[過去ログ] 【初診】初めての精神科・心療内科【Part7】 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
896
(1): 03/01/21 08:14 ID:a1uefKH6(1/3) AAS
不眠と自律神経失調(医師の診察)を内科で治療していました。
極度の緊張が続いていたのでそれもついでに
相談していました。約一ヶ月抗不安剤の薬で
ムラはあるけど眠れるようになってきて、
昼間の緊張感や落ち込みが取れないことを告げると
心療内科への紹介状を渡されて
「ここの先生やさしいから安心して思ってること全部
相談しなさい。私のほうでは調べた限り疾患はないから
安心して良いですよ。あとはココロ、ココロ。」といわれました。
でも相談って何をすればいいんでしょうか?
省3
897
(1): 03/01/21 09:42 ID:8yWE1MsC(1) AAS
一度自分の生活を見直してみるといいと思います。
大きい不安を感じている事はないか?
自分に負担になっている事はないか?
そしてその事について、ざっくばらんに話せる人は入るのか?
最初のうちは心療内科の先生がいくら優しくても素直にすべて
話せるものではないと思います。
最初は愚痴や世間話からでもいいと思います。
先生と一緒に自分を見つめなおしてみてください。
898
(1): 03/01/21 10:41 ID:a1uefKH6(2/3) AAS
>>897
アドバイスありがとうございます。

どうしても周りに高いレベルの仕事を求めてしまって
仕事中職場に対して激しい怒りを毎日覚えます。
なんとかこらえて帰宅した後はその怒りに対して
なんでイラついてしまったんだろう、と寝れないで
悩んでしまいます。そんな毎日になってからは
怒りや反省とは関係ないのに不安感や緊張感、恐れ
に悩まされるようになりました。

こういったことでもいいですか。
899
(1): 03/01/21 11:01 ID:sVl0Ke/W(1/3) AAS
>>896
私の症状と似てますね。私は過度の緊張状態に耐えられず、
思い切って精神科へ行きました。カウンセラーに有りのままに
現在の状態を話し、心理テストやストレスをチェックしてもらい
抗不安剤を処方してもらいました。一週間ぐらいからじょじょに
緊張が和らいできたと思います。これから完治までは長くなると
思いますがゆっくり付き合う気持ちで行ったほうが良いと思います。
なお、私は7年付き合っていますが、3歩進んで2歩下がったり、
4歩下がったりの繰り返しです。早く診察してもらえば治りが早く
なるので早期の診察をお勧めします。
900
(1): 896 03/01/21 12:25 ID:a1uefKH6(3/3) AAS
>>899
緊張いやですよねぇ。
私は今になってやっとこういったことが根性とか資質
とはあまり関係ないようなきがしてきました。
だって昔は何事にもあまり動じなかったし。
それが今は何するにしても心臓バクバク。
毎日がはじめてエロ本買ったとき、
あるいは時限爆弾の処理をしている感じです。
ただ、それとちがうのは終わりがないということ…。トホホ。
心臓やすませてやりたい。
省3
901: ☆☆ 03/01/21 12:56 ID:FH67YT+P(1) AAS
>>858さん
スマソ
「てんかん」でなく「かんしゃく」でしたね(汗
902: 03/01/21 13:15 ID:bZGnAYaS(1) AAS
>>900
紹介状に書いてくれているのだったらそんなに心配しなくても
大丈夫だと思いますよ。
>>898の内容をそのまま伝えるのもよし。
色々話してみるとそれ自体がストレス解消に役立つかもしれないし。
ある日突然ころっと治ったりすることもあるので
まあ焦らずゆっくりと行きましょう。
903: 871 03/01/21 13:56 ID:3dzpA7K8(1) AAS
>>872-875
そうだったんですかーわかりました、どうもありがとうございます。
普通の病院だったら月かわりで保険証を出すのは知ってたんですけど
精神科はプライバシーやら32条やらで、また違ったやり方があるのではないかと
思いましたので。
904: 今から心療内科に [age] 03/01/21 15:19 ID:yisCd2/q(1/3) AAS
今から心療内科にいくのですが、とても不安です
905: 今から心療内科に [age] 03/01/21 15:24 ID:yisCd2/q(2/3) AAS
一ヶ月前くらいから朝起きると、目やにで目が開かないようになり
「眼科いかなきゃ」と思っていましたがそのまま放置して、二週間ほど前から
言葉で表現するのが難しいんですけど、常に夢の中にいるような感じ・・・
なんかボーっとして、人と話をしていても何か自分が話しているのに第三者がはなしているような
感じなんです。話している自分を夢の中で見ている感じです。
906: 今から心療内科に [age] 03/01/21 15:26 ID:yisCd2/q(3/3) AAS
最近急な吐き気、痙攣などがあります。
何をしても落ち着かない。
心臓がドキドキして不安感があります。
自分ではそんなにストレスを感じるほうじゃないと思うのですが・・・
初めての病院で緊張します。怖い・・・
907: 03/01/21 15:37 ID:sVl0Ke/W(2/3) AAS
>>今から心療内科にさんへ
心療内科のカウンセラー及び医師は優しいですよ。
不安感がある所を見せるのも診断の材料になりますので、
そのまま思ったことをぶつけたらどうですか?
