[過去ログ]
ジェイゾロフト/Jzoloft part35【ま、いっかぁ〜】 (1001レス)
ジェイゾロフト/Jzoloft part35【ま、いっかぁ〜】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
888: 優しい名無しさん [] 2010/10/22(金) 13:36:58 ID:Wt7aXU0H >>880 アカシジアもでるんだ・・・・・・。 ビリビリ電流がながれたことはあるけどね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/888
889: 優しい名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 13:39:21 ID:v7zYe7W0 抗うつ剤と抗精神病薬って似通ってる部分があるからね アモキサンなんて典型 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/889
890: 優しい名無しさん [] 2010/10/22(金) 14:25:44 ID:kQnT6/VR お飲みになっているジェイゾロフトをこちら →ttp://www.info.pmda.go.jp/ ご自身の力で検索なさって、副作用、重要な基本的注意、使用上の注意などをよ〜くお読みになってみてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/890
891: 優しい名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 14:25:59 ID:ipADOH// >>885 なるほど、医者にリフレックス処方してもらいたいけど、なんていえばいいだろうか… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/891
892: 優しい名無しさん [] 2010/10/22(金) 14:33:33 ID:doLKNqsn SSRIでアカシジアがでるって初めて聞いた。 >>879 それいくらなんでものみ過ぎなのでは? >>883 逆ですね。その上、薬価も高い。 副作用の不眠も深刻ですが、気力低下(超低空飛行、寝たきり、廃人)、 慢性頭痛、等 生活支障度が高過ぎる。 >>884 情報参考になります。 特にジェイは日本での治験で引っかかり発売延期した薬です。 それでも売り出した背景に何かありそう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/892
893: 優しい名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 16:29:46 ID:OrhW7VmE 俺はゾロフト止めて、三環系に変えたが、 ・やる気が出た ・眠りが深くなった といったいい方向に作用している。 副作用は、多少の喉の渇きだが、気にならない。 ゾロフトは、人によるのかもしれないが、「忘れさせてくれる薬」で賦活作用は無いし、 深い睡眠を妨げる、抜け毛がでる、寝たきりになるなどの副作用が辛かった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/893
894: 優しい名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 16:34:58 ID:v7zYe7W0 そうか? 俺はGADとOCD持ちだけど、副作用も全くと言っていいほど無いし、フワッと低空飛行だから不安の波もフラットになった。 それでも不安で抑うつなときはロヒを頓服でリラックスできるし、 過眠症なんで、やる気出したいときはベタナミンとモディオダール辺りで賦活できる。 自分には相性がいいSSRIだとは思う。 抗うつ剤だけでやる気出したいなら、SNRIやテトラミド、アモキサン辺りのNE取り込み阻害が強いやつに変えろよ。 後、ちょっくらWikipediaのゾロフトの記事編集した。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/894
895: 優しい名無しさん [] 2010/10/22(金) 17:14:56 ID:Wt7aXU0H >>893 そうなんだよね〜ふつうはやる気がでたり熟睡できるようになるのが抗うつ剤。 でもゾロフトはぎゃくに作用して、メンタルだけじゃなくて体にまで負担がくる。 アナフラニールやアモキサンの方が何倍も良かったな。単純に効いたな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/895
896: 優しい名無しさん [] 2010/10/22(金) 17:21:32 ID:Wt7aXU0H >>894 過眠症なんだ。 この薬さ、不眠気味のうつ病患者にだされてるんだよね。 ただでさえ眠りが安定しないのに眠れなくなるんだよ。 薬害レベルだと思った。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/896
897: 優しい名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 17:24:10 ID:+FA8HceN この薬、安全性がすごく高いとか意欲低下を改善するとか散々製薬会社が宣伝したせいで 最近は軽うつやらで来た人のファーストチョイスに使われやすいらしいね。 でもダメだと思う。 意欲低下を改善どころか意欲低下を悪化だろ。 軽うつレベルで映画とか趣味とかを楽しめたのが、全く無興味になるレベル。 最初の副作用も酷いが、その後あらゆるものに無興味になるんだよなぁ。やる気も起きず。 かといって強い鬱感や悲壮感は消えないし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/897
