[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
321
(4): 03/08/17 01:16 ID:8XZLwg0O(1/2) AAS
躁鬱病との診断を受け、退院後も通院と服用を続けている友人から
遊びの誘いを受けました。
躁の状態だと急に英語(しかも本来話せない子なのでカタコト)で
電話をかけてくるのですが、当日は車を運転してドライブに行こうと
言って譲りません。
別の友人から聞いた話では、医者から車の運転も止められている
そうなのですが、こういった場合、どう接したらよいのか…。

アドバイス、よろしくお願いします。
322
(1): ◆XI5VKMJ1Ek 03/08/17 01:26 ID:2t5zvaUO(6/11) AAS
>>321
普通に行かないほうが良いです。特に車はお勧めできません
直接、車は乗らないほうがいいというのではなく、車に乗らないプランで遊びにいくなら問題ないと思います
できるなら、友人があまり疲れない、お金を使わなくていいプランがベターです
躁鬱病では、万能感(自分は何でもできるという気持ち)と無気力の間を往復するので、躁状態の波を穏やかにするとこが最初の治療です
そこそこ楽しく、あまり調子に乗らせないようにして遊んでください
324: LOU REED ◆yDGPE0pF22 03/08/17 01:33 ID:Zk3JvwEj(1/3) AAS
>>321
親御さんに連絡をして、状況を伝えたほうがいいよ。
325: 03/08/17 01:35 ID:DxiFUHE8(1) AAS
>>321
薬の服用中はまずいね、運転は。
あなたが運転するならよいけど・・・
躁転してF1パイロットにでもなられたら大変ですよ。
328
(1): 321 03/08/17 02:18 ID:8XZLwg0O(2/2) AAS
>322、324、325さん
ありがとうございます。
やはり、患者の提案などはマトモに受けない方がいいのですね。
親御さんとも話をしたのですが、どうやら嫁ぎ先で発症して帰ってきて
しまった我が子の状況が完全に把握できてないらしく、逆に相談されて
しまいました。

この病気になるきっかけって、彼女がどんな状況だったという事が想像
されるのでしょうか?
結婚前までは営業職でバリバリと仕事をこなしていた子だったのに、
結婚して旦那さんの仕事を手伝うようになったことは原因に考えられ
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s