[過去ログ]
●○●精神障害者保健福祉手帳 その6●○● (983レス)
●○●精神障害者保健福祉手帳 その6●○● http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 優しい名無しさん [] 2005/06/16(木) 16:43:33 ID:2tpUj/8T 通称「障害者手帳」について語るスレッドです。 <過去ログ> 1 http://etc.2ch.net/utu/kako/1041/10417/1041778212.html 2 http://life6.2ch.net/utu/kako/1072/10722/1072276218.html 3 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089405023/ 4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1099415553/ 5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107794477/ 関連サイトなどは>>2-10あたりです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/1
2: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/16(木) 18:26:18 ID:ROKe4HFx <手帳の現状> 障害者手帳には大きく分けて身体、知的、精神の3種類があります。 身体、知的の手帳はすでに40年以上の歴史がありますが 精神の手帳は平成7年にできたばかりで、まだ浸透が不十分です。 この為、障害者割引を実施している施設などでも 精神の手帳の存在を「知らずに」割引対象に加えていない場合が多いようです。 また身体、知的の手帳と違って「顔写真の貼付」が無いため 「本人確認ができない」として、料金の減免をしない事業者もあります。 具体的には、JR、道路公団、航空会社の「差別三悪党」です。 しかし近い将来、精神の手帳も顔写真貼付になる事が ほぼ決定しています。これを三障害統一といいますが 厚生労働省の回答では今年度中の統一はなさそうです。 統一後には、高速道路半額、JRも飛行機も割引になるか? というのが今の状況です。 ただし、障害者手帳が3種類ある事を知っている人はあまりいません。 なので、各種窓口で手帳を提示すると、たいていは障害者割引が 受けられれてしまう、という状況も実はけっこうあったりします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/2
3: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/16(木) 18:26:41 ID:ROKe4HFx <精神の手帳への顔写真貼付について> 第13回「精神障害者の雇用の促進等に関する研究会」議事要旨 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/03/s0326-5.html ○ 委員 前回、精神障害者保健福祉手帳の写真貼付やインセンティブを付けることについて、 なるべく早めに対応していきたいという話があったが、 それについてどのように検討されたのかお伺いしたい。 ○ 事務局 スケジュールについては、来年度の春から施行できるように、 これから関係団体と話し合った上で準備を進めることになっている。 手帳の写真貼付については、予め周知期間が必要であり、 その様式等の準備を進める必要があるので、早速この春から着手する。 ○ 委員 新規の取得者については平成17年4月から写真が貼付され、 既存の方については17年4月以降の更新を迎える方について、 写真が貼付されていくという理解でよいのか。 ○ 事務局 おっしゃるとおりだと思う。 ※しかしその後、2005年4月からの顔写真貼付は見送られた模様。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/3
4: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/16(木) 18:26:54 ID:ROKe4HFx <手帳を持つメリットってなんですか?> 大きなメリットはありませんが、以下のようなものがあります。 ・携帯電話の障害者割引(全社) 基本料が半額になる等。各社違います。 ・映画が1000円で見られる(全国)付き添いの人も1名まで1000円です。 ・公営の電車、バスなどの無料または半額乗車券(地域により異なる) ・所得税、住民税、相続税、贈与税の障害者控除がある ・生活保護を受けている人は、障害者加算が受けられる ・通院医療費公費負担制度(32条)の手続きが簡素化される ・公営駐車場(のごく一部)が手帳提示で障害者割引になる(無料が多い) ・美術館、遊園地、水族館、動物園などの入場料は障害者割引が多い ・その他「入場料」を取る多くの施設で障害者割引がある 「東京ジョイポリス」「新横浜ラーメン博物館」「後楽園ゆうえんち」等々 でもなぜか、ディズニーランドには障害者割引制度がない・・・・・ ・公営施設(プールや体育館など)の使用料の減免 ・公営住宅への優先入居権 ・自動車税、軽自動車税および自動車取得税の非課税(手帳1級のみ) ・104番号案内が無料になる ・郵貯、銀行、証券会社などで障害者枠のマル優(非課税)が使える。 ・その他・・・・あればぜひ、このスレッドに書き込んでください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/4
