[過去ログ]
■タロット質疑応答&雑談スレッド■part18 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
■タロット質疑応答&雑談スレッド■part18 [転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
400: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/17(土) 05:56:07.35 ID:QtJFLBwb >>399 >占いに来られる方が主に求められる相談内容 基本的に相談者の95%くらいは恋愛関係の占いで、ほぼ全員が上手く行っていないですから、「相手の自分に対する気持ち」がメインです 恋愛占いの半分は不倫ですし、不倫でない場合も復縁か片思いが多く、ですから「相手の自分に対する気持ちが知りたい」ですという相談内容です 勿論二人がこの先どうなるか?も重要ポイントではありますが、それ以前に「相手が自分をどう思っているか?」なのです または『次いつ会えますか?』です >また、「叱られる」ことを望んで来店するという人もいるようですが 対面でしょうか? どこで聞いたのか知りませんが、カウンセリングとは違うのですからそんな人はほぼ皆無です 2,000人に一人くらいは居るかもしれませんが… むしろ「自分の望む答えを言って欲しい」人の方が多いです 「大丈夫、彼はあなたをとても愛しているわ」「彼はあなたと復縁したがってる」「奥さんよりあなたのことを愛してる」的な…ですが現実は(占い結果は)真反対のことが殆どです 相談者の人気を得るために、わざとアゲ鑑定(出た結果ではなく、相手に都合のいい鑑定)をする占い師も結構多いと聞きます 「何でも本当のこと言ってください」「悪いことも教えて下さい」と言っていても、実際に悪い結果を伝えると態度が豹変したり、悪い評判流したりする人も多いですよ >「霊感」と言う言葉をよく目にしますが 相談者は「彼の自分に対する本当の気持ち」を何より知りたがっているので、霊能力で彼の心のなかを直接読んで欲しい(そうすれば確実に正しい答えが聞けるから)という人が多いのです ですから霊能者の人気が高いのです 直感とは全く別です 隣の人が今何を考えているか分かる能力のことを言います 実際私はタロット占いなのに「彼は今何をしていますか?」「もう家についていますか?」「電話しても出ないのだけど、彼は今どこで何してますか?」って聞く人、100人に一人くらいは居ますからね >もし占い結果が占い師が伝えたいと思うことと全く真逆の結果 意味が分かりません。 占い師は占った結果を伝える職業であり、自分の個人的主観や一般論を伝えるのは占い師とはいえません http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/400
401: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/17(土) 06:15:11.41 ID:QtJFLBwb >>399 続きです >「当たるかどうか」というスタイルの占いでなく、あくまでお話を通じて「癒しと希望」を与えて でしたらカウンセラーになったほうが良いのでは? 占いに来る人は、カウンセリングを受けにくる人たちとは全然タイプが違います 勿論中にはただ愚痴りたいだけ、話しを聞いて欲しいだけ、共感して欲しいだけという人も一定割合居ますが、説教や説得・意見なんて求めていません 求められているのは占いの結果と、それが当たるかどうかであり、占い以外の一般論や常識的発言に対する拒否反応は半端ないです 彼と上手くやっていくためのアドバイスしか耳を貸しません 「あなたのそういうところを彼は嫌っているから直して」というのも拒絶ですから、言い方に工夫が必要という点では心理学の知識は必要です 中には「そんなこと聞いてるんじゃない」「私の質問理解できてます?」などと怒鳴り散らすような人も居ますからね 「ただの一般論で全然当たらない」「関係ない話ばかりされて引き伸ばされた」「ただのカウンセリングだった」と、このような公の掲示板で名指しで悪評立てられる事も多いですよ カウンセリングをして欲しいならカウンセリングに行く、でも真実(彼の気持ちを知りたい)一心なのですから、あなたの気持ちや考え方は相談者には邪魔でしかありません 実質相談内容の約半分を占める不倫相談で「彼の気持ち」を占う度に「不倫は駄目ですよ」と説教するのですか? そういうのに対する反発(悪評流し)は半端ないですよ 自分でも駄目だと半分分かっているから、占いに頼っているんです 誰に相談しても反対されるから常識とは無縁な「真実を提示してくれる」占いに頼っているんです (例えば、世間的には不倫は駄目だけど、あなた方は特別な縁で結ばれているなど) その方たちは一般論なんて求めていないんです 辞めるためのアドバイスも求めていない 上手く継続するためのアドバイスと自分に都合の良い結果のみを求めているのです でもね、悪い結果を伝えてガチャ切りされても、結果的に当たっていればリピートしてくれるものなんですよ そういう時には態度もすっかり変わっているし、聞く耳持ってくれるので、そこからが占い師の本領発揮出来るところだと個人的には思っています http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/401
402: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/17(土) 07:59:43.10 ID:lXRzMyOl >「当たるかどうか」というスタイルの占いでなく、「癒しと希望」を与えてあげられるような こういうきれいごとを言う占い師って多いよね、単に当てられないから逃げ道にしている人も多いけど >>400>>401さんはとても的確にお客さんのことを書いていると思います 占いにくるお客さんは、自分に都合のいい耳障りのいいことを言ってほしい、もしくはズバッと未来を当てて欲しいという人ばかりですよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/402
403: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/17(土) 09:09:32.63 ID:z5Du8aDb まあ恋愛でうまくいっていればわざわざお金払って占いに来ないよね。 人に相談しにくい内容(不倫、復活愛)のケースが多いのは想像つくわ。 一日に何人も占ってる占い師は相手からエネルギーを受ける事もある からセルフメンテナンスが大変だよね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/403
404: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/17(土) 23:22:26.20 ID:nLbBP8dP ある人のブログを何度も見すぎてしまい「見てることを彼は嫌がっているか?バレてるか?(IPアドレスで解析できるらしいので)」と相談したら、 「相手はあなたが何度も見に来くるもんだから怖がっている。警戒している。」と言われた。 が、後日、彼はネットつながらない所(外国の某所)にバックパッカーで行っていてブログをチェックできる環境じゃなかったことが判明。 (彼に会って謝罪したらそう言われた。アクセスのことはいいよ別に〜と言われた) つまりハズれたわけだけど、展開されたカードは現状・相手の気持ち・結果を通してもっともらしいストーリー性のあるカードばかりで(相手の気持ち「ソード9」、最終結果「塔」とか)ちゃんと「彼がドン引きして嫌がっている」というストーリーになってた。 こんなに綺麗なストーリーになるってことは、やはり何かあるんだろうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/404
