[過去ログ] 世界情勢を占うマンデン占星術33(研究者用) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
473: 2018/12/31(月)04:34 ID:E6kScaNH(15/16) AAS
>>471
それ、小泉さんの元秘書の飯島さんが著作の中で書いてるよ。
474: 2018/12/31(月)04:35 ID:E6kScaNH(16/16) AAS
日本の選挙の実体はこんなのですよーって、暴露してる本。
もうずいぶん前に読んだきりだけど、その部分は面白くて印象に残ってる。
475: 2018/12/31(月)04:40 ID:B8BAkCKY(5/5) AAS
飯島さんはたくさん本出してるね。読んでみるわ。
476: 2018/12/31(月)20:57 ID:441BMxF4(1) AAS
米中間ピリピリでカナダもだし
ロシアもアレだし
韓国は前からだけどさらにおかしいしね
477: 2019/01/01(火)05:42 ID:DMZdQsJX(1) AAS
みなさん、あけおめーことよろー
ペロペロチュッチュで素敵な一年にしていきましょうー
478: 2019/01/03(木)08:59 ID:+AWNyNXR(1/13) AAS
メディアリテラシーのレクチャーをアメリカのサンフランシスコで受けた時、世界中でそれをやってるのは、5カ国だけだと説明された。
フランシスコッポラが主催してる映像系のNGOで。
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリスだったかどうだか、記憶が曖昧なんだけど、もしそうなら、それ、ファイブアイズ。
おれはその時は、ファイブアイズなんてしらなかった。諜報機関に対する関心もなかった。
当時のアメリカのメディアリテラシー教育は、13歳から18歳まで。そしてその両親だけ。なぜなら、大人にやると世界観が壊れるから、と説明された。
日本国内に俺たちが持ち込んだ時には、その制限を外した。アメリカの西海岸の人たちよりもラディカル。でも、正解だったでしょ?
479: 2019/01/03(木)09:08 ID:+AWNyNXR(2/13) AAS
ここで占いで遊んでる人たち、他人を騙そうと手ぐすね引いてる人たちは、これだけ誰もが自由に情報にアクセスできる国では、時代遅れなんだよ。
何もない場所で、身勝手なウソをついてるだけ。
日本は、ファイブアイズのインナーサークルからしてみたら、所詮は、外様。でも、日本をその中に引き入れようという提言が有力なシンクタンクの中から出てきた。
公然たる諜報機関を作ろうという動きとリンクしてるでしょ。ファイブアイズに参画できるというのは、本当に凄い話だど、まだ今はダメだよ。
日本国内の体制が整っていない。相手に迷惑をかける。まともな情報管理規範を作れて、それを徹底するようになって、きちんと情報公開できるようになってから、改めて誘ってほしい。
省2
480: 2019/01/03(木)09:13 ID:+AWNyNXR(3/13) AAS
情報は本当に必要。また、貴重な情報はカネに変わる。貴重な情報というのは、アクセスできる人間を制限しなければ作り得ない。
国家機密なんてその類だろ。でも占いは、国家機密ではない。ましてや、占いについて記述している関連分野の書籍などはね。
書籍のような公然情報すら制限されていた。あのね。それは、人権侵害だよ。それは、差別なんですよ。知的な差別。
おれの怒りの根本を理解したら、おれが妥協するなんて思わないように。何を考えるのも自由だけど、真面目にやれ。
481: 2019/01/03(木)09:14 ID:+AWNyNXR(4/13) AAS
貴重な情報はカネに変わるだけでなく、大勢の人たちの命そのものに関わる。
こんなデタラメな占いの情報を、そういう貴重な情報に見せかけようとしたからこそ、こんな闘争が生じるんだよ。
くだらないものはくだらない。それでいいんだよ。
482: 2019/01/03(木)09:17 ID:+AWNyNXR(5/13) AAS
韓国みたいに泥縄で公然たる諜報機関を、作ったらダメだ。