5: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/16(木) 18:27:05 ID:ROKe4HFx <よくあるQ&A> Q1 手帳は申請してから届くまでどのくらいかかりますか? A1 速ければ1〜2ヶ月、遅くても3〜4ヶ月です。遅すぎる時は当局に問い合わせましょう。 Q2 身体障害・知的障害の手帳はJRや高速道路が半額になるのに・・・・ A2 精神の手帳は、他の手帳に比べて受けられる措置が少ないのが現状です。 Q3 携帯電話の障害者割引制度は全社使えますか? A3 ドコモ、au、vodafone、tu-kaにそれぞれ割引制度があります。 Q4 職場バレしない? A4 確定申告で障害者控除を使うとバレるでしょう。 Q5 就職の時、障害者枠で採用が有利になる? A5 精神障害では今のところ障害者枠での採用は無いようです。 Q6 うつ病でも手帳はもらえるの? A6 病名よりも病状で判断されるのですが、たいていはもらえます。 Q7 手帳2級をもっていれば、障害年金も2級がもらえる? Q7 障害年金は手帳よりかなり審査が厳しいです。手帳の2級は役立ちません。 逆に年金で2級が通れば手帳は自動的に2級がもらえます。 詳しくは障害年金スレッドで聞いてください(メンヘル板にあります) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/5
6: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/16(木) 18:27:16 ID:ROKe4HFx <関連サイト> 精神障害者保健福祉手帳について (以下のサイトでたいていの疑問は解決します) http://www.ohhori.com/depression/handicapped_note.htm http://www5.ocn.ne.jp/~kxax/psycho/notebook.html http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/3.01.htm http://www.hosp.go.jp/~kamo/seido/techo00.htm 精神障害者保健福祉手帳サービス 内容別一覧 (公共施設利用料、バス運賃、地下鉄・電車・軌道運賃、 駐車場・駐輪場、上下水道料金、税の減免、他) http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/tetyou/service_index.htm Q&A http://csx.jp/~kyoto-clinic/techou_qa.html 携帯電話キャリア別 障害者割引サービス http://www3.zero.ad.jp/negiboze/keitai.htm 全国で何人くらい手帳をもらっているか(都道府県別) http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/tetyou/h15march.htm 団地の片隅から深夜の独り言(実践的な障害者の為の情報) http://plaza.rakuten.co.jp/cosmos2002/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/6
7: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/16(木) 18:27:32 ID:ROKe4HFx 以上でスレ立て終わりです。 不備があったら追加をお願いします。 主に手帳の取得、メリット、実際に使ってみてどうだったか、などの話が 中心になると思います。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/7
8: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/16(木) 18:49:33 ID:c3s+KEs2 スレ立て乙です http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/8
9: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/17(金) 09:23:13 ID:09i2ZBlD 1たん乙華麗! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/9
10: 優しい名無しさん [] 2005/06/17(金) 16:55:05 ID:BgJFCOjg 乙です。 メリット了解。 で、デメリットはなんですか? 医者が32条はすすめるけど、手帳も欲しいと言ったら、出し渋ったので。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/10
11: 優しい名無しさん [] 2005/06/17(金) 21:56:13 ID:zZjYBu7a デメリットは患者が手帳の福祉制度に頼ることで全ての面でやる気を奪い、治療の支障になること。 患者のことを第一に考えている医師は誰が見ても分かるほどの重病人や 他の公的支援を受ける条件が合わず、受けられない場合じゃない限り絶対勧めない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/11
12: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/17(金) 22:38:16 ID:NtU5c8W1 >>5 Q5 就職の時、障害者枠で採用が有利になる? A5 精神障害も障害者の法定雇用率に加算されるようになりました。 しかし、求人が無いのが現状です。 大企業では、軽いうつ病気味の社員に手帳を取らせて、法定雇用率を達成してます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/12
