[過去ログ] 【学生支援機構】奨学金返還について【厳格化】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
212: 2011/08/22(月)06:56:58.24 ID:DyesiNx1(1/3) AAS
何百万人も一斉に支払いを停止したら、
もう人員足りなくて、大混乱じゃね?

工場で言えばストライキ状態。
286: 2011/08/31(水)00:06:10.24 ID:P6RVDqAJ(1/5) AAS
だから多重債務者は一般人を煽るなって

>>282
遠くの銀行口座自体は簡単だ。自分も田舎の地銀の口座使ってる
363
(1): 2011/09/04(日)00:08:20.24 ID:4h2QmztJ(1/9) AAS
>>362
是非知らせたらいいよ。放送大学だけじゃなく、通信大学全般について
どうするか建設的に提言してみたらいい。具体的な対策案があるならね。
大学側が10年間での卒業にこだわる必要がないと言ってる中で
どういう線引きが可能かが見ものだな。

外部リンク:www.ouj.ac.jp
放送大学は、放送大学学園(文部科学省・総務省所管)によって設置
された正規の大学です。所定の単位を修得することで、大学卒業資格
を取得することが可能です。

在籍年限は最長10年まで。計画的に学習し、卒業できます。
省4
454: 2011/09/23(金)17:08:33.24 ID:p6lEQQkc(1) AAS
給食費払わんDQN親と一緒だね
538
(1): 2011/12/04(日)12:06:08.24 ID:If1GgZke(1) AAS
>>533

免除制度だけど、評価ってより頭良くてかねない子
が免除になったって感じだったな。
海外論文3つもあるのに半額にもならなかった。

論文通ったのは免除申請終わった後だけどね!

学校が上位校じゃないとそもそも枠が少ない
院に進むのも考えものだよ

等質、院で発症したから働いてたら厚生3級だったのになぁ
593: 2011/12/19(月)07:06:26.24 ID:fpQivbw7(1/2) AAS
>>592
機構は役所みたいなもんだから特例はなかなか通らないと思うよ。
俺も延滞金だけどうにかして欲しいって頼んだけど、「病気なら遡って猶予申請しろ」としか言われなかった。
延滞時から病気で就労困難だっていう診断書書いてもらうしかない。

>>590
奨学金の場合は本人死亡で免除になるケースが多いらしいよ。
あと、機構による連帯保証人への強制執行は今のところ前例がない。
788: 2012/07/02(月)23:17:00.24 ID:cynECHVk(1) AAS
>>786
障害名や病名よりも「就労不可」って書いてある診断書が取れるかどうか。
826: 2012/08/21(火)02:25:54.24 ID:p5zUnxRD(1/2) AAS
>>817
その大学のAOってこれだぞ
イカWikiより

>全日本トラック協会推薦入試

>物流業の将来を担う専門的知識を持った人材の発掘,育成を目的とし、物流事業者団体の全日本トラック協会からの推薦で、会員企業の関係者(会員企業の経営者及び従業員の子弟や親族)を対象とした

>AO入試による学生受け入れを行っている。

>推薦に関する条件については、毎年6月ごろに各都道府県のトラック協会ホームページや会員向けの機関紙に情報が掲載される。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s