しかも、今でも、国内には暗黙の秘密としての非公然なものはあるんだから。
483: 2019/01/03(木)09:20 ID:+AWNyNXR(6/13) AAS
暗黙の了解としての。
失礼。
別班の名前が、ここまでポピュラーになるとは、予想もしなかったよ。
現場の人たちには、もう少し我慢してもらうしかないよ。社会的な立場として身分を保証されないのはおかしいという意見は重々承知の上で。
こら、情報管理と情報公開を先に、公然たる諜報機関の設立は後にやるっていう順番を間違えると、たいへんなダメージを我が国に与えかねない。
484: 2019/01/03(木)09:21 ID:+AWNyNXR(7/13) AAS
こういう意見が、社会的な有力者から出てこない状況を、憂うべきだよ。本来なら、俺が指摘することではないんだよ。
485: 2019/01/03(木)09:27 ID:+AWNyNXR(8/13) AAS
おれは、ただの編集屋。しかも、出版人のアイデンティティすら、すてようか?と迷ってる。
オウム事件で本当の意味で犠牲になった、死刑になった奴らすら謗ったり、占いでシナリオを書かれて傷つけられたおれの大切な友人すら誹るよな。占いに狂ってるお前らは。
もう嫌になってるんですよ。いろんなことが。
486: 2019/01/03(木)09:39 ID:+AWNyNXR(9/13) AAS
ファイブアイズに一度参画したら、二度とその枠組みから逃れることは無理だと思う。
それこそ、裏切ったら、国そのものを滅ぼされるでしょ。そこまでの覚悟がないと、無理。
正直に言うけど、おれは最初は、東アジア共同体で行くべきだ、と思ってた。鳩山由紀夫と同じだよね。最後に残る差異は、人種なんだから。できるだけハードルの低いところでくっついた方がいいのでは?と。
でも、今は、その考えは消えたよ。ここまで眺めた限り、無理だよ。価値観の基底がある程度まで揃ってるというのを優先して、人種の問題は後回しにしないと何も進まない。
487: 2019/01/03(木)09:46 ID:+AWNyNXR(10/13) AAS
今みたいな、公文書改ざんレベルの忖度がまかり通るゆるすぎるクソ国家の状態では、ファイブアイズに参画することそのものが危ない。
なあなあなんて、さすがに通用しないとしか思えない。
最後は相手を信用するか、信用されるか。自分なら、公文書改ざんするような国を信用しないよ。
これは、機密情報に対するアクセスを制限するという話とは、全く違う。国家そのもののアイデンティティの話だよ。
488: 2019/01/03(木)09:47 ID:+AWNyNXR(11/13) AAS
安倍が、どれほどのことを忖度させたか、みんなの怒りが何に起因してるか、わかるだろ?
489: 2019/01/03(木)09:48 ID:+AWNyNXR(12/13) AAS
安倍がやったことは、吉田戦車のマンガのように笑、ビデオデッキの上蓋を開いて、そこにかき混ぜた納豆をぶち込んだようなことなわけ。笑
失言がキッカケで、すべて台無しにしたんですよ。アホだから。首相なのに。
490: 2019/01/03(木)09:57 ID:+AWNyNXR(13/13) AAS
公文書改ざんの後でも、安倍をよいしょして持ち上げるような人たちは、単なる太鼓持ちですよ。
そんな人たちの意見を聞いては、ダメ。そいつら、安倍が権力を持ってるから、太鼓持ちやってるだけの、薄っぺらだ。
491(1): 2019/01/07(月)08:27 ID:fibC/rPF(1) AAS
レコード大賞DA PUMPがとらないでよかったね
平成最後にUSAってw
日本はアメリカの植民地だと言ってるようなもんだわ
492(1): 2019/01/15(火)23:58 ID:c3V1Muhr(1) AAS
竹田氏、IOC会議欠席
外部リンク:this.kiji.is
もうこれ韓国プロレスやNGT騒動で注意逸らしできないやん・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 510 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s