[過去ログ] 遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
366
(4): 2011/03/26(土)23:48:38.03 ID:1lqtLxf+(1) AAS
入院してmECT(電気療法)を受けてきた。

週2回で計8回行った結果、完全ではないけど劇的に改善が見られた。
歩行が車椅子がいらなくなったし、会話も時間が延びた。
食事も粥などの流動系からまだ制限があるが普通食が可能になった。
首の不随意運動も軽減した。

個人差はあるだろうけど、やって正解だったと思っている。
入院中に減薬も進んだ。

ちなみに、麻酔科医がいて手術室のある、規模の大きな病院でないと
受けられないのがネックかな。
419
(1): 383=338=415 2011/05/25(水)22:06:45.03 ID:NFs1aA6L(1) AAS
レポが滞ってすいません、症状がきつくてPCに向かう気力が起きなかったのです

本日9回目のm-ECTに行ってまいりました、

なんか今日は症状が少し軽くなったような気がします
このまま症状が軽減されていけばもしかしたら元の状態(精神的にはともかく)を取り戻せるかもしれません

皆さんも試してみる価値はあるんじゃないかと、ただこの療法は基本的には欝や統失のための療法なので
適用してくれる医者とそうでない医者がいると思います

ですので僕のかかってる医者の情報を出してみようかと思います
足立区西新井の環七沿いにあるS仁病院です、担当はK川医師
さらに普通ECTは入院治療が基本なんですがこの病院では外来での通院治療が受けられます
精神病院への入院って病院にも寄るんだろうけど本当に色々不自由だし、なかなか退院させてくれない
省1
558
(1): 525 2011/09/24(土)17:36:51.03 ID:W7k5wkKw(2/2) AAS
>>555はTDをアセチルコリンへの過剰反応だと考えているの?
俺はそれは違うんじゃないかと思うけど・・・

薬からは離れた方がいいってのは同意見ですが

なんにしても思うのは我々が改善しなければいけないのは
単体の栄養素や脳内物質のことではなく
生活全体だと思うんです、食事や、生活リズムや、社会とのかかわりとか
この病気って自然に治った(もちろん断薬はしてるだろうけど)って人以外
なんらかの治療の結果として直ったって人は今のところ結局いないわけで
じゃどうしたら自然に直るのか?って考えたら(というか昨日この件で親と6時間くらい話した)
生活全体を変えていくしないんじゃないか?って言う方向で大体まとまったって言うのが今の現状です
省4
723: 2011/10/18(火)17:33:53.03 ID:w9SFvVNa(2/2) AAS
>>722
レスThanks。感謝。
958
(1): 2012/01/08(日)12:19:24.03 ID:/SPQqVjI(2/6) AAS
957
は処方って何飲んでたの?
酒は駄目みたいだけど、煙草もだめなの?
後、服用中に出てきたの、それとも中止後?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s