[過去ログ]
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.22 (1001レス)
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.22 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
707: 優しい名無しさん [sage] 03/09/23 15:15 ID:hAbTHCjG 板TOPから来ました。質問全般はこのスレでいいのでしょうか? 独り言なんかの書き捨て場になってるあまり人のいないスレがあったら教えて欲しいのですが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/707
708: 優しい名無しさん [sage] 03/09/23 15:17 ID:N+1TKZdG 中学生の頃くらいからでしょうか、私は何かをしている時に いっつもではないのですが、冷静で1歩おいて自分自身をみつめている もう1人の自分が心の中にいるのです。 現実の私は楽しんでいたり、友達の相談にのっていたりしている時も どこかに「偽善者ぶって・・」とか「楽しいふりして・・」みたいな自分がいるのです。 一番最初にそれに気付いたのは、中学生の頃にはじめて付き合った人と 初めて二人で下校した時です。 それによって物凄く悩んだりという事はなかったのですが、 最近それを不快に思います。 これってみんなにある普通の事なんでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/708
709: 優しい名無しさん [sage] 03/09/23 15:24 ID:/DHRGuVr 鬱が酷くなって自殺願望が強くなった友人を見捨てることが出来ません。 といって、私には、彼の人生の先に希望がないことをどうしてあげることもできません。 最近、私も仕事のストレスが増大し、彼の病気のはけ口になる事が苦痛です。 私の休日全ての間頼ってくるので、私自身の気の休まる暇が全くないんです。 といって、断ったり無視したりしたら、傷付けてしまいそうで怖いんです。 最近、大きな心の支えを失ったせいで自殺願望に走ったようです。 その上、唯一の長年の友人である私までが彼を去ったら、彼は確実に壊れてしまうと思います。 といって、私の我慢の限界ももう近いと思います。 病気だからと、いつまで彼に優しくしていられるかわかりません。 仕事のストレスがピークのときに鬱な電話をかけてこられたら、 今にも「うるさい、勝手に死ね!」と暴言を吐いてしまいそうな自分がいます。 なるべく彼を傷付けずに、距離を置くにはどうすればいいんでしょうか。 彼が私に精神的に依存するのをやめさせる方法はないでしょうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/709
710: 優しい名無しさん [sage] 03/09/23 15:58 ID:MDBj8BpM >>707 メンヘルサロン板になるね。 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/106385485 とか http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1064265694/l508/l50 とか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/710
711: 優しい名無しさん [sage] 03/09/23 16:11 ID:i35pB63f >>709さん ご友人は、かなり強い依存の状態にあるようですね。 このスレの705さんも仰っておられますが、「引き込まれる」ことが 一番怖いことだと思います。 長年のご友人だということですから、可能ならば彼のご家族と 話し合って、入院を勧めてみてはどうでしょうか? そして、「毎週お見舞いに来るよ」なり、「いついつはお見舞いの日に決めたから」 と約束するとか…。 それが不可能ならば、せめて電話をFAXかメールにしてもらうことは 出来ないでしょうか。それならば、「話はよく分かった、ゆっくり考えて返事するね」 と、時間を持つことも出来ますよね。 とにかく、仲の良いご友人が病気に苦しむのをみてお辛いのは分かりますが、 最終的には彼のご家族と主治医さんに任せるのがベストだと思います。 御参考になれなかった気がします…。ごめんなさい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/711
712: 優しい名無しさん [sage] 03/09/23 16:16 ID:i35pB63f >>708さん おそらく、多くの人が無意識に抱いている感情だと思います。 私は専門家ではありませんので何とも言えませんが、決して 病理的なものではないと思います。 それを「不快に思う」のは、推測ですが全く関係ないこと (たとえば友人との会話で不快感がある→原因は仕事のストレスである) なのかもしれません。 内気な性格の方は、よくもう1人の自分の声を聞いて、なぜそれに 素直になれないのかと苛立つのだと思います。私もその1人です。 まずは、時間を作ってストレス解消をしてみてはいかがでしょうか? 気の置けるご友人とお酒でも飲んで、思い切り愚痴を吐くのもたまには いいかもしれません。 あまり、ご自分を責めないで、「こんなこともあるさ」と考えてみてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/712
