[過去ログ] 鬱の人は本を読んだらいいのでは2 (987レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: 2011/05/01(日)23:50:53.43 ID:QZiId9vC(2/2) AAS
>>159
携帯ならOKなら、青空文庫とかあるよ。

携帯からでも無料で小説が読めるよ。
272: [age] 2011/05/21(土)17:32:56.43 ID:kHIhCias(4/5) AAS
古典といっても、昔の名作小説とかいろいろあるじゃん。定義を狭める必要はないよ。
古くて残っているもののほうが名文である確率が高いので、古典を勧めただけのこと。
短い文章が読みたいだけなら、短い名文を勧めればいいじゃん。現代の新聞を進める理由がわからない。
298: 2011/05/27(金)17:47:59.43 ID:iar3FD5z(1) AAS
写真絵本は割と買ったな
姉崎一馬さんの本とか
354: 2011/06/07(火)03:03:15.43 ID:nCBGu2ro(1/2) AAS
読みたかったら読めばいいやん
読みたくなきゃ書を捨てよ
私は全然軽度だからなんとでも言えるけど

ちなみに好きな作家はなんですか?
自分は太宰とサリンジャーと司馬遼太郎
とことん中ニくさいやつ
367
(1): 2011/06/20(月)03:22:22.43 ID:8wbqp4Ge(1) AAS
>>361
で、何の言葉なの?
俺も知らんし調べても分からんかったし
なんかあんたの言うことって君子を語るにはアレな感じだが
興味があるから教えてくれ
412: 2011/07/19(火)18:19:44.43 ID:LudTXumd(1) AAS
集中力ないねー
無理して本読んですぐ止まって、薬飲んで、落ち着けて、また読んですぐ止まって、薬飲んでの繰り返し
断片的すぎてよくわからないけど面白い話なら楽しめる
でも集中力が続けばもっと楽しく読めるんだろうなって思う

集中力の上がる薬でもあればいいのに…
462: 2011/08/26(金)14:52:05.43 ID:oWNb52a7(1) AAS
>>459
月100冊というと1日3冊から4冊か
凄いな
467: 2011/09/01(木)22:34:32.43 ID:UEicNl9N(1) AAS
思い切って実家に引っ越して部屋を整理してから、
未読の本がどれだけ溜まっていたかようやっと視認出来る様になった。
一列に積んだら自分の身長より高いわ。
511: ライト終日点灯中の同性愛者 2011/10/10(月)16:54:01.43 ID:9mRNma8k(5/7) AAS
『精神科医 隠された真実東洋経済斉尾武郎2011』
小見出し「「この患者が嫌い」という悪意に満ちた紹介状」で、「この患者は都合のいいときだけ重病化して公的補助を受けられるよう病気を利用している節が見られる」「妄想があるわりにはお金をもらう手続きだけはしっかりできる」
という趣旨、20年以上糖質病歴患者でそういう状況の人を「うそつき」呼ばわりするのはあまりにも不見識です
小見出し「トラウマを解決するのがいいことなのか」で、「昔の不愉快な記憶」レベルをトラウマと位置付けして無理に問題化・顕在化するからおかしなことになる。
小見出し「不倫の痛みは薬で治せない」で、「また、環境を変えないといけないことは薬では治せません。不倫で悩んでうつ病になった場合は「不倫をやめなさい」としかいえないわけです。と
ころが、そんな身勝手な状況をそのままにしておいて、病気を治せという患者さんのいかに多いことか!そういう屁理屈をいっているうちは、絶対に治りません。」
小見出し「見よう見まねで薬を処方」で、「今はひと昔前と違って、医師になって5、6年の経験で開業してしまう先生がたくさんいます。精神科医というものは薬が少々使えればいいというものではなく、
世間で起きているトラブルというものをある程度たくさん知っておかなければならないのですが、30歳そこそこの若造に世間の苦みの何がわかるでしょう。つまり、精神科医である前に、人間としての経験、人間修行が必要なのです。
ところが大学を卒業してほんの5、6年の研修で開業してしまったのでは、見聞は狭いままです。そのような促成栽培の精神科医が、果たして悩める患者さんを救えるのかというと非常に疑問です。」
とかあって、まあどれも同意ではあるが、
省5
755: 2012/03/08(木)13:56:49.43 ID:iHXnvMOB(1) AAS
あの女自体には価値は無いよね。
子供とか居るならまだ母親としての価値があるけど。
810: 2012/07/27(金)13:00:57.43 ID:/JeF0rL5(1) AAS
読書に集中できないのは鬱のせいかな〜?とは考えてはいたが
やはり鬱の人はみんなそうなのかw
822: 2012/08/08(水)07:40:49.43 ID:ChLVm7O2(1) AAS
最近調子が悪くて本も読めん
935: 2013/07/07(日)11:47:48.43 ID:N0FcKAbA(1) AAS
自分はとりあえず荒唐無稽な冒険小説から読み始めたけど
アガサ・クリスティーの「ビック4」とか今読むと笑えますし救われます
940: 2013/08/30(金)20:58:28.43 ID:Xjgc4Puq(1) AAS
てす
949: 2013/09/04(水)03:11:46.43 ID:Tpj3qloc(1) AAS
西村賢太「苦役列車」読了。
このスレではラノベ程度の小説の文字を追える人だったら比較的読めると思います。
純文学で私小説なのでラノベとは全く傾向が違いますが、読みやすいです。
情景描写が特に明快で、またそこはかとない人間臭さが漂っていて引き込まれます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s