[過去ログ] 【鹿】奈良の精神科・心療内科・PART9【大和国】 (986レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264: 2009/01/21(水)17:32 ID:oJxMqBJb(1/3) AAS
若いって書いたけど、俺の印象で30代半ばくらいだからね。
診療科長・准教授の人より若いのは間違いないだろうけど。
精神科指定保険医には、まだなってないようだし。
診療助教という肩書きはよく分からないw
スタッフの書かれている順番からして、まだ序列的にも低いほうなのはわかるけどw

多分、俺の先生はよっぽどのことがない限り、
病院を辞めることはないと思うよ。
曜日毎に別の病院行ってるみたいだし。
出てくる論文から伺える研究テーマと臨床・診療内容も合致している。

外来は医師からすれば「くどくど愚痴を聞くだけ」の部分が多いから、
省7
266: 2009/01/21(水)21:01 ID:oJxMqBJb(2/3) AAS
近大奈良は時間外診療・入院不可だからな。
必然的に重篤患者は受け入れられない。
いっかい聞いてみたこともあるが、
待合室の混雑・ざわざわ、会計・薬剤待ちの混雑・ざわざわに、
耐えられない人は、受診自体が難しいだろうとのこと。

2−3週に一度の通院・処方で大丈夫な、
メンタルヘルスとして軽症な人間ばかりになるのは、当然かと。

本院と堺は知らんけど、このスレの範疇じゃないからね。
あと、俺も一回だけ、おそらく研修医の代理診察あったよ。
割り切って「薬効と副作用だけ伝えてください」と担当医に予め言われた。
268: 2009/01/21(水)21:25 ID:oJxMqBJb(3/3) AAS
>>267

>>2-11
を見て良さそうと思ったところにメールOR電話OR直接受診。
場所によってそれぞれ対応できることが違う。

その際、簡潔に下記の内容を伝える。
受診時にも伝える。
書面にまとめていくことを推奨しますが、必須ではもちろんありません。

外部リンク:ja.wikipedia.org

「いつから、どんなきっかけで症状が出現しそれはどれくらい続いたか、
どうしたら症状が楽になるか、その際に一緒に出たほかの症状はないか、
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*