713: 692 [sage] 03/09/23 16:46 ID:WjZTtV5j 皆さん、レス有難うございます。 >>694さん 当たり前の感情と言われればそうなのかもしれませんね。自分は今、非常に精神的に不安定なので 思いつめて書き込んでしまった部分もあったのかもしれません。確かにわけも無く暴力を振るうと 言う事はないです。以前は自傷行為もありましたが、今はありません。 昔を懐かしむ事自体に問題はないのかもしれないのですが、何かあるとその「殻」に閉じこもって 逃げているように感じてしまうんですよねぇ。それで交友範囲を広めるのも以前のように簡単にいかない、 という部分があって、どうしても自分の中で悩んでしまうんです。 >>695さん そうですね。現状では辛いところですね。 >>697さん 強さを持っている・・・ですか。以前は自傷行為やODと言った事もして、意識朦朧状態で倒れ 親に夜中発見された事もありますが、今はありません。強さと言ってもその場限りの強さで、やはり 後になって深く思いつめてしまって、どうしようもなくなってしまいます。まさに今がその状態だと思います。 >>698さん バイト先で口論になったのはこれが初めてではないので、一概に良い経験だったとは言い難いです。 皆さんが仰る通り、病気と言うよりは思い込み、思い詰めていると言った方が正しいのかもしれません。 ただ、それが精神的に不安定な状態を作り出している事は事実だと思います。 矛盾するかもしれませんが、鬱の影響からか、何が正しいか、何を信じたらいいのか、よくわからない状態に陥っています。 もしかしたら今の問題は時間が解決してくれるかもしれません。とりあえず今は、通院とカウンセリングに頼ってみようと 思っています。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/713
714: 優しい名無しさん [sage] 03/09/23 17:09 ID:hAbTHCjG >>710 そこに書いたらちょっと場違いな気がします 自分の無意味な20年間とか現状の説明とかだらだらと書きとめたものを一度 ギコ猫のメンタルヘルス相談室というスレ投稿したんですが本文が長すぎるとエラーが出てやめました。 落ち着いて見直して見るとまるで意味の通じない独り善がりな文章になっていたので 何かそういう愚痴みたいなレスだけが積まれて沈んでいるスレを探しています。 上手く説明出来ませんがあまり私を知る人に私の事を知られたくありません。 でも馬鹿だと思われるでしょうがどうにかして死ぬ前に私の人生があった事を確認しておきたいのです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/714
715: 優しい名無しさん [] 03/09/23 18:19 ID:dQ6JjFFV >>714 こんなスレ見つけましたけど、どう? 愚痴をこぼすならこのスレで、、、どうぞ、、、 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054801163/ メンヘルサロン板です。sageで書き込むのがいいかもね。 あなたの人生にあったことを書くのなら、 悪いことも良いことも両方との書いてみてくださいね。 悪いことしか思い出せない気がしても、書いているうちに思い出せるかも。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/715
716: 優しい名無しさん [] 03/09/23 18:28 ID:dQ6JjFFV >>713 ああ、私と似ているなと思うところが結構あります。 私も精神的に幼稚だと自分で思いますから。 あなたが病気かどうかは分からないけど、 自分自身は、病気になりやすい気質というか、性格ってことはあると思います。 「いやな気分よさようなら」って本を読んでみてはいかがでしょうか? ちょっと分厚い本ですが、認知療法のオーソドックスな本です。 認知療法を本気でやろうと思うと、面倒くさいこともあるのですが、 この本は読んでいるだけでも「ああ、なるほどねぇ」と思うところがあります。 流し読みだけでもかなり良いかも。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/716
717: 優しい名無しさん [] 03/09/23 18:50 ID:qRU4AUIq 今、ものすごく物を壊したい衝動にかられています。 近くにあるものを叩き付けたり、ディスプレイを殴ったり、 タンス(ちかくにある殴ってもこわれなそうなものなんで)を殴ったりして、 なんとか発散してます ホントはガラスとか、机の上のものを全部下にたたき落としたいんですが、 なんとかそうやって別の手段でおさえてる感じです。 これってなんなんでしょうか。抑え込むストレスで、また余計に壊したくなって…… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/717
718: 優しい名無しさん [] 03/09/23 20:44 ID:ng/Skn8m >>717 殴っても壊れなさそうなものを選ぶという事ですので まだ御自分の理性を保ってらっしゃる状態でしょうか。 物を壊したくなる衝動の原因になるものに心当たりはありますか? 普通の方でもむしゃくしゃしたり、物に当たりたくなる事はあるかと思います。 そういう場合は、他の方法で解消できればいいのですけれど。(格闘技などの教室に通うとか) でも余り、そういう感情を持て余すようでしたら、それは躁の傾向かもしれません。 あんまり自分でコントロールできなくて困ってらっしゃるようでしたら、 一度、お医者様に相談なさった方が良いかもしれません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/718
719: 優しい名無しさん [] 03/09/23 20:57 ID:iK3jqO7q >>669 うつっぽいです。発症前の状況が似てる。 >私が仕事から帰ってきても朝起きても何か質問しても露骨な無視も多い(答えられないらしい) >日中一人でいるときも放心状態でいることも多いはず(日中電話かけても返事が返ってこないため会話にならず) >妻もそうしたくなくてもそうなってしまうとのことで 彼女も なぜ?に苦しんでる<原因がわかってないハズ。 一度、ネット上の鬱度チェックで診断させてみてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/719
720: 優しい名無しさん [] 03/09/23 22:38 ID:15tICRVf 最近、目の端に写る物が違う物に見えます。例えば、 胡座をかいている父の指がゴキブリに見えたり 道路上の黄色い文字(40キロとか)が人が倒れてるように見えたり。 驚いて見直すと正しい物に見えるんですが、 最近になって頻度が多くなってきたので怖いです。 こういうのって心の病気のひとつなんでしょうか? もしそうなら、先端恐怖症(自己診断)とともに治したいです。 該当スレありましたら、誘導お願いいたします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/720