898: 優しい名無しさん [] 2010/10/22(金) 17:53:50 ID:3BE4ZmcH >>897 全く同じ状態だ パキシルからゾロフトにかえて1年たつが 悪化したとしか感じられない。 周りからしたら躁鬱の波が穏やかになったせいか 扱いやすくなり改善したように見えるらしい。 思考力も下がり無関心になったのが辛い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/898
899: 優しい名無しさん [] 2010/10/22(金) 18:25:42 ID:rrwUmhn3 確かに ゾロフトを進めたがってる感じがする ごめんアンカー忘れた 早く実験成果を出したいのね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/899
900: 886 [sage] 2010/10/22(金) 19:19:31 ID:8Qe3ZEJ4 >>891 一度医師に相談して駄目と言われたのなら同じ病院では難しいかも ほとんどの医師がそうだと思うけど治療方針や処方に口出しされると嫌がるよ だから今の現状と 自分の場合はJゾロフトだと気力が出なくて動けなくなるので再就職活動に支障が出て困ると 相談をしてみたら、じゃあこの薬を試してみましょうといって処方された。 あと多分パニック障害が引っ掛かっているんじゃないかな? リフレックス飲み始めの頃は操転気味になったので・・ ついでにここJゾロフトのスレなので100mg2年使用した感想も書くと Jゾロフトはうつ、うつ状態の気持ちが不安定な患者には有効な薬だと思う とても低い位置でだが気持ちが安定するので衝動的になりにくい(自殺とか) でもある程度回復してきて復職とか再就職を考える頃になったら、その低い位置での 安定と意欲の低下が行動の妨げになるのでなるべく早く減薬&断薬した方がいいと思う もう少し早く気がついて病院替えていたら俺も1年は早く再就職活動出来た気がする http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/900
901: 886 [sage] 2010/10/22(金) 19:25:02 ID:8Qe3ZEJ4 書きかけのままで送信しちゃったごめん ×だから今の現状と ○だから今の現状とこれからどうしたいのかを医師に相談すると良いかも。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/901
902: 優しい名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 19:41:32 ID:+FA8HceN >>899の「早く実験結果を出したいのね」 なんかこの一言に尽きる気がする。 医者が出したがるのは安全性の高さと副作用の低さからってことらしいが。 >>900の通り やたら自害他害の波が強いのを穏やかにするには良いけど これ飲みながら就活とか絶対無理。 むしろ新卒やら新入学で軽うつになった人間がコレ処方されたら絶対辞めるはめになると思う。 グダーっとダルダルになって、でもスレタイのように「ま、いっか〜」とまでは思えない。 抗うつ剤としては使えない気がする。 周りからしたら寝たきりで大人しくなる薬。 でも心までは廃人になりきれない半端な薬。 それが事実。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/902
903: 優しい名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 20:15:20 ID:BsXWz6R2 このクスリ飲んでから性欲なくなったんだけど バイアグラとかもらえるのかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/903
904: 優しい名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 20:17:51 ID:ipADOH// 今の病院が大手なのですが、あまり自分の意見を参考にしてくれないのはまずい事ですかね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/904
905: 優しい名無しさん [] 2010/10/22(金) 20:33:33 ID:quVNDd+p 医者、特に開業医が新薬出したがるのは、薬価が高く儲けれるからに決まっている。 かかっていた開業医も「ゾロフトはいい薬ですよ!」って満面の笑みで言っていた。 1分ほどの診断で、がんがん患者診て、ほとんど患者の状態を確認せずに 高い薬出して、儲かるんだから、そりゃあもう「うはうは」だよね。 接待や贈り物の権化である製薬会社のMRに完全に支配されている。 自殺者の中で精神通院している人の数が多くなってきているが、 それも抗うつ剤などの薬物の安易な(多剤)処方が引き起こしているのでは、 との疑念を持ってしまう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/905
906: 優しい名無しさん [] 2010/10/22(金) 20:54:09 ID:Wt7aXU0H >>905 そんで不眠症になったところで、眠剤追加すればさらにもうかるわな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/906
907: 優しい名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 20:58:20 ID:+FA8HceN >>904 ほんとは患者の話、きちんと聞かなくてはいけないんだけどね。 でも自分の方針に文句出されると嫌がる精神科医は多い。というかまずほとんど。 >>905 何故かゾロフトは精神科医、そろいもそろって進めたがるね。今のところ。 少なくとも否定派はみたことない。気持ちワリーw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1284544507/907
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 94 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s