[過去ログ] 遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
555
(2): 2011/09/24(土)16:20 ID:49OPVWnF(2/3) AAS
アセチルコリンが大きく関与している消化管活動に
アセチルコリンが過剰に働いているはずのジスキネジア患者が
消化器官障害での報告が非常に少ない(殆どない)というのは不思議ですよね・・・

ジスキネジアがドーパミン欠乏から来ているという事であったとしたら
上に出ていたテアニンなどはどうでしょうか?
テアニンはセロトニンを抑えてドーパミンを増やし
同時にGABAを増やすと研究でいくつか目にしています

こういうできるだけ自然(?)な形で脳を再生&リラックスさせ
導いてあげるという考えはどうでしょうか?

まあ、そんな生半可なものではないのは身に染みて分かっているつもりですが
省1
556: 2011/09/24(土)17:09 ID:7mHBoyqN(4/4) AAS
>>555
胃薬として使われるスルピリドは
ドパミンをおさえ、相対的に
アセチルコリンを増やすらしい。
外部リンク[html]:kusuridukuri.cho-chin.com
558
(1): 525 2011/09/24(土)17:36 ID:W7k5wkKw(2/2) AAS
>>555はTDをアセチルコリンへの過剰反応だと考えているの?
俺はそれは違うんじゃないかと思うけど・・・

薬からは離れた方がいいってのは同意見ですが

なんにしても思うのは我々が改善しなければいけないのは
単体の栄養素や脳内物質のことではなく
生活全体だと思うんです、食事や、生活リズムや、社会とのかかわりとか
この病気って自然に治った(もちろん断薬はしてるだろうけど)って人以外
なんらかの治療の結果として直ったって人は今のところ結局いないわけで
じゃどうしたら自然に直るのか?って考えたら(というか昨日この件で親と6時間くらい話した)
生活全体を変えていくしないんじゃないか?って言う方向で大体まとまったって言うのが今の現状です
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s