古典占星術(ネイタル中心) (228レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
77(3): 55 2018/05/04(金)20:03 ID:RnQ8PouQ(1/2) AAS
>>75 ありがとうございます。いただきます。
サクっと鑑定してみました。
質問1の生まれや職業
教育熱心な家庭に生まれ、出生者には幼少期から教育費が注がれています。
言語、数字、執筆、出版、演説に優れていますがと母親とその家系の影響が大きいです。
両親に苦難の体験が見られます。税金、拘束、住居面での苦労が起こりやすいです。
両親か特に父親には、木星、サウスノード、水星、太陽の悪い影響で拘束、監禁、入院の
ような苦難が生じやすいです。
本人の職業は、演説や執筆、数、研究に関与するもので、基礎や根幹に関与するものや
政治や何か教鞭をとるような指導者的な役割につくものになりやすいです。ジャーナリストに
省16
79(2): 2018/05/04(金)21:07 ID:8v7nHYfq(3/3) AAS
>>77
ありがとうございます。
夜生まれの人のフィルダリアは、ノードを最後に配置するパターンもあると言う話ですね。
外部リンク[php]:firdaria.com
本来ならそう言った技術的な差異が入り込まないシンプルな出題をすべきでした。
あと数日、他の参加者がいないか様子を見てから正解を出すのでお待ちください。
83(1): 2018/05/05(土)22:59 ID:GJi/E/qn(2/3) AAS
>>77
父親への悪影響は、夜生まれの場合の父親の表自体が土星になり、土星のエッセンシャルディグニティの支配星がアウトオブセクトの木星太陽、さらに木星に支配されたフォールの水星。それと木星の強い影響下にあるサウスノードと合だからかな。
入院などの12室絡みの表示は、父親の4室から見て12室を支配した木星が4室に入り、土星にアスペクトしてるから?
理由考えるのが面白いです。
91: 2018/05/06(日)23:54 ID:KVQV2Jns(3/4) AAS
さて、今回も55さんが>>77において秀逸な分析をしてくれました。
数字や出版に優れていること、両親の苦難、とくに父の監禁など、
大正解といって良いでしょう。
42歳に高額な収入があったかですが、
残念ながら私にはそこまで詳しく調査することが出来ませんでした。
しかし彼は有名人でしたから、彼の辞職のパフォーマンスを支援してくれる人が
おそらくいたと推察されます。
>>86において人間関係が大きく変化というのもまた正解ですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.782s*