[過去ログ] 【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう5【資質】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
973: 2012/03/15(木)22:44 ID:qhdFi3Y8(1) AAS
次スレは>>990で大丈夫だと思う
踏んだ人お願いします
974
(1): 2012/03/16(金)22:58 ID:pBuueT5B(1/2) AAS
>>909 です。 >>910 さんのあまり根拠のない説得じみた内容は意味をなさないですね。
「いや、だからね」と言われても。

私は知的障害の子供の世話などもしたことがあります。
自閉症などの子供は、やたらに音や色や匂いが気になって、ちょっとした音楽でも
耳をふさいで苦しそうにすることがあります。
その一方、やたら細かくて膨大なことをきちんと記憶していたりします。
胎児のときにテストステロンを浴びすぎると、そういう風になりやすいという学説もあるようです。

程度次第といいますが、HSPタイプの人は、無理して暮らしている面も多々あります。
睡眠障害になったり、異常な疲れ、場合によってはストレスによる内臓の病気、血液の病気などを
背負いながらも、ほんとうに無理して生きている人が多いのです。
省1
975: 2012/03/16(金)23:03 ID:pBuueT5B(2/2) AAS
HSPタイプの人の一番の苦しみは、「普通の人ができるであろうことが非常に困難である」、
ということです。別に知的能力や肉体的能力が劣っているわけではないのに、
HSPの特性にひっかかることになると、とてつもなく困難になってしまう。
自分で必死で努力してもどうにもならなくて、心の弱い人ならウツ状態になって自殺してしまうでしょう。

そういうことも抑えて、なんとか自分のHSP特性をコントロールしてなんとかしようとしていても
表面的になんとかしているつもりでも結局は本質的特性だからどうにかなるものではありません。
それほど無理して自分にとって困難極まる課題をやりつづける意味があるのだろうか、
「自分以外の人間に必死になろうとして」生きる意味があるんだろうか、ということに行き着くわけです。

HSPの概念をつくったアーロンさんも多分同じようなことに行き当たったんではないか・・・と思えます。
976: 2012/03/17(土)01:51 ID:aRKl9KuU(1) AAS
根拠なんてのは簡単な話で、HSPごときでは精神福祉の対象外であり(あって旧32条くらい?)
治療できる医療機関も日本にはまずないし、サポートしてくれるような仕組みも全くないから。

精神科・心療内科を受診しても薬漬けにされ、向精神薬由来の精神病にされてしまうのが関の山。
薬剤過敏が酷ければ、向精神薬由来の精神病で入院し、死ぬまで退院できないというのもよく聞く話。

それでもよければ(あるいは踏み止まれないなら)、あなたもこちら側に堕ちて来たらいい。
強烈な過敏と不自由極まりない身体、一生治らない重い二次障害を抱え、日常生活もままならず
一生仕事も結婚も無理と太鼓判押され、最後は1人誰にも看取られずに死んでいく自分のような
悲惨な人生を歩みたいなら、ぜひどうぞ。月に6.5万円貰って生きる意味に答えなんて一生出ないけどね(笑
希死念慮なんて既に自分にとってはごくごく普通の常識程度のことになってるしなあ・・・

それが嫌だというなら、堕ちないところで何とかギリギリ踏みとどまるしかない、それだけですよ。
省4
977: 2012/03/17(土)04:34 ID:AOycJAk5(1) AAS
>>974
あなたは>>903>>909ということでいいのですよね?
たぶん他の方は、あなたが最初に「私はHSPでしょうか?」とか「どのくらいコントロールできるか」とか書いていることに答えてるんじゃないかな?
余計なことに悩まないほうがいいですよ、と。
しんどくなるから、と。
特に>>910が説教じみてるとか思わなかったけどな。
あなた疲れてるんじゃないかな?

