[過去ログ] ジェイゾロフト/Jzoloft part36【ま、いっかぁ〜】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(4): 2010/10/30(土)13:28 ID:WnoY15io(1/2) AAS
>>94
>消えたいより死にたいって思う時

それどう考えても薬があってないんじゃないかな・・・。
ジェイゾロフトって日本の治験で「効果を実感できない」って
統計が出て、発売延期になった有名な薬だよね。

それに飲み始めて一か月も副作用に苦しむ薬なんてひどいな・・。
頭痛薬(それもロキソニンじゃ耐えられない副作用)やら、きつい睡眠薬追加されながら、
体に慣らす薬の一体どこが副作用の少ないマイルドな薬なんだ??この薬、絶対おかしい・・。
109
(1): 2010/10/30(土)15:06 ID:1lUUs4DK(1) AAS
>>105
どの薬にも副作用はある、便秘であったり過食であったり
逆に下痢、食えない眠れないなど。
量や飲む時間帯、補助的な薬で調節したりしながら自分なりに加減してる人の方が多いんだよ。

どの副作用も嫌だ、劇的な効果だけ早く得たいなんて不可能なの分かってるだろ?
>>105はしつこく粘着してこの薬への文句ばっかり書いてるみたいだが
とっとと薬と病院変えるなりすればいいだけ。
114: 2010/10/30(土)19:11 ID:w6HxEppE(1/2) AAS
>>109
言い回しがいつも同じだから>>105は自分も同じ人だと思うけど、合わないなら医師に相談した方がいいと言っても、レスする訳でも行動する訳でもなく、毎日同じ様に書き込んでるよね。
ゾロフト飲んでるか訊いても返事してないし、正直本当にこの薬を服用してるか疑問に思う。
自分も最初は心配してレスしてたけど、なんかレスしてもムダな気がしてきてる。
117
(2): 2010/10/30(土)22:12 ID:gHNVLFcF(1/3) AAS
>>105
> ジェイゾロフトって日本の治験で「効果を実感できない」って
> 統計が出て、発売延期になった有名な薬だよね。
よくあること

それにNSAIDsは作用に個人差があるから、ボルタレンが頭痛に一番効くかといったらそうではない。
個人的にはアスピリンの高用量(6.6g/dayぐらい)をお薦めする。
6.6gってのは単純にバファリン20Tってだけ
アスピリンには抗血小板凝集作用があるから、セロトニンの放出を抑えることができる・・・はず。

それにしても普通は抗うつ剤で頭痛が治まるって場合が多いし、初期は5-HT1D受容体に作動的にはたらくはずだが・・・

エルゴタミンやトリプタン系も試してみる価値はありそうだけど、セロトニン症候群の危険がある。(禁忌ではない)
137
(1): 2010/11/01(月)14:08 ID:95Iz6/Xv(2/3) AAS
>>105
一ヶ月で頭痛おさまりますか?三ヶ月ですが頭が痛いです。

あってないのでしょうか。先生がこの薬をごり押しします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s