721: 優しい名無しさん [noburin@aurora.ocn.ne.jp] 03/09/23 23:54 ID:1A4rLgNZ 699さんへ カマの散剤とは、結構気持ちよく出る便秘薬です プルゼニドは、きついと思います それより、ずっと楽になると思いますよ ちなみに、1年ほど前にがり水がダイエットに良いとはやりましたが、酸化マグネシウム なので、カマと同じです テレビの影響ってすごいですな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/721
722: 優しい名無しさん [] 03/09/24 01:11 ID:I7lBb7Z3 私は耳が聞こえない障害を持った大学生です。 ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1064237443/ を見て皆様はどう思いますか?ひでえと思いませんかね? 耳が聞こえない人でも同じようにテレビやビデオ、DVDを楽しむ権利は あると思うのですが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/722
723: 優しい名無しさん [sage] 03/09/24 03:18 ID:MliThxsu 親が嫌がるので避けていたのですが質問させてください。 ここ半年(1年かもしれません)ずっと精神的に不安定な状態が続いています。 今現在学生で調子のいい時は何とか登校できるのですが悪いときはゼミを無断で休んだりしています。 また調子が多少よくてもたいていの場合登校できても無気力で何もできず、 おかしくなってくるとゼミ中に突然泣き出したり腹立たしくなったりととにかく落ち着くことができず、 家に帰れば親兄弟に当り散らして丸一日食事を拒否したりしてしまうこともあります。 もともと小学校低学年くらいから死にたい衝動が常にあり、最近それがどんどん強くなってきています。 一度カッターナイフで自傷しようとしたらものすごい勢いで止められました。 なのに親、特に母親はとても元気な人なので気にしすぎなんだと言って取り合ってくれません。 精神科なんか行ったら他の人の気持ちをもらって悪くなるだけだと言います。 一度無理を通して精神科に行ってみましたが5分ほど問診されて胃薬が出ただけでした。 辛い現状を辛いまま相談するようなことはしていないつもりですが 信頼していた友人にも見捨てられたのか、いくらメールを送っても返事が返ってこなくなり、 頼れる相手がまったくいない状態です。今も胃が痛いです。 私はメンタル関係の医者にかかる必要もない、ただ逃げてるだけの人間なんでしょうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/723
724: 優しい名無しさん [sage] 03/09/24 06:03 ID:JugC/Fr8 >>723さん なんとか親御さんを説得するか、別の理由で保険証を借りるかして 心療内科か精神科の診療を受けられることをお勧めします。 >辛い現状を辛いまま相談するようなことはしていないつもりですが ご友人など周りの方には重い話題なのかもしれません。 信頼関係が崩れたのではなく、返答できずに困っておられるのかもしれませんね。 私は自発的に距離をおくようにしていました。 現状と一緒に、小学生の頃から自殺の衝動があったことなども、受診された時に ドクターに言ってみてください。 私個人の意見では、診療+カウンセリングがベストだと思います。 「これ以上具合が悪くなったら、お母さん手当てできないかもしれないよ?」 ↑これはちょっと脅しみたいで良くないかもしれませんが、 なんとか、ご家族の理解を得られることを、切に願っています。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/724
725: 優しい名無しさん [] 03/09/24 09:31 ID:JQH+gExh 1ヵ月前ぐらいから心療内科に通ってます。 不安神経症と軽い鬱です。 今、考えると不安になる事は借金の事と彼の事です。 彼には病院に行ってる事を最近話しました。 彼にはよくなるまで協力してほしいと頼みました。 少しでも連絡がなかったりすると何回も電話したりすることは 迷惑なのはわかってるけど気持ちがコントロールできないことなど いろいろ話してわかってもらいました。 でも、彼は忙しくなかなか会えないし連絡もなかなか取れないので 私の不安は彼に病気の事を話した今でも不安で、不安でたまりません。 彼の事をあきらめればもっと楽なのにと思うのですが、彼の事が好きなので 別れたくありません。でもこのままじゃ、自分もツライのです。 どうしていいかわからず、もっと悩みます。毎日頭が痛いです。 悪循環だと思います。 彼の事あきらめた方がいいのですか? くだらない質問ですみません・・・・・。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/725
726: kuzu [] 03/09/24 09:33 ID:T2gCRZ2E 物心付いた頃から、蝸牛となめくじが大の苦手。 成人した頃から苦手な度合いが強まり、職場で遭遇してパニくって、 職場への気持ち悪さが異常に高くなってしまい退職しました。 情けない話ですが、今はこれらの生物が原因で外出も出来ません。 蝸牛やなめくじが苦手な人、それ以外の動物に対して恐怖感を 抱いている方々、対策はどうしていますか? また、動物恐怖症を克服できた方、克服法を教えてくださいま せんか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/726
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 275 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.445s*