[過去ログ] 【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
622
(2): 2010/09/29(水)23:24 ID:H5G4nbhl(1) AAS
うつでバルタ30r服用しておりますが、やはり副作用に
悩まされています。
個人の体質によって副作用が出たり出なかったり
効いたり効かなかったりしますよね。
体質というのは脳質?ということでしょうか。
抗鬱薬が何故個人にバラツキがでるのかそのメカニズムが
自分にはわかりません。
誰か教えてください。
623
(1): 2010/09/30(木)00:13 ID:5WM/WL+D(1/2) AAS
>>622
一口にうつと言いましても、皆さん症状(=脳内物質の状態)が違います
ウイルス性疾患のように、「明らかな原因を排除」するような明確な対処ができないのです
神経系の調整を、「何を」「どの程度」行えば、その人にとっての改善に繋がるかは様々です
そこで薬の種類や投薬の量を色々と試していくことになります
また、脳内物質は身体の様々な機能に影響しますので、意欲や不安の変化と同じように
身体的な変化も個々人の脳内物質の差異によって副作用という形で表れたり表れなかったり
という個人差があります
さらに体質の違いとして肝臓等の代謝能力や喫煙など生活習慣によって薬の血中濃度に
バラツキが出るなどの影響もあるようです
省2
624
(1): 2010/09/30(木)00:24 ID:MTR7soMI(1/2) AAS
>>622
薬は、主作用副作用含めて無数の薬効を持っている
それに対して、個人単位で薬効に対する反応度の違いを持っている

例えば、卵アレルギーを例に取ると
・一般の人は、卵に対して極端にアレルギー反応が低い
・だけど、卵アレルギー持ちの人は、卵に対して異常に高いアレルギー反応を示す

上記について、「卵アレルギー」を「サインバルタの脱水症状」に置き換えてみると
・多くの人は、サインバルタの脱水症状に対して反応が低い
・だけど、30%程度?のサインバルタ脱水症状持ちの人は、サインバルタに対して高い脱水反応を示す

こんな感じ
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s