[過去ログ] 過眠(過剰睡眠)からの回復相談5 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2008/12/13(土)20:24 ID:96/F7NH4(1/2) AAS
眠りすぎて社会生活に問題が出てる人
みんなで克服しようぜ

前スレ
過眠(過剰睡眠)からの回復相談 4
2chスレ:utu

■■■過眠(過剰睡眠)からの回復相談
2chスレ:utu
■■■過眠(過剰睡眠)からの回復相談2
2chスレ:utu
過眠(過剰睡眠)からの回復相談3
省9
963: 2010/09/12(日)17:01 ID:57BX9ZxM(1) AAS
おまえらうらやますぃー
964: 955 2010/09/14(火)00:07 ID:KzbNUmYj(1) AAS
大学病院で精密検査した結果、特発性過眠症と言われました。
ちなみに検査はMRI、腰椎穿刺、SpO2、睡眠ポリグラフ、MSLT。
近々クリニックで薬等について相談してきます。

でも病気より、親が私に対して言った「神経たかり」の方が
はるかに重くて辛い・・・。
965: 2010/09/22(水)10:22 ID:sYUkSr0D(1) AAS
あげ
966: [age] 2010/09/24(金)03:06 ID:u2bQGKi1(1/2) AAS
夫の事で相談です。
5年ほど前に鬱状態と診断され、今は自宅療養中で7ヵ月ほど家に居るのですが、快方に向かっているとは思えません。現在はジェイゾロフトを服用中です。薬を変えた方が良いのでしょうか?
疾病手当はでているのですが、収入は半分に減り、自己破産も考えています。
まずは、復職に向けて、と、目標はあるのですが、あと、半年この状態が続くと、間違いなく首が待っています。なんとか、会社に行ってもらいたいのですが。

因みに私自身も2級もっています。
967: 2010/09/24(金)03:14 ID:u2bQGKi1(2/2) AAS
スレ違い、失礼いたしました。
968
(1): 2010/09/24(金)04:14 ID:ShiG2luW(1/2) AAS
はじめまして、寝ても覚めてもボンヤリし体は鉛で罪悪感に押し潰されてます。もうすぐ15年目。
体が言うこときかない。遅すぎる、日常生活の一つ一つがままならない。
死なない為だけに生きてます。
もうお金があまりないから病院にも行けません。
969: 2010/09/24(金)04:21 ID:ShiG2luW(2/2) AAS
>>968
続きです。
周りの大切な人たちや 関わり合いになる皆に迷惑や不快感、色々大きな負担をかけています。
ダメダメです
身体中は常にしびれてます。 どうにもなりません。 独り言すいませんでした。
970: 2010/09/25(土)18:39 ID:JNNVstcR(1) AAS
>>920
あたしは夜の仕事を初めてから逆に3、4時間で目が覚めてしまうことがあります。
OL時代は薬の飲みすぎかな?15、16時間寝てしまい会社に行けませんでした。
当時、リタリンを3錠処方されていましたが、仕事中もPCの前で寝てしまいました。
だから、精神的なもので過眠の度合いも変わってくるのかな?と
あたしは思うんですけど・・・
971: 2010/09/26(日)04:46 ID:z8Os2A9S(1) AAS
ジプレキサやめたら一応毎日7時代には目が覚めるようになった
でも土日はペッドでうだうだしてしまう
972: 2010/10/01(金)04:54 ID:i+bQi4FM(1) AAS
こんなスレがあったのか・・・

アドバイスでも気がついたことでもなんでもいいのでお願いします

症状は主に
1、目覚まし時計の音に気がつかないし他人に起こしてもらっても2度寝してしまう(起きなきゃと思ってもボーとしたままスーっと睡眠に入ってしまう)
2、寝すぎるときは一回も起きずにトイレにも行かず12〜18時間(主に平日で学校やバイトがあるとき、休みの日はなぜか10〜12時間くらいですむ
3、寝すぎるので寝るのが怖く眠気がこないが、ベットに入れば瞬く間に寝る
4、一週間まともに学校行けたと思ったら2週間寝すぎる

