[過去ログ] ●回復を願う境界例のために●Part5 (868レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
769
(4): 763 02/05/13 10:34 AAS
>>764=skirtさん

私の変な質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました。
おととい、通院日で先生とお話ししてきたのですが、
もう一度「私は性格に問題があるのではないか」と聞いてみました。

先生は「人格障害は正直、投薬はあまり効き目がありません。
だけどあなたは目に見えて初診の時から良くなってきているから、
絶対的に人格障害とは言えないし、私は鬱病だと思っています。
だけど性格的なものをゆっくり考えて話してみたいと思うなら、
カウンセリングをするのも良いと思うので、
良かったら経済的にも負担の少ない先生を紹介します」
省8
772
(1): 02/05/13 13:10 AAS
>>769
skirtさんもおっしゃっているように
貴方は素直に割と自分をきちんと見つめる事ができているし
お医者さんもその点を見て境界例だと診断されないのだと思います。
仮に境界例だとしても自分をきちんと見つめて治そうとする事が
大事だと思いますので、投薬で安定をはかりながら
よい状態に持っていけるといいですね。
773: 769 02/05/13 13:38 AAS
>>772さん

私は親友に裏切られてから(裏切られたのは私のせいではないと、これだけは
自信を持って言い切れます、それだけが今生きていられる理由のひとつです)
境界例っぽくなってしまったのです(まだ境界例か分かりませんが…)。
私にはそんな才能もないくせに「自分て何なんだろう何で存在してるんだろう」
「私には一体何が出来るんだろう、いや何も出来ない」と
自分の存在意義ばかりぐるぐる考えて、彼にしがみついていて、
そんな自分がますます嫌いになる一方でした。
だから、病名は境界例でも鬱でも何でもいい、
もっと強くなりたいと思いました。
省5
775: 769 02/05/13 13:49 AAS
>>770さん

私もここでみなさんにいろいろアドバイスをいただいていました。
なので私はとても上手く言えませんが、
>>770さんの書き込み、何だかすごく分かるような気がしました。

私も初めは鬱なのか、人格障害なのか分からなかったけど、
3年間、ほぼ毎日泣いているのが辛くて病院に行きました。
初診から数回は病院でも泣いてばかりでしたが、
行くにつれ、少しずつ自分が泣く回数も減った気がするし、
考え込むことも減った気がします。
(それはお薬で入眠が早くなったからだったりして…(苦笑))
省5
783
(1): skirt ◆lPe6tSdk 02/05/13 21:47 AAS
>>782
無理に今の状況に自分を合わせなくていいと思いますよ。
がんばった結果が今の状況であるのかもしれませんし。
肩の力を抜くといいです。

>>770
踏ん切りの仕方があまり上手ではないのかもしれません。
苦手なことは他と同じようにうまくいくものではないですし。
うまく行く事がすべてではないかもしれませんよ。

>>769
私も若干ですが生活する上での機能不全の問題があります。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s