古典占星術(ネイタル中心) (226レス)
1-

71: 2018/05/02(水)00:03 ID:JyD8AFdc(1) AAS
古典占星術でも色々な人が色々なことを言っているから、統一された見方はないのでは。

フォーチュンですら、昼夜で計算を別にするかどうかも決まってない。

多分どんな占いもそんな感じだと思う。
72
(1): 55 2018/05/02(水)19:34 ID:eXy7ktBH(1) AAS
>>55 の自分の回答に加筆して情報だけ残しておきます。

火星と木星のミューチュアルリセプションですが、火星はうおにあり、サインとタームを木星が支配、
木星については火星はタームを支配してアスペクトがあるのでミューチュアルリセプションです。
仔細は省きますが、省略してタームだけに着目して説明書いただけです。
73: 2018/05/03(木)13:36 ID:5MdmyEnW(1) AAS
>>72
情報追加ありがとうございます。
貴方のように学習の進んだ方に何も提供出来ないのが残念です。
ここでの功徳が貴方の学習の更なる進歩につながることをお祈りいたします。
74: 2018/05/03(木)19:51 ID:dqdn+/77(1) AAS
>>68
ピカトリクス
75
(4): 2018/05/04(金)15:13 ID:8v7nHYfq(1/3) AAS
占星術の有用性を確かめるために、またクイズを出して良いですか?

外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com

男性
火曜日/月が支配する時間の生まれ
プレネイタルの新月 おひつじ0度

質問1
この人はどんな方でしょうか。生まれや職業などを、わかる範囲でお答えください。

質問2
42歳のサウスノードのフィルダリアをきっかけに、彼の人生は大きく変化しました。この時期彼に何が起きたでしょうか。またその後どんな人生を送ったでしょうか。
省1
76
(1): 2018/05/04(金)18:49 ID:9iA+AikT(1) AAS
>>68 テクニックは”うんざり”(リリーの言葉?)するほど多いのに実例不足がトラディショナルの泣き所
 英語でよければ以下のサイトに出生図解釈の実例が載っています

Joseph Craneさん。実例多し。トランスサタニアンをチャートに記入することもある
外部リンク:www.astrologyinstitute.com ショスタコーヴィッチ、
マルコムX、アランワッツ、ハンナアーレント、デヴィッドボウイなど

 Margherita Fiorello さん。トランスサタニアンはチャートに記入せず
外部リンク:heavenastrolabe.wordpress.com
 たまに birth chart のリーディングを書いています。ヘレンケラー、デヴィッドボウイ、
コスタコンコルディア号の Francesco Schettino 船長、エリザベステイラーなど
 OLDER POSTS をクリックすると読めます
省4
77
(3): 55 2018/05/04(金)20:03 ID:RnQ8PouQ(1/2) AAS
>>75  ありがとうございます。いただきます。
サクっと鑑定してみました。

質問1の生まれや職業  
教育熱心な家庭に生まれ、出生者には幼少期から教育費が注がれています。
言語、数字、執筆、出版、演説に優れていますがと母親とその家系の影響が大きいです。
両親に苦難の体験が見られます。税金、拘束、住居面での苦労が起こりやすいです。
両親か特に父親には、木星、サウスノード、水星、太陽の悪い影響で拘束、監禁、入院の
ような苦難が生じやすいです。
本人の職業は、演説や執筆、数、研究に関与するもので、基礎や根幹に関与するものや
政治や何か教鞭をとるような指導者的な役割につくものになりやすいです。ジャーナリストに
省16
78: 2018/05/04(金)20:51 ID:8v7nHYfq(2/3) AAS
>>76
参考になるサイトの紹介ありがとうございます。
今はなんでもネットに転がっている時代なので、ケーススタディに関しては本より情報が豊富のような気もしますね。
皆さんも誰か一人の先生に習うというより、様々な情報源からデータを収集し、自分の体験などと突き合わせて学習を進めているのでしょうか。
79
(2): 2018/05/04(金)21:07 ID:8v7nHYfq(3/3) AAS
>>77
ありがとうございます。
夜生まれの人のフィルダリアは、ノードを最後に配置するパターンもあると言う話ですね。

外部リンク[php]:firdaria.com

本来ならそう言った技術的な差異が入り込まないシンプルな出題をすべきでした。
あと数日、他の参加者がいないか様子を見てから正解を出すのでお待ちください。
80: 55 2018/05/04(金)22:34 ID:RnQ8PouQ(2/2) AAS
>>79   出題はもう、自由になさってください。私などはいただいた範囲で時間をかけすぎず
いろいろ読むこと、柔軟性を持って最善の鑑定結果を出すようにしたいからです。

