[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.24 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876(1): 04/01/12 04:39 ID:1lidwaTk(1) AAS
とても眠りが浅くて8時ぐらいにめざまし鳴って体を起こして止めても
頭が寝ててそのまま昼までだらだら横たわってしまいます。
また夜の9時や10時に寝るとなぜか決まって夜中の一時に目覚めてしまって
眠れなくなります。
これはなにが原因でどうすれば改善されるのでしょうか?
877(1): 04/01/12 05:13 ID:afXyuXsx(1) AAS
一年前までは起きてる殆どの間、過去の自分の行動や発言を思い出して
落ち込んでおり、昼間は人と会うのが怖くて布団から出れない状態でした。
今はそういう事は以前より少なくなりましたが、
手首や腕を刃物で切るようになり、回数を重ねるごとに
段々深く切るようになりました。以前のように酷く落ち込むことは
少なくなったので、病院に行くべきかどうか判断がつきません
(以前は通っていました)
こんな事を相談できる友人もいないので、どうか助言していただけると嬉しいです。
878: 04/01/12 07:19 ID:hLhs7NSu(1) AAS
心療内科か神経科の病院に行きたいと思っています。
だめになった時には体が動きませんでした。
トイレに行くのがしんどかったです。
でも病院に行けません。医者が怖い。対人関係でさんざんな
目にあってきたので前から新しい人間関係を築くことが出来ません。
それで病院に行くのが怖いのです。またイヤな思いをするかと思うと
動悸がしてきます。でも直りたい。
どうしたら病院にかかれるようになれるでしょうか。
879: 04/01/12 09:57 ID:LdZy9xFc(1) AAS
>>853
カウンセラーにもよりますが、話を聴くだけでなく、何が問題なのかとかは
教えてくれます。これだけでもけっこう救われるような気もします。
おおそうなのか!と目が点になるときもあります。
アドバイスに関しては内容によりけりですが。本来のカウンセリングの目的では
無いと思います。
あなたの問題に対して自分自身で「どうすればよいか?」を発見し、
実行できるようになんらかの方法で取り組むといった感じです。
あるいは 心のハンドブレーキを取り除くといった方がイメージしやすいかも
880: 04/01/12 10:25 ID:wISt4pkr(1/2) AAS
精神科を受診したら保険証の関係で会社の事務にバレますか?
881: 通りすがりの臨床心理屋_ 04/01/12 11:27 ID:ZTjPNLy9(1/7) AAS
>>876さん
睡眠障害なので、睡眠導入剤を飲むことによって睡眠の質は改善されるで
しょう。
882(1): 通りすがりの臨床心理屋_ 04/01/12 11:30 ID:ZTjPNLy9(2/7) AAS
>>877さん
自傷行為は跡が残ってしまうので、止めておくのがいいでしょう。
自傷行為をする人は、その良さがあってしているのだと思います。
つまり、痛みによって自己の存在を確認しているところがあるのです。
衝動性の発現ということになります。
衝動性を抑えるための薬がありますので、精神科か心療内科をきちんと受診
してください。
883(2): 04/01/12 11:33 ID:ocsp9V1h(1) AAS
今まで自分は鬱病だと思っていたのですが、
最近では境界型人格障害のほうが症状的に似ているのかもしれないと思いました。
その場合、薬の効果はあまり期待できないとweb上に記してあって、これ以上どうしたらいいのかわかりません…
884(1): 04/01/12 13:16 ID:XmH1Wj3Z(1) AAS
大学の精神保健相談で、高知能なほうに(といったのはフォローが入っている
のかもしれませんが)知能のバランスが悪いため、認識が他の人と違う
ため、障害がおきている可能性がある、といわれました。私の
大学では他病院の紹介という形をとっているので、その前にどういうもの
なのかしらべておきたいと思います。どなたかわかる方がいたらおしえて
いただきたいです。よろしくお願いします。
885: 04/01/12 13:27 ID:QQH5wh4V(5/6) AAS
>>883
もしボーダーだったら認識して、自制心を持つだけでも
かなり周囲への迷惑が減ると思うから、心配しないで。
(でももし筋金入りのボーダーならば、ネットの情報で
自分がそうかもしれないとは思わないんじゃないかと思う。
だから、あなたはやっぱりうつ病なのではないかな。
病院に行ってるなら、主治医に聞いてみましょう。)
886: 通りすがりの臨床心理屋_ 04/01/12 13:35 ID:ZTjPNLy9(3/7) AAS
>>884さん
いわゆるLD(学習障害)というものでしょうか。
知能はいろんな下位尺度に分かれます。
言語機能が発達していても3次元空間把握ができなかったりする人はたくさん
います。
アスペルガー障害、ADHDの可能性もありますね。
きちんと心理検査を受けないとどうにも診断はされないでしょう。
887: 通りすがりの臨床心理屋_ 04/01/12 14:38 ID:ZTjPNLy9(4/7) AAS
>>883さん
私もボーダーということはできません。
少なくとも883さんの文言からはボーダーらしさを感じられません。
ボーダーに効く薬はありまして、SSRIやPZCを使ったり、デパケンや
リスパダールが著効があることは知られています。
888(1): 04/01/12 19:38 ID:wISt4pkr(2/2) AAS
衝動的に自殺したくなった時、駆け込める場所はありますか?
