[過去ログ] 障害年金 23 (916レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395(1): 2006/03/20(月)15:28 ID:EEICEbHx(1/3) AAS
>>394さん
初診の病院が現在の病院とは別のため、初診の病院プラス現在の病院の合計が2枚、
ということですよね。
(現在の病院が初診であれば、1枚で大丈夫ですから)
「初診の証明」のために、現在とは別の病院の分の診断書が必要なわけで…、
メリットというよりは、「必須条件」なのです。
メリットという考え方をするならば、初診の分の診断書もきちんと揃っているため、
確実な申請を行うことが出来るという点が挙げられます。
398(1): 2006/03/20(月)16:13 ID:EEICEbHx(2/3) AAS
>>397さん
先ほどは一般論を書きましたが、ちょっとわからない状況のようですね。
慎重に手続きするならば、先ほどのように、2枚で間違いないと思いますが、
もし1枚で済むなら、わかりやすい説明が欲しいものですよね。
要領を得ない説明のまま、曖昧な状況で申請するのは不安と思います。
私だったら大事をとって、面倒でも2枚用意すると思いますが、そうですねぇ…
現在の主治医にも相談されてはどうでしょうか。診断書に詳しいはずですが。
系列病院だと、初診の分もカバーできるのでしょうかねぇ。
もし詳しい方いたらフォローお願いします。
400(1): 2006/03/20(月)17:13 ID:EEICEbHx(3/3) AAS
>>397さん
>>399さんからフォローがありましたね。
あと、テンプレのコピーですが補足として目を通してみてください。
---------------------------------------------------
Q障害年金は遡って貰えるの?
障害認定日(傷病の初診日から1年6ヶ月後)において障害等級に該当する状態と認められ、裁定請求(年金の請求)が障害認定日より後だった場合、支給決定時に障害認定日まで遡って受給できる。これを「遡及請求」と言う。
一方、障害認定日には障害等級に該当せず、その後の増悪によって障害等級に該当した場合は、その増悪した時点をもって受給権が発生する。この場合は障害認定日に受給権が発生していないため、遡及請求はできない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s