[過去ログ] 鬱の人は本を読んだらいいのでは2 (987レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
140: 2011/02/26(土)19:15:18.55 ID:8ssNnhCV(1) AAS
何でうつ状態が酷い時にわざわざ本読むの?
マゾなの?
198(1): 2011/05/07(土)13:22:29.55 ID:T8W4umm2(3/4) AAS
あ、ごめんなさい。今はまだ読めてないのですね。短文もちゃんと読めないのか・・
それにしても図書館はリハビリ施設じゃないぞー
鬱の患者に図書館って誰が考えたんだ・・
424(1): [age] 2011/07/24(日)10:33:32.55 ID:av45ipE8(2/3) AAS
>>422
理論と感情は違う。童貞でもセックスの方法を学ぶことはできるし、それはおかしいことではない。
電車とかに乗ってると、しょうもない老人を見かけることがあるでしょ?あれが学問を蔑視して経験だけに頼って生きた人間の末路だよ。
勉強するより経験するほうが楽かもしれないけど、通常は経験より理論のほうが勝ってるものだから、勉強のほうが大事だ。
本が読めないなら仕方ないけど、だからといって本を読んでも意味がないと開き直るのは間違いなのである。
514(2): 2011/10/10(月)20:41:37.55 ID:j1Ybo5m9(1) AAS
>>513
波があるから、調子が良いときは本は読める。
調子が悪いと全く文章が頭に入ってこない。
だから「鬱の人は本が読めない」とひとくくりに言うことはできない。
525: 2011/10/12(水)21:10:37.55 ID:iDtfPUZf(1) AAS
具合悪そうだねとか言われるとやっぱ他人から見ると具合悪いのかと思ってしまうね
586: 2011/10/30(日)02:35:39.55 ID:YepkOEwV(1) AAS
非定形うつとか新型うつってのは明白な神経症症状があらわれてない症状だと俺は思う。
フロイトの時代から神経症のタイプはだんだん変わってきてるらしいし
851: 2012/10/21(日)03:17:58.55 ID:OHkCZInq(1) AAS
高田純次の「適当教典」なら読める
962: 2013/09/26(木)12:27:06.55 ID:l+kAsBIy(1) AAS
活字中毒だったはすが、ちょっと読んではやめて、また読んでの繰り返し
そうそう本にのめり込めなくなっている
フツーに本が読めるんならそもそもうつではないのでは?
965: 2013/10/03(木)12:52:42.55 ID:BQV3nOIF(1) AAS
>>961
わかる
貯めちゃうと消化するのがおっくうになるよね
俺も録り貯めたテレビ番組がそんな感じ
なにから手をつけるべきか悩む→いいや、なんもしない
ってなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s