[過去ログ] 【学生支援機構】奨学金返還について【厳格化】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 2011/06/01(水)03:24:30.17 ID:Muzr303N(1) AAS
奨学金踏み倒すヤツが多くて、ウチの地元の奨学金は廃止になった
218(1): 2011/08/23(火)18:35:04.17 ID:GKO6KqBC(1) AAS
機関保証だとアルファ債権回収(旧大信販子会社)に投げられるらしいね
日立キャピタルとちがってこっちは大阪の会社だけあってえげつない回収やりそうだ
機関保証は絶対やめておいたほうがいいな
265(1): 2011/08/27(土)19:37:31.17 ID:KngxwtTl(1/3) AAS
多重債務者の人が色々書いているようだけどさ。
「死ぬまで病気が治らず、死ぬまで貧乏だから踏み倒すの前提、生涯孤独上等」なら
それもありだが、引き替えに「病状が良くなったときに日の当たる普通の人生を送れる
可能性」の大半を放棄することになるからなこのスレ読んでる人はよくよく考えろよ
勤務先ばれたら職変えなきゃいけないとか、住民票動かせないとかそういう生活をずっとしたいかどうか
連帯保証人に対して強制執行まで進む可能性が現状低いとはいえ、支援機構から連帯保
証人が呼び出し食らったら、多くの場合はその親族が延滞金も含めて(一括か分割かは分からんが)
立替払いをした上で、本人とは完全に関係断絶ということになる。
連帯保証人が普通のリーマンなら住宅ローンの一括返済や職場への給与差押えを受ける
リスクは万が一にも避けたいと考えるのが当たり前の心理。世の中みんながみんな多重債務廃人じゃない。
省9
281: 2011/08/30(火)22:54:43.17 ID:zPbCDZ30(2/4) AAS
>>280
サラリーマンにならない (給与差押え)
自分の住所の近所の銀行支店に銀行口座を作らない (銀行口座差押え)
連帯保証人が老いぼれるまで時間稼ぎする (連帯保証人への攻撃)
住宅ローン等を組んでから滞納開始する (個人情報機関に合意の紙を出しちゃった人)
というか、上を全部実践できるなら、サラ金も怖くない
419(1): 2011/09/19(月)21:06:50.17 ID:4Y8QMCy6(3/6) AAS
明日(9月20日)猶予願関連書類を速達で送るとして、認定通知書がお家に届くまでに
1ヵ月半〜2ヶ月、長くて2ヵ月半かかるらしいから、
来月10月27日の第1回目返還額分と、再来月分の返還額
はなんとか目途立てておきたい
567: 2011/12/11(日)15:16:17.17 ID:ZXiplNW0(1) AAS
奨学金の返済きついけど払う時は気持ちいいわ
少しずつツケを払ってる気がして
643: 2012/02/02(木)02:47:17.17 ID:+3ryqeUk(1/3) AAS
585の書き込みを見る限り、
あれは極端に問題がある対応だと思ったので、
JASSOに指導出来そうな文部科学省の担当者にメールで質問と要望を送りました。
他にも共感してくれる人がいたら、
下からお問い合わせして欲しいです。
外部リンク:www.inquiry.mext.go.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s