対策してるんですか。
>患者本人はかなり鬱状態がひどいと言ってるけどそう見えない場合とか、
特に午後の診察に多いと思うのですが。
 予約制の所はだいだい再診の予約は午後からが多いのかねぇ?うちもそうだよ。
省11
77: 2011/06/29(水)14:19:50.10 ID:nwtZtoIP(1) AAS
お前ら要はかまってくれないと不満なだけだろww
90: 2011/07/01(金)22:35:43.10 ID:z4CMmHXc(2/2) AAS
そんなもんなのかなぁ
でもはいっはいっおわりっって最後急いでる感じを出されるのがムカつく笑
今度行ったら聞きたい事聞いてみるよ
でも実際先生を前にするとなに話せばいいか分からなくなるんだよねぇ…
149: 2011/07/25(月)16:24:21.10 ID:l0dbbrRO(1) AAS
「どうですか?」
「イマイチです」
「そういう時期です」
「はぁ・・」
「じゃっ薬ね」
「はぁ・・」
201: 2011/09/02(金)19:54:45.10 ID:FyZYxVRq(1) AAS
診察の前の晩寝れないのは俺だけ?
217: 2011/09/08(木)13:47:15.10 ID:9gFv/Fhi(1) AAS
お金のないことも話せば入院は無いと思うよ。
慈善で入院勧めて来る所はまず無いから。お金のない患者は相手にされない。

バイトでもして入院費用稼いだら。
308: 2011/10/25(火)14:20:14.10 ID:5+Tlf8xR(1) AAS
>>303
俺も!
初めて聞いたときはドヤ街の労働者を想像してた

土気色の肌と濁った目ってかんじか
521
(1): 2011/12/14(水)00:55:54.10 ID:ou4dbrla(1) AAS
全くの無駄だな。
そんなバイトに入るスペックなのをなんとかしろって言われるだけ。
673: 2012/01/13(金)08:33:00.10 ID:/Uobo6HX(1) AAS
>>671
取り合えず、近場の次の医師が当たりか外れか見極めてからだな。
調子悪い時の1時間の距離は、かなり絶望的な距離だと思う。
867
(1): 2012/04/28(土)00:31:48.10 ID:wkZzp3Up(1/2) AAS
毎回毎回15分以上歯なしてる患者がいたけどその患者最近見なくなった
市んだのかな
長く話す患者いなくなると待ち時間短くなっていいわ〜
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s