[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.24 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 03/12/04 02:11 ID:1hGogDkW(1) AAS
>>110
おめーがちゃんと話聞いてやれば死ななかったのにー。
友情なんてそんなもんだよな。友達なんて所詮他人だしなー。
いなくなった後いくら悲しんでも悔やんでも後の祭り。
結局、そいつとは本当の友達じゃなかったんだな。
117
(3): 03/12/04 02:36 ID:N6S+yI8c(1) AAS
昔に比べ全くやる気がでません。
どうしても出なくちゃいけない時(学校)以外は
ずっと家にいます。他人と接することにかなり
ストレスを感じるので学校でも同じ授業の友達が
休みだったりするとすごくうれしいのです。
そういう理由からかバイトもどうしても続けられません。
大学4年でもうすぐ卒業ですが、就活もしていません。
かといって勉強をしているわけでもありません。
それからすぐに怒ったり泣いたり意味もなく
イライラしたり自分で感情をコントロールできない
省7
118
(1): 03/12/04 05:06 ID:hSGLYw2U(1) AAS
気分が不安定で沈みがちになっています。
いろんな事に対してやる気が出なくて、出かけたり人に会うのが
とてもおっくうです。
どうしても必要な時以外ほとんど出かけられないし
その必要な時でさえ、どうしても動けないで何もできないこともあります。
恋人がいて、その人が来てくれる日は唯一生活に灯かりがともったようになります。
でも平均的にいつもより明るめというだけで、やっぱり情緒不安定です。
その人にさえ愚痴りまくったり当たってしまったり、泣き出してしまったりします。
それでもまだその日だけは安心して眠れるので楽です。
それ以外の日は何も手につかない上に、あまり眠れません。
省12
119: 万年厄年既知内 03/12/04 06:12 ID:kUUbQQ6R(1/4) AAS
>>110さん
退却神経症という概念があります。
また躁に以降する時期、逆にうつに移行する時期に
自己が起きる事が良くあります。
あくまでも推測でしか有りませんが・・・
120: 万年厄年既知内 03/12/04 06:17 ID:kUUbQQ6R(2/4) AAS
>>111=>>108さん
短所は長所である事があるのです。自分の短所を書き出す時に
どうしてもネガティブに考えてしまう場合が良くあります。
気が長いは落ち着きがある。先走りは行動に移す能力が高い・・・
人間悪い方に考えると切りが有りません。
マターリと気を長く持ってください。
辛い事も早々無駄ではありません。叉躁長くは続く事もないです。
今は冬かもしれませんが必ず春はやってきます。
121: 万年厄年既知内 03/12/04 06:19 ID:kUUbQQ6R(3/4) AAS
>>117さん
少しアパシーがあるのかもしれません。
無力感のある時は無理に動こうとしないで。
自分がウズウズするのを気楽に待つのも手です。
怠けではないです。
122
(1): 万年厄年既知内 03/12/04 06:27 ID:kUUbQQ6R(4/4) AAS
>>118さん
抑うつ状態ではと思います。
原因はストレスなどがあげられますが。
少し精神的に落ち着かれるようにストレスの元から
遠ざかるようにしてください。
日常に支障があるなら心療内科にいかれて処方を受けて
少し心を休ませる事も良いと思います。
今は無理に〜をしなくてはいけないと思わないで、
〜しても良いなー・・くらいの気持ちで。
拒食でない限り、部屋が汚かろうと死ぬ事はありません。
省2
123: 03/12/04 07:00 ID:mECML9O2(1) AAS
>>110と退却神経症は何の関係もないと思いますが。
>何も原因もなく鬱病になってしまうことありえるのでしょうか?
よくありますね。いわゆる内因性うつ病です。
124: 03/12/04 09:19 ID:aqoZ+cel(1) AAS
私は親友の約束事や大好きな事に関しては何があっても
多少無理があっても頑張れるんですが
他の事に関してはかなり無気力で
酷い日は何日も布団に籠もったりしてます。
昔から人と話すのは好きで接客業をやってたりして
人と接することは基本的に好きな方だと思うのですが
2年前に色々あり仕事を辞めて以来
半引きこもりで、拒食でした。
でも、最近は以前に比べたら随分マシになったので
バイトからでも始めようっと何回かバイトの面接を受けたりしてるんですが
省14
125: 03/12/04 16:35 ID:LLcZkWCK(1/2) AAS
>>122
レスありがとうございます。
抑うつというのはうつとはまた違うのでしょうか?
放っておいたら次第によくなるものなのでしょうか。
すでに1年くらいはこんな状態です。