889: 04/01/12 19:40 ID:QQH5wh4V(6/6) AAS
>>888
自宅のベッドが最も安全だと思う
外に出るのはおすすめしない
繋がらない場合が多いらしいけど、いのちの電話にかけてみるのも良いかも
あとは、情けない自分をさらけ出せるお友達や家族が居れば、電話してみるとか
890(2): 295 04/01/12 19:44 ID:gg78ogwM(1/2) AAS
かなり遅いレスになってしまい申し訳ありません。
>301さん
回答していただきありがとうございました。
現在とあるネットゲームにはまっているのですが、他人に干渉されるとゲーム続行が不可能なくらいに荒れに荒れてしまいます。
MMORPGである以上、人の干渉を受けるのは当たり前のことなんでしょうが^^;以前はそんなに気にならなかったんですが、今はもう干渉されないように人目につかないようにビクビクしながら遊んでいます。
先ほどもちと荒れました・・。今は気分がなんとか落ち着いているところなのですが、また思い出すとぶり返すんだろうな・・。
こうやって自分を殴るようになってから、人に注意されたり怒られたりすることに対して免疫が急激になくなりました。元からそんなに免疫のある方ではないんですが、以前よりひどくなっている気がします。
病院行った方が良いのかな・・行っても「たかがそんなことで来るな」とか怒られるのイヤだな・・とか、この一年色々考えていましたがやはり通った方がいいですか・・。
口下手なので何から話せばいいのか色々ありすぎてこんぐらがりそうなんですがどのあたり行けばいいのか調べてみます・・。
891(1): 通りすがりの臨床心理屋_ 04/01/12 19:54 ID:ZTjPNLy9(5/7) AAS
>>890さん
病院には行ってないのですね。
行った方がいいかも知れないですが、今具体的な自傷行為になっていなければ
大丈夫だとは思いますが、骨折したりすることもありえますので、イライラ止め
の薬くらいはもらっておいてもいいかも知れません。
引きこもって家にずっといるわけではなく、必要なときには学校や仕事にきちんと
いけているのであれば問題はないでしょう。
ネット依存になると外へ出られなくなりますが、そうでもなさそうなので。
892(1): 04/01/12 21:17 ID:8MzLm7ct(1) AAS
すいません。
当方25歳の女で不安障害と診断されている者ですが、
何もしてないのに急に動悸が激しくなったりします。
それ自体には慣れているのですが、これが将来心臓に
負担をかけないか心配です。この先何らかの心臓疾患に
繋がることはないのでしょうか?
893(1): 890 04/01/12 21:45 ID:gg78ogwM(2/2) AAS
>891さん
速レスありがとうございます。
一昨年の年末に会社をリストラされまして、それから家でぼーっと過ごしています(汗)
年末年始に郵便局でアルバイトはしてましたがまた家でぼーっとしてます・・。再就職しなくてはと思ってはいるんですが・・・^^;
犬の散歩行ったり、電車でちょっとでかけたりすることはあるので引きこもりではないと思います。
私がやってるのはテレビ台のかどに手の甲を打ち付けたり、ゲームのコントローラーで手の甲やすねの横を殴ったりです。頭も殴ることがあります。
自傷行為というとリストカットですよね? それはやってないです。殴ったりしてる際に擦り傷ができたりはありますが。
894(1): 04/01/12 21:59 ID:gRcf04gD(1) AAS
人と上手くコミュニケーションが取れなくて困っています。
人見知りするせいもあってどう話を振れば良いのか分からず
なかなか話しかけられないし
話しかけられても直ぐに返事を返せないので黙ってしまいます。
上手でなくてもいいから人並みに会話ができるようになりたいのですが
どうしたらいいのでしょうか?
895: 通りすがりの臨床心理屋_ 04/01/12 22:25 ID:ZTjPNLy9(6/7) AAS
>>893さん
はっきりとした自傷行為というよりは、衝動性をコントロールしきれていない
ということだと思います。
また仕事を探してみてもいいでしょうし、家でゲームをしているよりも、デイケア
に行って治療に取り組んでいるほうが親御さんも安心するでしょう。
ゲームは独特ですので、ゲームの世界ですごく腹立だしくなって、当り散らしてい
ても、親御さんから見たら不安になるでしょう。
早めにアルバイトを探すか、デイケアに行くか、どちらかにした方がいいと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s