アーロンのチェックリストに当てはまっていても、本人がそこまでじゃない、と思うならそれで良しで幸せなことだと思うし、人と接する仕事を出来ているのも繊細さや観察力などが優れているという特性を活かせているとも考えられる。
だから、そんなに悩まなくても、資質に関する一つの概念くらいに捉えておけばいいんじゃないでしょうか?
少し(すごくかもしれないけど)しんどくても仕事を続けていられるうちは、職場の環境などがあなたにとってまだ恵まれているからかもしれないし、HSPが軽い方なのかもしれない、体力があるのかもしれない。
省6
978: 2012/03/17(土)16:12 ID:GGQLNPj6(1/2) AAS
ここの人は他人から、シリアスに見られませんか?
実際そうなのかもしれないけど
979: 2012/03/17(土)17:02 ID:GGQLNPj6(2/2) AAS
日常の些細なことに囚われてしまって
木を見て森を見ずの状態になってるのかな
本当に自分にとって大切なことがわかってないような
980: 2012/03/17(土)18:50 ID:8E9YXYCA(1/2) AAS
ヨンサンがバカすぎるんだ
イムサホン、ノクス、インスばばあにも口先で騙されるw
981: 2012/03/17(土)18:50 ID:8E9YXYCA(2/2) AAS
ゴバクすみません・・・
982: 2012/03/18(日)07:23 ID:8Oi3WfjL(1) AAS
自分、知人からHSPの本もらった。
自覚あるし、それっぽいからなんだろうけど、
医者行って検査してもらったら、発達障害だった。
983: 2012/03/19(月)02:08 ID:pE/0SqqT(1) AAS
理想化とこき下ろしの行き来
ちょっと何かあると勝手に理由と結論の辻褄を合わせる
さっきまで大好きだった人を大嫌いになる
984: 2012/03/19(月)02:57 ID:Xvf+kCGo(1/3) AAS
感受性が強すぎるとか 他人から言われると、なんだか周囲に適合できてないかなあ とか思っちゃいませんか? 鈍感になりたい。
985
(1): 2012/03/19(月)03:02 ID:Xvf+kCGo(2/3) AAS
自己中じゃないように他人には気を遣ってるつもりなんだけど、
やっぱり自分のことしか考えてないと思われてます。
温度とか、他人の香水とか、みんなよく我慢してると思う。
自分にはできない。
986: 2012/03/19(月)05:48 ID:FNPsO6Kg(1/3) AAS
個性を表に出すのは本当に良くないことです。
987: 2012/03/19(月)11:47 ID:6gzd3Hn8(1) AAS
ドッキリ番組の収録でケガさせられたとか、そういうニュースは頭に来る。
笑いのために痛がらせたり驚かせたり熱がらせたり(演技もあるだろうけど)、騙したり焦らせたり怒らせたり。
ドッキリ企画は嫌いだ。
仕掛けられた人がかわいそうで見ていられない。
ま、TVだけど。
実生活でも冗談で人をバカにして笑い取るやつ、最低だ。
988: 2012/03/19(月)12:49 ID:NwTPGQR7(1) AAS
同感。ドッキリも嫌いだし素人いじり系のネタは見ていられない。
漫画やドラマの「主人公たちがしくじるのを笑う」系のネタもしんどい。
989: 2012/03/19(月)16:26 ID:FNPsO6Kg(2/3) AAS
自分の好みをハッキリと口に出して言うのは相手に対して失礼です
990
(1): 2012/03/19(月)16:33 ID:FNPsO6Kg(3/3) AAS
どういう場合に「上から目線」になるのか
外部リンク:www.google.co.jp
991: 2012/03/19(月)16:34 ID:1fBKVcVq(1) AAS
>>971-972
これ自分もそうだ
臆病でチキンだからだと思ってたけどHSPの特性だったのか
992: 2012/03/19(月)18:21 ID:5parobHH(1/2) AAS
>>985
他人に迷惑をかけない程度なら、自分を守るためにはもう仕方ないことです。
頑張って工夫して自分でできる効果的な方法をどんどん模索していきましょ。
人は自分勝手というが、あなたは他人に対して、その自由は認めてません?
自分のは認めて欲しいけど、他人のは断固認めないというのが自分勝手と解釈したらいい。

>温度とか、他人の香水とか、みんなよく我慢してると思う。
我々ほど感知していない分、我慢もしていないんだなと最近気づいた。
変な臭い・音・味なんかがしても、自分以外誰も気づかないこと多いし・・・
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*