今回、ノードを使ってみて良かったです。読み手の鑑定方法にもよるのだと思いました。
なかなか勉強になります。 他の人の回答も見たいところです。
81: 2018/05/05(土)15:41 ID:QB1qkhWo(1) AAS
>>79
ロバートゾラーさん。
Tools&Technique2で、夜生まれのフィルダリアはノードが最後に来ない方が当たっていると書いていたのに、撤回したのね。。
82: 2018/05/05(土)22:35 ID:GJi/E/qn(1/3) AAS
>>75
42歳は、ages of manだと太陽の時期が終わり、丁度火星の時期に移り変わるタイミング。

フィルダリアは逆に39歳まで火星の時期で、その後49歳まで太陽の時期。

技法が違うと順番正反対。
83
(1): 2018/05/05(土)22:59 ID:GJi/E/qn(2/3) AAS
>>77
父親への悪影響は、夜生まれの場合の父親の表自体が土星になり、土星のエッセンシャルディグニティの支配星がアウトオブセクトの木星太陽、さらに木星に支配されたフォールの水星。それと木星の強い影響下にあるサウスノードと合だからかな。

入院などの12室絡みの表示は、父親の4室から見て12室を支配した木星が4室に入り、土星にアスペクトしてるから?

理由考えるのが面白いです。
84
(3): 2018/05/05(土)23:20 ID:GJi/E/qn(3/3) AAS
フィルダリアわからないから、とりあえずサウスノードに42度足してみた。
そしたら山羊座25度2分で、惑星とはノーアスペクト。ハウスカスプとは6/12室の軸にアスペクト。
コンバースだと蠍座1度2分。月と120度。ちなみにどちらも凶星の火星のターム。何があったのかな。
85
(1): 55 2018/05/06(日)12:29 ID:xT7OTPTY(1/3) AAS
父親のシグニフィケーターですが、はじめに昼夜関係なく第4ハウスの支配星を使います。ここでは火星です。
次にナチュラルルーラーとして、夜のチャートでは土星を使います。
第4ハウスそのものも父親として使います。

父親への悪影響ですが、特に第4ハウスとその第12ハウスに相当するラディックスの第3ハウスの状態の悪さです。
ナチュラルルーラーの土星はサウスノードを伴うのでこれも悪い兆候の一つです。
木星、水星、太陽の影響は各々がラディックスのどのハウスの支配星か、チャートを回転した時のどのハウスの支配星か
全部考慮して判断します。詳細は膨大なので割愛します。
86
(1): 55 2018/05/06(日)12:37 ID:xT7OTPTY(2/3) AAS
>>83  >>85は83宛てです。

>>84  この42度はいいポイントですね。
逆に月を42度進めると漠然と他人の現金や動産での動きがあるように見えます。

>>75
42歳から44歳頃は、対人関係が多く変化して一部の友人や親しい人との関係が終わったと思います。
サウスノード固有の特徴が出てきますが、太陽/水星の時期でも対人面では同じような意味があります。
87: 55 2018/05/06(日)12:47 ID:xT7OTPTY(3/3) AAS
サウスノードは支配星よりもその位置を重視して判断することが多いです。

サウスノードが第4ハウスにとってのMCで合なのは、所属する社会の中での価値判断の
影響が人生に影響を及ぼすことです。
88
(1): 2018/05/06(日)13:51 ID:Q+lDbEq2(1) AAS
>>75 Rodden rating A以上と仮定します。数字はハウス番号
 42歳のフィルダリア 太陽おひつじ5/サブ水星うお4
 しし9、おひつじ5、ふたご7、おとめ10
 パートナ=水星うお4 △ 月かに8
 太陽おひつじ5 □ 月かに8
 別居、離別、死別など
 一方エジプトのバウンドは太陽も水星も金星うお4。夜チャートなので
これで凶事とは判断しにくい。受賞的な卦。ただ金星□テイルいて1では
あります。ヘッドの真値次第では凶事も否定されていません
89: 2018/05/06(日)23:53 ID:KVQV2Jns(1/4) AAS
皆様ご参加ありがとうございます。
複数の方から意見をいただけると、とても勉強になりますね。

早速ですが正解を。

このチャートの主は、20世紀最大の数学者といわれたグロタンディークです。

外部リンク:www.astro.com

外部リンク:ja.wikipedia.org
省6
90
(1): 2018/05/06(日)23:54 ID:KVQV2Jns(2/4) AAS
彼の仕事におけるピークの時期は、数学界のノーベル賞ともいわれるフィールズ賞を受賞した1966年(38歳)でしょう。
フィルダリアですと火星/木星の時期。
Ages of manですと太陽の時期です。

しかし42歳の1970年に、自分の所属するIHESに軍の資金援助があることを知って、彼は突然そこを辞職します。
アナーキストの両親の血が騒いだのでしょうか、彼は反戦運動にも熱心だったようです。

その後は彼は、実質的に数学の世界から離れ、隠遁生活に入りました。
思想家のクリシュナムルティの本に耽溺するなど、宗教的な世界にはまっていたようです。
そして2014年の86歳で死亡しました。

昨年は以下のようなニュースも流れましたので、それで今回出題させていただきました。

外部リンク:www.afpbb.com
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s