908
(1): 今から心療内科に [age] 03/01/21 15:46 ID:Nt2OBiLC(1) AAS
診療内科と精神科の病院なんですけど、
正直自分がそのような病院に行くことになるなんて想像もしていなかったし
緊張します。話って言っても具体的に何々が不安とか何々が鬱とかは自分でも
思いつかないんです。
ただ大学で心理学をやっている友達にノート見せてもらったら
私と同じ様な症状を書いていて・・・。あれ?私心か神経の病気なんだ・・って感じです。
今も同様しててPC打ちにくい
909
(2): 今から心療内科に [age] 03/01/21 16:00 ID:LbMF75Um(1) AAS
胸が潰れそう
910: 03/01/21 16:05 ID:C8BK7JP2(1) AAS
>>908-909
そんなに緊張しなくても大丈夫だよ。
医者はその関係のプロだから、こちらから色々話せなかったら、
向こうから質問してくれるから答えれば大丈夫。
リラックスして行ってきてね。
911: 03/01/21 16:20 ID:sVl0Ke/W(3/3) AAS
>>909
そんな症状を治すのが心療内科、精神科だから安心して
行ってきてください。
912: 今から心療内科に [age] 03/01/21 16:31 ID:MscpTi6I(1) AAS
五時から予約とりました。
電話で症状を話し、「今までこのような病院に行ったことがないのですが、
このような症状は精神科、又は心療内科でいいのですか?」
と尋ねると「ウチで診察させていただきます」との返事でした。
ただ「今日は予約がいっぱいなので、急患なら診ますがどうでしょう?」
と言われたので「初めての事なので自分が急患かどうかわからない」
と言うと「五時から着てください」といわれました。
今から用意して行って来ます。初診なので一時間か二時間ほどかかるらしいのですが
帰ってきたら報告しますね。
913
(3): 03/01/21 16:34 ID:9ALDCuGp(1) AAS
遠隔地保険証を持ってるのですが、去年親には内緒で
心療内科に行ったら全てバレてしまい、なんとか誤魔化しましたが
これじゃ例え親子でもプライバシーもあったものではありません。
どうすれば内密に精神科や心療内科で診察が
受けられるのでしょうか?
914: 03/01/21 17:02 ID:R+6chBuf(1) AAS
>>913
っていうか、心療内科は今までの親御さんの育て方もあるから、
正直に告げたほうがイイ。
仕事を辞めているんなら、治療費を存分に出してもらうために、
尚更。
私は数ヶ月に一度、親に仕事休んでもらって来院して貰ってる
よ。
915
(1): 今から心療内科に [age] 03/01/21 18:52 ID:JW8sYmx4(1) AAS
ただいまです。
セルシン錠というお薬をもらいました。
パニック症候群と精神病の心理テスト?をしたのですが、6項目以上で該当みたいで私は
両方とも5項目で先生も微妙だね。と言っていました。
>>913
親に連絡行くのですか???成人していても??
そういえば家族構成とか、過去の覚せい剤経験(私はないですけどね)、子どもの頃の話、テンカン経験などを
聞かれました。
1-
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s