大学も6年目で入り早く卒業しないと自動的に退学になってしまうので
悩んでおります。就職も決めないといけません・・・・。
126: 122 03/12/04 16:36 ID:LLcZkWCK(2/2) AAS
6年目で→6年目に でした。
127
(1): 03/12/04 17:16 ID:PAl9SuYM(1) AAS
ここ2年くらいですが、仕事中とかゲーセンで遊んでる時に
いきなり脈拍が100を越えるくらいの速さになり、ふらつくことが
たまにあります。加えて、首筋(左側)から頭にかけて違和感&痛み、
背中(肺の位置)の痛み左の脇の痛みが抜けません。
現在、心療内科に通っていてレキソタン5mg×2/day
処方されています。しかし、気休めで飲んでるくらいで一向に体調が
よくなりません。ちなみに循環器などの検査は受けたことがないので
不整脈・心筋梗塞予備軍・脳梗塞など心配です。医者に対してどのような
相談をすれば適切でしょうか?このままでは、薬を処方されるだけで
病院に行っている意味がないような気がします。教えて君で恐縮ですが
省1
128
(4): 03/12/04 17:54 ID:3Bjwb4AX(1/3) AAS
はじめまして、大学一年の男です。
最近不安感やら孤独感に苛まれています。
大学には友達はいるのですが、何故か孤独です。
きっと彼女がいないからだと思います。
高二の時の彼女が最後で、それ以来ずっといません。

大学の友達にお前呼ばわりされるとすごく腹が立ち、その後に悩みます。
高校生の時はお前呼ばわりされても「うぜぇ」と思うだけで、さらりと流せました。

あとバイトをしなくちゃいけないんです。
バイトをしないと親に怒られます。
面接はするんですが、落とされます。
省8
129
(2): 03/12/04 17:54 ID:3Bjwb4AX(2/3) AAS
それと、朝起きられません。その為大学もあまり行ってません。
いつも昼過ぎとかに起きて親に怒られています。
もう怒られたくないです。怒られるの怖いです。
怠けで起きないのでは無いです。これは言い切れます。
でも母親は理解してくれません。
先程も母親とその話をしていたのですが、私が精神的に不安定〜みたいな事を言ったら父親に相談するみたいな事を言ってまして、
父親に言われたらもうこの家を出ると言いました。
父親は怒鳴り飛ばすだけなんです。私は怖くて何も言い返せないんです。
辛くてしょうがないんです。

それで話をし終わったあとに部屋に戻り泣きました。
省8
130
(2): 03/12/04 18:01 ID:bQ4DmF/v(1) AAS
すみません。急ぎなのであげます
今日の朝、知人の男性(過去に3回ほど会って1度遊園地に行きました)から

「最近凄い悩みに自分が押しつぶされそうになる
時々人生を終わりにしたくなるときがある。
今をがんばって生きようと頭では思っていても
耐えられなくなるときがある。
悩みの無いところに行きたい。
最後に、もう一度遊園地に行ってみたいな!」

という、メールがきたのですが、返事に困って返信してません
例えば、鬱状態の場合、「がんばれ!」とか無理に励ますのも
省6
131
(2): 03/12/04 18:14 ID:LL9NsqZx(1/2) AAS
>>128
いやいや行くから面接で落ちるんだと思う
そういうのは相手に伝わるよ

つらいなら医者に行くしかない
医者にいけないというなら どうもいいようがない

>>130
マルチ・・・・
132
(1): 03/12/04 18:20 ID:h0IxQT3S(1) AAS
>>131
>>128-129もマルチ。
133: 131 03/12/04 18:26 ID:LL9NsqZx(2/2) AAS
>>132
127もマルチだね・・・・・
134: 128 03/12/04 18:53 ID:3Bjwb4AX(3/3) AAS
あの…私はマルチじゃないです。
はじめて書き込みました。
135: 通りすがりの臨床心理屋_ [sage] 03/12/04 19:24 ID:09LVsbCV(1/4) AAS
>>127さん
今行ってらっしゃる心療内科から、内科に紹介状を書いてもらって、きちんと
心電図や筋電図を撮ってもらった方がいいのではないでしょうか。
こころの悩みではなくて、身体の不調ということも実際にありえるわけですし。
1-
あと 866 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s