[過去ログ] 遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
481: 2011/07/30(土)20:24:40.94 ID:thUQgBoC(1) AAS
睡眠導入剤系って、確か
EPSを抑えるんだよね
サイレースが効いたのかな?
アキネトンが効いてるのもありそう。
ただ、アキネトンは断薬後、どうなるか。
651(1): 2011/10/07(金)10:11:30.94 ID:Y3VUlrcx(1) AAS
DBSは確かにリスクが高い。
脳幹に電極と、体内に付属の電池等を埋め込むからな。
まだ、麻酔医の管理が整った環境でのmECTやサイマトロンの方が危険性は低いよ。
655: 2011/10/07(金)13:49:43.94 ID:9XkwTBGW(2/2) AAS
アメリカの方がこの手の医療が進んでいると思って調べたんだけど、ほぼ一貫して下記の感じ。
・よく使われる治療薬は tetrabenazineなるもの1種類だけ
・追加で試されるものとしてbenzodiazepinesやclozapine(精神薬?)、ボトックスとか
共通してるのはボトックスくらいでDBSとかmETCなんて出てこなかった。
とてもじゃないけど試そうと思わない。
ボトックスも今通っている病院の医師にやめたほうがいいと言われたからやめたけど
まぶたが開かないのだけ何とかしたい。
672: 2011/10/09(日)18:19:44.94 ID:UvzSqjkT(1) AAS
>>671
スレチですまんが・・・。
こっちも早く死んで欲しいと思われている。
住宅ローン代わりに払ってきたのに金稼げなくなったらコレ。
親子でも金の切れ目が縁の切れ目。
この病気でまともに仕事できるとは思えないし皆どうやって生活してるのか
差し支えなければ教えて欲しい。
976(2): 2012/01/09(月)21:04:15.94 ID:w1iyH9Wo(2/2) AAS
タバコはジスキネジア発症リスクの要因の一つと言われるくらいヤバい
上にもあるけど、単純にコリンを受けるレセプタを増やしてしまうわけだからね
しかも一度増やしたら減らす事はできない
ニコチンは若年性認知症やらアルツハイマーには効果あるとか一部で言われてるんだけど
あまり劇的な効果はないみたいだね(認知症はそんな甘くないか)
これもニコチンがレセプタ(受容体)を刺激活性化させるということから治験までいった話
てことでジスキネジアには最悪な毒物でしかない
喫煙者に言えるのは止めるにこしたことないけど
現状ある症状からの消失や緩和は殆ど望めないだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s