[過去ログ] 四柱推命愛好会 第27会目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140
(1): 2021/03/09(火)00:58 ID:UQ1+fLsl(1/6) AAS
>>139
こんばんは〜。
ネタとしてレスするけど、神話なら始皇帝が生まれた時を、甲子甲月、甲子日、にしたんだっけか?
141
(1): 2021/03/09(火)01:01 ID:UQ1+fLsl(2/6) AAS
んで、神話でなく運用上からの推理、考察で考えるけど、
上で書いてきた通り、四柱推命って、何度かの進化を遂げて今の形になってる。

大運や、時柱の発明、
性別による大運のちがい、とか。

年の始まりを冬至でなく、立春にしたのも、ずっと後に作られた発明ではないかと推理してる。
142
(1): 2021/03/09(火)01:02 ID:UQ1+fLsl(3/6) AAS
んだから、
命式は時代、四柱推命の世代によって、御暗示時に生まれても、命式、変わるんじゃないかな。
143
(1): 2021/03/09(火)01:34 ID:UQ1+fLsl(4/6) AAS
んだから、
命式は時代、四柱推命の世代によって、四柱推命の流派によって、
同一の生年月日と時刻に生まれても、命式、変わるんじゃないかな。

命式の作り方は、流派でちがうということ。

昔の原典に記録されている命式も、いま見ると変化してしまうことはあると思う。

もちろん、これは観察重視のの考えだから、いろいろ意見は分かれそう。

たとえば、上の日蓮の命式、
あれ、本当は違う。
日蓮の研究で、生誕日 承久4年(1222年)2月16日 
ユリウス暦で1222年3月30日 -とはなっている。
省4
144
(1): 2021/03/09(火)01:36 ID:UQ1+fLsl(5/6) AAS
壬 乙 甲 壬
午 未 辰 午

69   59   49   39   29   19   09   00   立運
辛   庚   己   戊   丁   丙   乙   甲  
亥   戌   酉   申   未   午   巳   辰  
91   81   71   61   51   41   31   22   西暦

こっちのほうが日蓮ぽいな。

つか上で出したの間違えてんだよなあ。レスしてて気が付いた。
ごめん。
145: 2021/03/09(火)01:59 ID:UQ1+fLsl(6/6) AAS
>>120
>>117
ザラスシュトラ、知らなかったっす。
命式、気になりますね。
世界規模でいうとノアの箱舟しかおもいつかないや。

あと日本の近代での終末論だと、国家を挙げて弾圧した大本教の出口王仁三郎かな。

カルトの創業者の命式に、なにか共通項があるかというと。
ないんだよなあ…。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.095s*