[過去ログ] タロットカードが好きな人が色々語るスレpart3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617: 2021/05/05(水)19:21 ID:TgRt6OCL(1/6) AAS
そもそも伝統的なキリスト教では、占いやまじないの類いを全て悪魔的なものだとして禁止してる
(キリスト教に走ったドリーンがスピ関係全部を「悪魔にそそのかされてた」としたのもこれ絡み)

占星術も一応そのたぐい
元は天文学から派生したものだけど、多神教であるギリシャ神話自体がキリスト教とは相容れないものだしね

ヒトの運勢や生老病死などを、唯一神以外のものが握ってるなんて考え方自体が教義に大きく反するし
やはり昔から禁じられてた呪術などにも通じるものだから、決して大っぴらにやっていいものではなかった
時代によっては魔女扱い、異端扱いされて殺されても文句は言えなかった
618: 2021/05/05(水)19:28 ID:TgRt6OCL(2/6) AAS
しかしノストラダムス、カトリーヌ・ド・メディシスの時代には、政争に占いや予言や呪術が利用されるようにもなってる
子孫が思惑どおり王位に就けるのかどうかを占わせたり
恋敵を追い落とすために生贄を捧げる黒ミサに走ったり
それがバレて追放されたりと、ドロドロした権力闘争に絡んでた時代

宗教の縛りが弱くなるとタブー意識も薄れるようで、利己的な欲望に利用する側面が強く出てきてる
619: 2021/05/05(水)19:30 ID:TgRt6OCL(3/6) AAS
現代の日本では占いをゲームやお遊びと同列に軽く扱いがちだけど
海外では宗教の教義や細かい宗派の違い、歴史的経緯などと深く絡んでる事だから
話題に出すのも相手をよく見て選ばないと危険ってこともある

朝っぱらからメジャーな局のワイドショーで星占いみたいなオカルトネタを堂々と流して、
それを誰もなんとも思わない国なんて、実はめちゃくちゃ異常というか異端なことではあるんだよw
あんなのキリスト教系の外国では絶対ムリだと思っていいw
622: 2021/05/05(水)19:56 ID:TgRt6OCL(4/6) AAS
まあ占いを堂々とやれるのって多神教のところがほとんどだと思うんだよね
一神教のところでは禁止というのが多い
神が全て定めてるはずのものを占うという行為自体がタブーだから

イスラム系だとサヘルローズがコーヒー占いを徹子の部屋で披露してたけど
あれはトルコ系の文化だっけ、イスラムでもゆるい側だから許容されてるんではと
本当に厳しい側だとカフェイン摂取自体が禁止だからな
624
(1): 2021/05/05(水)20:06 ID:TgRt6OCL(5/6) AAS
>>621
2丁目のようなゲイタウンも世界的に非常に稀で、ここは地上のパラダイスかと喜ばれるそうなw
かのフレディ・マーキュリーも2丁目に「現地妻」がいて、いつもオープンカーで通って来てたのが伝説になってる

そういや「モーリス」「眺めのいい部屋」の作者のフォスター(=ゲイ)の話では
昔のゲイたちは自らを天王星人=ウーラニアンと呼ぶ文化があったらしい
イギリスだけの話かもしれないけど、まだGAYという自称の呼び方が出てくる前の時代のこと
自分で調べた時は詳しいことがわからなかったけど、天王星がゲイの象徴になってたりしたのかなと
625: 2021/05/05(水)20:09 ID:TgRt6OCL(6/6) AAS
>>623
弾圧した秀吉は野蛮な田舎モン扱いだしね

その辺に割と寛容で、黒人奴隷を臣下に取り立てて厚遇していた信長の方が後世の人気は高い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.500s*