13: 10 [] 2005/06/17(金) 23:03:39 ID:BgJFCOjg >11 レス、さんきゅ。 んが、石のいったのは、「書類を自分で役所へ持っていかなければならない」 ってことだけ。差別が有るのかと思った。 普通の人とか、友だちでも差別があるのは知っていますが、石や役人にも差別意識が濃いのかと。 当然の権利として手帳をもらうのは恥ずかしくないと思っているのですが。 税の控除ほしいです。家も収入がすくないから。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/13
14: 優しい名無しさん [] 2005/06/18(土) 11:01:48 ID:5Sp1KqTn >>13 医師は裏を返すと 「貴方はひとりで役所での手続きが出来るほど軽症だからそこまでする必要はないよ」 と言っている。 本当に手帳が必要だったら病院側で代行しますし、代行出来なければ支援団体を紹介するよ。 手帳保持者は補助無しでは役所の手続きができないし、 ひとりで手帳を活用することもできない。 医師は貴方を「単なる病人」と見ているだけで「障害者」とは見ていない。 医師が貴方を差別しているのではなくて貴方が手帳申請をしてくれない医師を逆恨みしているだけ。 家の収入が少ないのなら家から独立して生活保護の申請をしたほうが賢いし、家族への負担も少ない。 おまけに自然と生活能力が向上するので治りも早いよ。 医療費・税金・公共料金の免除や減免、各種就業支援… 「最低限の生活保証」とか言っているが、 軽症患者でも使い切れないほど実に手厚い。 もちろん制度を全て使いこなす必要は一切無い。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/14
15: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/18(土) 12:04:20 ID:yd9vNa5v >>14 申請手続きにはだいたい本人が足を運びます。 重病や入院中でない限りは本人が行きます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/15
16: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/18(土) 12:39:57 ID:NTqB8QOw いいえ、病院が代行します。 あなたのような福祉詐欺師まがいの人が、諸制度を悪用するから 本当に福祉を必要としてる人に十分な福祉が回らなくなります。 32条廃止がそのよい例でしょう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/16
17: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/18(土) 14:13:02 ID:mk03xvBW >>12 ソース希望! 大概の良識ある病院なら、普通に就労できる程度の経度ウツの患者さんには 手帳取得できるような診断書書きませんが? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/17
18: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/18(土) 15:16:58 ID:iE8DUJgY 確か、手帳の発行を判断するのは役所のお仕事。 石は要件満たしていれば書類を書く事を拒否出来なかったはず。 勿論、手帳取得に優位になる書き方を患者が迫るのは駄目。 病院が代行するかどうかは病院によって違う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/18
19: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/18(土) 16:01:13 ID:taVOusdo 糖質+BPD。ここ5年くらい就労できません。 かかっているのは、大きな専門病院だけど、石も相談員も、 32条は病院で代行するが、手帳は自分で書類を役所に持って行けと言われました。 自分でいけないから、家族に頼みました。 4月に手続きして、このあいだ32条はおりたけど、手帳はまだきません。 >>14 >おまけに自然と生活能力が向上するので治りも早いよ。 そうは言いきれないと思います。 漏れは、生活保護をうけるとかえってそれに頼って、自立しなくなる気がしまs. それに生活保護をうけると、丸抱えになるから、たくさん公費をつかうと思います。 手帳でうける福祉なんて、生活保護に比べたらささいなもんだと思う。 >>16 あなたとは、誰のことを言っているのですか。教えてください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/19
20: 優しい名無しさん [] 2005/06/18(土) 17:42:40 ID:gw7vbfN1 >>16 漏れの行っている病院っでは1級であっても 病院が代行することは皆無ですが? それに基本的に支援組織なんか紹介しませんが? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1118907813/20
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 963 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.157s*