このせいで専門学校留年の危機。担任や親には根性無し、早く寝ろなど精神論をぶつけられますが起きられません。
かろうじで2度寝から目覚めたときも「一瞬目を瞑っただけで時間が飛んでる…タイムマシンだ目をつむれば時間が戻せる」や「この時間じゃ遅刻…?シビレ罠にかかって動けませんでしたって言い訳したらいいか」などまだ夢の中のような思考がでてきてスーッと寝てしまいます。
今日は大事なテストがあるので寝過さないようこのまま起きていようと思います
省1
973: 2010/10/01(金)07:40 ID:lNdYrfKG(1) AAS
おかしいと思うなら睡眠専門の病院行った方がいいよ。
974: 2010/10/01(金)09:23 ID:92JnfH5f(1) AAS
特発性過眠症とか睡眠時無呼吸症とか色々あるから調べてみないと分からない
975
(1): 2010/10/01(金)22:05 ID:CrwXzVqr(1) AAS
テレ東で眠りすぎる病気のことやってる
美少女が出てる
クレイン・レヴィン症候群とかいう名前も出てる
976: 2010/10/02(土)08:59 ID:TnnRy1F2(1) AAS
その番組を見ていなかったので、
クレイン・レヴィン症候群で検索してみた。

この子のことでしょうか?
外部リンク[html]:chiquita.blog17.fc2.com

二週間眠り続けるって凄いね。
977: 2010/10/02(土)11:25 ID:oTreYzOI(1) AAS
>>975
反復性過眠症の亜流とされています。
これも治療法がきまっていない。
978: 2010/10/03(日)02:44 ID:JSS8MfbN(1) AAS
子供の頃から眠りが深すぎるって言われてて
なんか病院連れてかれたこともあるけど、
これも過眠と関係あるのかね?
6、7時間くらいで平気な時期と、14、5時間寝る時期を
繰り返してて、また眠い時間が増えてきたところ。
979: 2010/10/03(日)20:09 ID:hzGO5k2c(1) AAS
みんな夢見る?
980: 2010/10/03(日)20:46 ID:v0zruegW(1) AAS
過剰睡眠はあまり見ないはず
悪夢を見るのは熟眠障害、まだ軽症だと思う

だけど過剰睡眠って、周りにほんとうに理解してもらえない
981: 2010/10/03(日)23:00 ID:29WR8y+u(1) AAS
夢は滅多に見ないね。
昔は必ず悪夢を見たもんだったが。
夢とは違うが、少し意識があるのに
身体が熟睡状態で毎朝が辛すぎる。
982: 2010/10/04(月)00:55 ID:f8pwWeiC(1) AAS
こんなスレがあったのか!
自分は過眠かどうか分からないけれど、恐らく人より睡眠に必要な時間が長いと思う…。
寝付きが悪くて、ベッド入って3時間はザラ。
朝は意識朦朧、ほんと朦朧としか説明出来ないくらいひどい、やばい。
何も考えられなくて、頭の端にかすかに(起きな…!)てあっても朦朧としてるもんだから、動けないとかじゃなくて意識ほとんど飛んでるような感じ。
当然遅刻。今まで遅刻が原因で何社もクビになってきました。
こんな当たり前のことさえできない自分が心底情けないです。
導入剤アモバンも1ヶ月で効かなくなったし…飲んでる最中も朝スッキリ起きれていたか覚えてない(多分いつも通り朦朧だったと思う)
朝さえ起きれたら、人生ぐしゃぐしゃになることもなかったのにと思いながらも、正直自分がだらしないのが原因なんだろな…と。
休日は馬鹿みたいに一日中寝てるけどねwほんま時間経つのはやい!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*