[過去ログ] 【学生支援機構】奨学金返還について【厳格化】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 2011/05/28(土)18:56:33.25 ID:Vr0M/KGS(1) AAS
公務員になったら奨学金返さなくていいんじゃないの?
違うっけ?
196(1): 2011/08/18(木)03:41:22.25 ID:TUNPEedj(1) AAS
>>193
同意。日本の奨学金制度は特に酷いし、支援機構になってから悪質になったよな。
今、奨学金借りようと思ったら、金融機関の個人情報を機構側に委ねられるんでしょ?
返さない人が多いって言うが、昔に教師は免除(猶予じゃない)あったり、
景気のいい時には無作為でいたツケじゃないか。
それに本来奨学金って返すものじゃないだろう。
とりあえずこのスレの人達ってアンチ・機構だから良いね。
249(1): 2011/08/27(土)08:37:05.25 ID:vTHCnmxz(1) AAS
大学でてまで非正規なら、最初から高卒で就職しとけよw
以下は一般サラリーマン・公務員が在学猶予を利用する場合の話
例えば、二種月12万円を4年間借り続けたとする
卒業時には576万円借金がある
年利を1%固定とすると、初年度は大体5万円強の利子
一方、在学猶予に必要な費用は初年度3万円強で、二年目以降は年間1万円
普通に返す気がある人でも、在学猶予+繰上げ返済で利息を得することが出来る
下手にカーローン契約するよりも、在学猶予使ったほうがお得
まあ、こんなおいしい制度は数年でなくなるだろうけど
何がいいたいかって?二種借りるときは上限まで借りとけってこと
268(1): 2011/08/27(土)20:52:40.25 ID:n2hhHJmj(1) AAS
去年送った猶予の資料のコピー送って言ったら。上司がどうのとかで断られた。
上司にかわってと言ったら、無理ですって。
すげー組織だよ。本当にあきれた。
自分の個人情報を閲覧する権利はあるだろうに。
ま、去年の診断書は送ってきたけどね。
324(1): 2011/09/01(木)07:28:59.25 ID:OTdK5bnt(1) AAS
>>322
勝ち目がなくても、嫌がらせができる。
特別送達が行っても音沙汰無し、何のレスポンスも返さない、
そして、自動的に勝訴判決をもらえる
債権者からみてベストなのは、このパターン
ああだ、こうだと言い訳をして、引き延ばして、結局お金がありません、
っていうのは迷惑
弁護士だって給料タダじゃないんだから、
一件の裁判で散々引き延ばされたらいい迷惑
できるだけ、裁判を遅らせて引き延ばすのが嫌がらせ
省7
406: 2011/09/07(水)02:16:17.25 ID:B6ZDoacg(1) AAS
少ない脳みそ使ってコツコツ返してろよ
729(1): 2012/05/01(火)21:25:37.25 ID:1FLZj7cG(1) AAS
猶予の〆切って前々月末なんだな・・知らなかった・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s