[過去ログ] 【学生支援機構】奨学金返還について【厳格化】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138(1): 2011/07/09(土)21:10:33.21 ID:NJ3k2rDj(3/3) AAS
>>137
あなたが無職で連帯保証人も貧乏なら、
裁判所は、無視してOKです。
円満にやるなら、毎月1000円払いますっていうのもアリ。
それじゃダメって言われたら、じゃあ払えません。って言えばいい。
155: 2011/07/11(月)08:22:38.21 ID:PNxUN+Rh(1/2) AAS
>>152
猶予っていうのは、「その年は延滞金がつきません」
って、ただそれだけ。
500万借りた奴が、その金が猶予になるわけじゃないよ。
あんまり意味ないと思うけどね。
猶予は書類不備で却下とか嫌がらせしてくるから、
毎年、内容証明と書留で診断書つけて、一方的に送りつけておくのがいいかも。
その後裁判等のトラブルで「毎年事情を説明したのに、応じてくれなかった」
って言い訳しやすい
まあ、効果あるかどうかわからんけど。
省1
157: 2011/07/11(月)23:03:59.21 ID:PNxUN+Rh(2/2) AAS
>>156
ちなみに、「免除」の申請すると、「時効」が伸びてしまうね 笑
完全シカトすれば10年なんてあっという間だよ
255: 2011/08/27(土)11:15:09.21 ID:tjwKouNu(1) AAS
>>251
それは担当者が抜けているんだろ
自分の場合は、博士課程に落ちて研究生をやりつつ、
インターンをやったんだが、
(非)課税証明を出せと言われて、猶予が廃止になった。
(正規雇用の前ステップとして扱われる、給与の出るインターンだった)
382(1): 2011/09/04(日)12:07:12.21 ID:4h2QmztJ(7/9) AAS
>>381
逆に言えば、経済猶予5年の壁を無くしてしまえば、放送大学入学云々言う人もほと
んどいなくなるんだよな。明らかに踏み倒し目的の確信犯を除いて
経済猶予上限5年の撤廃が先だと思う。あとは半額猶予の審査基準を範囲を大幅に広げる。
これで問題は解決。払える年収になったら払わせたらいいわけで
年間20万とか30万の猶予のために、放送大学に毎年2万2千円突っ込むんだからな。
冷静に考えればもったいない話だ
513: 2011/11/09(水)07:59:46.21 ID:uoLCh21Y(1) AAS
>>511
精神3級じゃならない
732: 2012/05/05(土)18:54:51.21 ID:VpKO1RWs(1/2) AAS
あの
うちにプリンタないから猶予願いの用紙を送ってもらえるように
返信用封筒を添えて返還猶予課に送ったんだけど、もう1月も応答がないんだけど
連絡先も書いておいたけど特に連絡ないし
返還促進課はあるけど返還猶予課の電話番号はないし
795(1): 2012/07/06(金)03:16:02.21 ID:axAtPaM6(1) AAS
そういうのを区別する基準が有利子か無利子の違いじゃないの?
とりあえず申請単位を状況に応じて延ばしてほしいわ
治る見込みの薄い状態で毎年同じ猶予申請させるのはどうかと思うな
障害年金だって状況が変わらなきゃ更新するたびに更新期間延びていくのに
813: 2012/08/04(土)00:06:14.21 ID:c3ePsbr6(1) AAS
免除については全然書かれてない訳だが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s