[過去ログ]
鬱の人は本を読んだらいいのでは2 (987レス)
鬱の人は本を読んだらいいのでは2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
302: 優しい名無しさん [] 2011/05/28(土) 09:53:00.14 ID:r+uwfSm2 鬱になる→スポーツ無理になってしまったよ。 やめてから太りだしたなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/302
303: 優しい名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 10:03:58.65 ID:+S6Ii2ks >>1 欝が酷い時は本すら読めなくなるよ。 文面追ってるだけみたいな感じになる。 どうしようもない倦怠感あるし 集中力ないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/303
304: 優しい名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 15:14:53.28 ID:IC9K0vXh 酷くなくなったら読めばいいと思うよ くもの糸読もう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/304
305: 優しい名無しさん [age] 2011/05/28(土) 17:59:54.86 ID:1np/Mcjb 推薦図書 医者に復讐せよ(風媒社) http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4041/ishani/book01.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/305
306: 優しい名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 18:38:07.19 ID:m1uL0INO >>290 >本の虫ほど、精神病むイメージ。 >文豪とか大半が精神変人じゃん。 読む分にはいいんだよ。書き手や作り手になると精神追い詰めるから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/306
307: 優しい名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 19:37:11.84 ID:pdU0yDys 自己啓発とかスピリチュアルはやめたほうがいいね 原因と結果とか引き寄せの法則とか全てのことに意味があるとか教えるやつ あんなの信じて読んでますます病んだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/307
308: 優しい名無しさん [age] 2011/05/28(土) 19:56:22.22 ID:1np/Mcjb 確かに、最近の自己啓発本はダメなんだよ。人生の法則と称して嘘が書いてあるんだから。 哲学系は古くて有名なものが良い。 科学技術系は現代のほうが良かったりするが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/308
309: 優しい名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 21:04:36.61 ID:SL+WK1bQ 自己啓発本は本屋でも避けて通る 最近流行りのダンシャリにも近づかん 読んだって余計落ち込むだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/309
310: 優しい名無しさん [sage] 2011/05/28(土) 21:18:41.05 ID:pdU0yDys 哲学系は中国の故事とかが良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/310
311: 優しい名無しさん [] 2011/05/29(日) 00:22:38.03 ID:WBNW0qjE 中国の故事は難しい 私は古典がすきだけど万葉集とか伊勢物語がすき。 最近は読めなくなったから簡単な絵本みてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/311
312: 優しい名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 02:11:05.12 ID:93gU3vEk 哲学とか中国の故事とか、そんなのはもういいよ。 自己啓発本薦めてるのとたいして変わらん。質が天と地ほど違うだけで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/312
313: 優しい名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 02:24:54.80 ID:J3zgp8fC 欝が酷い時は何も読めない、聴けない、出来ないから ある程度浮上してから、その時読みたいものを読めばいいじゃない。 薦められた本を素直に読めるようになったら、だいぶ元気になってる証拠。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/313
314: 優しい名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 08:37:24.48 ID:3kOx2wmb 同意 少しでも役に立つ本を読めとかウザい 元気になったら好きな作家さんの新刊をかたっぱしから読みたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/314
315: 優しい名無しさん [age] 2011/05/29(日) 10:35:49.83 ID:/7hKofkw あのね、ただのデータを寄せ集めた資料集とかでないかぎり、 小説でも絵本であっても本というものを読めば少なからず啓発されるものなの。 本には著者の考え方や感じ方が出るものだから、当然それを読めば世界が広がるし自分の考え方も変わるわけ。 だから、本を読むというのは、それがなんであっても自己啓発してることになるのよ。 だったらマシな本がいいと提案してるんだ。 それ以前に、わざわざ役に立たない本を読むのは論外だと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/315
316: 優しい名無しさん [] 2011/05/29(日) 10:49:56.57 ID:t9BHHTNQ まあまあ。 マシな本がいいとか役に立たない本が論外とか、そういう押し付けはやめましょうや。 青臭い読書論はお腹いっぱい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/316
317: 優しい名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 11:04:15.27 ID:kYhp+jVf >>315 >だから、本を読むというのは、それがなんであっても自己啓発してることになるのよ。 ここはあってると思うよ だから人それぞれ好きな本、今の状態で読める本を読めばいいのさ ちなみに今読んでるのはとある劇団の戯曲集。くだらないことこの上無いけど 小説より読みやすいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/317
318: 優しい名無しさん [] 2011/05/29(日) 11:26:52.89 ID:7f7/RB/N 鬱が激しい頃は数文字程度の字を読む作業だけでも辛くて苦しかった。 今は新聞2紙を一気読みできるようになったが、鬱が激しい時に読書とかは無理だよ。 人によるのかも知れんが少なくとも俺は読書とか絶対無理だった。 マンガもネットも辛かったからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/318
319: 優しい名無しさん [sage] 2011/05/29(日) 15:17:34.68 ID:s8pRaG0l 新聞が読めなくなるってのは朝刊シンロドームといって、特にビジネスマンの うつ症状のサインの一つなんだそうな。 逆に考えると趣味や娯楽の本が読めるようになって、新聞が読めれば軽快して るのかもしれないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/319
320: 優しい名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 09:03:47.31 ID:WbTFvhwp >>137 いや、どうやったら分かるんだよ・・・ メンクリで順番待ちしてる人も普通の人にしか見えんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/320
321: 優しい名無しさん [sage] 2011/05/30(月) 12:18:45.41 ID:prGXvF72 うつ病には役に立たない本のほうがよさそうだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1269302933/321
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 666 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.139s*