[過去ログ] 【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889: 2010/10/13(水)19:56 ID:AWgREGiW(1) AAS
agee
890(2): 新物好き 2010/10/13(水)20:17 ID:Fp7J/6cw(1) AAS
すみませぬがシャンビリについて詳しく教えて下され。
サインバルタ発売日から飲んで60mg3ヶ月で職場復帰、現在減量中で30mg/day。
他にはメイラックスのみ。
ここ1ヶ月程耳鳴りのような感じと若干の頭痛が続いているのである。
これの事でござろうか?
891(1): 2010/10/13(水)20:29 ID:Xt4vhqr9(1) AAS
20mgから始めて、副作用を何とか乗り越えた。
昨日医者に行って副作用はこれこれこうだったという話をしたら
今回は増量せずに20mgのままということになった。
えー。添付文書読んでたから40mgに増えるんだろうなと思ってたのに。
そして、気分は落ちていくばかり。
40mgになるのが待ち遠しいです。
892: 2010/10/13(水)21:03 ID:/2Qv6f1p(2/2) AAS
>>890
数日バルタ抜けば嫌でも解るよ。
まあ俺の場合倦怠感と半身ズレる錯覚が起きるようになる感じか。
893: 2010/10/13(水)21:30 ID:wGM+EXto(1) AAS
>>890
シャンビリなんてそんなもんじゃないよ
大袈裟な表現じゃなく、電気ショック受けてるような感じ
自分は睡眠中に襲われたことが何回かあるんだけど
894: 2010/10/13(水)22:53 ID:lFzFJNA+(1) AAS
>>891
そんな几帳面なこと出来るなら、バルタ必要ないと思うがな。
895(1): 2010/10/13(水)22:57 ID:10eDmRRC(1) AAS
パキシル減薬時のドンシャリビリに比べればバルタは無いに等しい。
896(2): 2010/10/13(水)23:07 ID:7z4PmyFs(1) AAS
滝汗かくようになった。30r服用中
897: 2010/10/13(水)23:46 ID:kZab1s3L(1) AAS
>>895
自分は逆。パキシルでは離脱症状ほぼゼロだったのに、
バルタでは激しいシャンビリ+めまいが勃発。
898(1): 2010/10/14(木)00:29 ID:L4yFsuzH(1) AAS
寝室に入ると「ピー」とか、洗濯機が回っているような音が聞こえるんだけど、
これってバルタのシャンビリってやつですかね?
バルタ飲む前はこんなの聞こえなかったんだけど…。
それとも幻聴?
899(1): 2010/10/14(木)05:19 ID:hDPyWk3h(1) AAS
>>896
トレドミンにくらべたら全然ましじゃね?
900: 2010/10/14(木)05:46 ID:SKGTLb/m(1) AAS
>>898
あなたは統合失調症の気があるのかもしれない
901(1): 2010/10/14(木)06:10 ID:BBcZ/14N(1) AAS
>>881
同じです!
動けるようになったんだけど、面倒臭くて。
医師に話したら私もあまり取り合ってもらえませんでした。
ついこないだまで寝込んでたんだから徐々にいこうと決めて、時間いっぱい体を休めてみることにしてます。
902: 2010/10/14(木)06:36 ID:C3KuDovt(1) AAS
>>896
血圧と脈拍が上昇するからね。
ちょと動くと大汗かいてしまう
903(1): 2010/10/14(木)11:21 ID:t3Hxcyfp(1/2) AAS
かまっちゃ駄目だよ
904: 2010/10/14(木)11:33 ID:t3Hxcyfp(2/2) AAS
>>903
まあそうですよね
腰を据えて徹底的に粘らないと彼女は治らないっていうことはあるでしょう
905(3): 2010/10/14(木)13:23 ID:v50lwO++(1/2) AAS
すみません、パキシルとサインバルタの違いを教えて下さい。
906(1): 2010/10/14(木)14:28 ID:vBcS3pxc(1) AAS
>>905
パキシルはSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)
サインバルタはSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)
SSRIがシナプスで放出されたセロトニンのみの再吸収を阻害し、このセロトニンの濃度を高める事によってうつ状態を改善させるのに加え、
SNRIでは更にノルアドレナリンの再吸収を阻害することによって、興奮神経を刺激し、やる気や気分を向上させる効果を発揮する。
907(1): 2010/10/14(木)14:29 ID:1nbziszH(1) AAS
>>901
俺も同じだ。
気分はよくなったんだけど,なかなか動き出せないんだよね。
普段はベッドに横になりっぱなしだよ。
908(2): 2010/10/14(木)15:49 ID:95ck3Tcf(1) AAS
>>905
もう少し詳しく書くと
パキシル:SSRI(選択セロトニン再取込阻害薬)に分類される抗鬱薬
SSRIに分類される中では、ジェイゾロフトとともに抗鬱薬としてパニック症状への処方が認められている薬
サインバルタ:SNRI(選択セロトニン/ノルアドレナリン再取込阻害薬)に分類される抗鬱薬
一般的にはパニック症状の患者には処方されない(ノルアドレナリン作用でパニック症状を増補する可能性があるから)
今日現在は「新薬」であり、ジェネリックはなく、1回当たり2週間を超える処方が認められていない
こんな感じ
なお、未確認の情報だが、パキシルもサインバルタも副作用の多い薬とされる
また、これも未確認の情報だが、薬の掛け併せによっては上記説明通りにならないこともある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*