[過去ログ] 遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448: 2011/06/29(水)09:53:49.63 ID:jktJVMQU(1) AAS
>>447
早期対応が大切だよな。医者にもよるけど。
とりあえず、治まって良かったね。
456
(2): 2011/07/05(火)00:05:29.63 ID:QC1h2xyb(1) AAS
>>454
厄介な事に神経内科でもメージュ症候群を知らない医師がいます。
ネットで検索をすれば結果は多数出ますが、メージュを知っていても治療を出来る
医師は極めて少数なのが実状です。
地方によっては一人もいない場合があります。
>>452さんは神経内科に行く前にジストニアとボツリヌス毒素治療(ボトックス)を扱っているか
あらかじめ病院に確認したほうが良いと思います。
でなければ時間と費用の無駄になります。

また、これは医師の判断ですが初回は通常よりも治療薬を薄めて注射をします。
あるいは注射を打つ箇所を減らして様子を見ます。
省10
496
(3): 2011/08/29(月)22:48:31.63 ID:q/EKt5j/(1) AAS
どなたかレスお願いします。
遅発性ジスキネジアが自然に治ることはありませんよね?
原因となった向精神薬や睡眠薬は今は一切飲んでいません。
断薬してから半年以上経過しています。

今の症状は、まぶたが開かない、舌の捻転、口がモグモグする、頬全体と首にものすごい力がはいるなどです。
6月にボツリヌス毒素治療をしましたが、その効果はたったの2週間で切れてしまいました。
医者の話では病状が強すぎて治療の効果が追いついていないとのことでした。
お金が無く、これ以上の治療はできません。
薬も切れてしまい、ひたすら苦しみに耐えている状態です・・・。
753
(1): 2011/10/29(土)02:59:35.63 ID:kaNNLe6W(2/2) AAS
>>752
アドバイスありがとうございます。

やはり一時的な症状緩和のために
リスパダールを再開するのは危険ですよね。
頓服で出ているリスパダールは2mlなので
その量を減らし、1ヶ月に1・2回程飲んでいるのを
徐々に断薬したいと思います。
その次はコントミンですね。

やはり完全断薬してみないと
分からない部分もありますね。
省4
841: 2011/11/24(木)10:39:14.63 ID:nu7JrK/V(1) AAS
原因不明の体調不良でずっと悩んでます。
瞼の重み、目の周りの痛みとひきつる感じ、食いしばりで歯と顎が痛く、頭痛も頻繁で頭か顔のどちらかが締め付けられる感じでうまく脱力出来ません。
肩にも力が入るし頭も右に傾く癖があります。
体がものすごく疲れやすいです。
これってジスキネジアの症状でしょうか?
マイナーを過去に少し飲んでからというものおかしい気がして…
959: 2012/01/08(日)14:26:11.63 ID:TWXWPw6G(2/2) AAS
タバコは駄目だね。
人によるかもしれないけど吸って数秒で症状が酷くなるよ。
分かってても吸ってしまうけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s