[過去ログ] 遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354: 2011/03/06(日)23:48:03.34 ID:fg+vYaw3(1) AAS
ボーッとしてる時や寝てる時など、無意識にやっていればそうです
390: 2011/05/04(水)18:40:56.34 ID:F8XIv7AP(1/2) AAS
姉の腕が僕のおもいどおりに動きません(  爆  )
429
(1): 2011/06/10(金)01:03:55.34 ID:p81+ina7(1/2) AAS
昨年7月頃から徐々にまぶたが開かなくなり、今年の1月にメージュ症候群と判明。
2月1日に都内の眼科で目の周りにボトックス注射をしたら翌日、突然に顔全体、
特にほおの筋肉に無意識に極度の力が入るように。
眼科では顔についてはどこに注射をすればいいのか分からないと言われ、他の病院に転院しました。

金銭的な事情もあり4ヶ月間、ほとんど効き目の無い投薬で苦しみに耐えてきましたが、
これ以上耐え切れず来週、顔全体にボトックスを施す予定です。
担当医はあるNPO法人の代表者であるジストニアの専門医です。
私がボトックス治療をしたいと言ったら、渋い表情をしていました。
何か理由があるからなのでしょうが、何故なのかは分かりません。
皆さんは何故、医師がボトックス治療に消極的なのか、思い当たる事はございますでしょうか?
省2
473
(1): 383=338=415=422=437 2011/07/24(日)13:39:44.34 ID:xLht/LRn(1) AAS
お久しぶりです、最近は2ch自体に来てませんでした

結局あれから計24回のECTを受けましたが、正直実感としては良くなってるとは思えません
今は一時的にECTをやめてます、なんでも休み無しで続けると刺激に脳が慣れちゃうそうです
最後に受けたのは7/11ですが27日に診察を受けて、8/2-5位に再開の予定です
この間に東京医科歯科大学でMRIをとってきたんですがやはり脳の一部に縮退(ほかの表現思いつかない))
しているようです、そんなに重大な影響は無いはずだとの事ですが・・・・

あー不老不死の美少女魔法使いwith金持ち+運+才能に生まれ変わりたい、じゃなきゃ二度と生まれ変わらずに今すぐ死なせて欲しい
480
(1): 2011/07/30(土)19:38:21.34 ID:PvgYnnpk(1) AAS
>>479
薬はルーラン、デパケン、ヒルナミンだったんだけど、
ヒルナミンという旧薬が悪さをしてたらしくて、副作用として舌の捻転が始まった。
無意識に舌をすぼめたり、丸めたりしてて夕方になると舌の根元が筋肉痛になる症状がでた。
その事を主治医に訴えたら、ヒルナミンのかわりにサイレースが出されて、アキネトンも頓服ででた。
ルーランも半分くらいの量に減らした。
それから二ヶ月くらい経って、だんたん症状がおさまってきた。
498
(1): 2011/09/02(金)01:51:09.34 ID:QAHCSFxZ(1) AAS
何年も前から食いしばりによる歯痛、目の回りが重かったり、頭や肩に常に力が入り、体がリラックス出来ません。
寝る時に瞼を閉じるとピクピクしたりしてなかなか寝付けなかったりします。
異様に体が疲れやすく、体質だろうと思ってたのですが、明らかに他の人よりもおかしいと感じるようになりました。
何件か病院も回ったのですが、どこも異常は無く。
過去に数回に渡って安定剤は飲んだ事があります。
過敏性大腸の為、緊張する場面の際に服用していました。
ただそんなに回数は飲んでいないのですが…
可能性はありますか?
体がきつくてもう死んでしまいたい…
556: 2011/09/24(土)17:09:19.34 ID:7mHBoyqN(4/4) AAS
>>555
胃薬として使われるスルピリドは
ドパミンをおさえ、相対的に
アセチルコリンを増やすらしい。
外部リンク[html]:kusuridukuri.cho-chin.com
648: 2011/10/07(金)04:14:38.34 ID:9XkwTBGW(1/2) AAS
>>643
アーテンは分からないけどグリノラートは効いているっぽい。
舌の感覚がおかしいけど、とりあえず舌と口周りの不随意運動が多少治まってるから良しとしてる。
まぶたが完全に閉じなくなったからわずかには効いているのかな?
706
(1): 2011/10/14(金)23:39:41.34 ID:ooSLNOrJ(1) AAS
>>705
結局、発症時の通院機関や現在の治療機関にしても
救済制度に関してはかなり難しい。
実際に申請したが、半年経って却下された。
投薬証明が取れず(発症時のクリニックが既に廃業していて入手出来ず)、
これが、書類の不備とのことで申請は却下された。
結局、申請書類の費用が実費で余計な出費が増えただけで終わった。

訴訟は経済的にも精神的にも私には無理。
救済制度が却下されているのがネックだと弁護士にも言われた。
ちなみに、会社の契約弁護士と友人の弁護士の両方の見解。
省1
836: 2011/11/23(水)00:44:48.34 ID:9HUxzpzd(1/3) AAS
833-834です。
835さん。ありがとうございます。
断薬してからは1カ月半は経つと思いますので
下手にもうPZCも飲まないほうがいいでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s