405: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/17(土) 23:56:13.24 ID:IKvOcZia >>404 1、占い師の思い込みが反映された 2、万一、昔にもブログ見すぎをやらかしているのなら、今回ではなくその時の思い出 だいたいこんな理由が思いつくかな… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/405
406: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/18(日) 00:06:01.55 ID:E5rBGYmM >>405 なるほど。ありがとう。 彼のブログ見すぎたのは今回だけだから、「2」ではないな。 「1」か。。 あるいは私が質問したこととはまったく別の意図、、、たとえば「彼は私のことをどう思っているか?好きか?嫌いか?」という質問にすげかえれて? カードが展開されたとか?違うか。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/406
407: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/18(日) 04:30:50.33 ID:54UVXTmm >>404・>>406 彼の状況を示していたのかもしれないです 彼はネットも繋がらないような場所にいて不安を感じていた 結果的に自分が頻繁に覗いていたことがバレる だったのかも もう一枚が分からないから何とも言いがたいけど… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/407
408: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/18(日) 12:29:04.81 ID:E5rBGYmM >>407 ありがとうございます。彼の状況が出た可能性もあるのですね。 しかし、占い師に依頼した質問は「ブログ見すぎて彼は不快に思っていないか?」なのに、なぜ質問とは関係ない斜め上の答え(彼の状況とか、過去にブログ見すぎた場合の当時の彼の気持ちが出るってなんなんだ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/408
409: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/18(日) 14:18:17.86 ID:5AayEOfF 占った ひいた 出た みた きいた 今さらだが同じ事をしてるのに人によって表現が別れてるな きっとタロットに対する考え方の違いも出てるんだろうな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/409
410: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/18(日) 18:12:33.71 ID:54UVXTmm >>408 そんなのはザラにありますよ 例えば片思いの男性の相談者への彼の気持ちと今後についてを占った時に、彼の気持ちや障害に出た女帝他のカードの殆どは『既婚者』とか『他に女性が居る』という答えで 相談者に対する気持ちではないケースのほうが多いし だから周りのカードと合わせて読む その為には(他人を占うには)ある程度のストーリーにならないと正しい答えが分からないから、過去・現在・未来と言ったカードも展開して流れを読むスプレッドを使うんだよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/410
411: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/18(日) 22:17:46.68 ID:NJo363aH >>404 いいよ、別に〜が本心だとは限らないのでは? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/411
412: 名無しさん@占い修業中 [SAGE] 2015/10/18(日) 23:31:51.22 ID:E5rBGYmM そもそも展開されたカードが間違ってるってことはないの? いくらカード同士のつじつまがあってストーリー性があるにしても。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/412
413: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/19(月) 01:36:20.77 ID:8xp1r/oW >>412 自分の経験では、そういうことあった ストーリーはそれなりに出来上がっていたけど、 そもそもが、展開されたカード自体、全く違っていた http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/413
414: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/19(月) 07:04:45.26 ID:3sAxQtog ブログって余程アクセス数が少なくない限り頻繁に見てる人がいても 気にしないと思うよ。 そもそも非公開じゃない限り多くの人に見て貰いたくてブログを始めるんじゃないかな。 どう見ても>>405の1としか思えないんだけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/414
415: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/19(月) 07:58:37.14 ID:Sb8eDBu9 >>408 >>D:54UVXTmmですが… ブログでもサイトでもSNSでも、最初は「訪問者を一人でも多く」と思うことが多いから、同じ人が何度も訪問していても気にするどころか「嬉しい」と思うケースが多いと思います だから何度も訪問したことを悪意に感じるケースは(特殊なケースを除いて)あまりないと思うんです そしてホストやIPでは個人を特定できる訳ではありませんからね 分かるのはプロバイダー・PCの種類やOS・ブラウザの種類とバージョン・県名(全然違うこともある)程度ですから、個人が特定できるわけではありません また占い師って(当てるために)「少しでも多くの情報を得るために(正確な答えを導き出すために)」より多くの情報を提供するカードを展開するケースが多いんですよ 実際相談者が隠し事をしてくるケースが多いですから… 全てのカードが提示されているわけではないですから読むのは難しいのですが、もし展開がその2枚だけだったのだとしたら2枚しか展開しなかった占い師に問題があると思います と言うか、質問に対する答えが違っていたことからも、占い師に問題があった可能性は捨て切れません あなたから得た情報だけで結論を出そうとした(コールドリーディング)可能性は高いです ですが、それ以外に様々なカードがあったのだとしたら、単に占い師のリーディング能力に問題があっただけで、真実は他のカードで出ていたのかもしれません。 いずれにしても、その占い師には問題があったのかな?という感じはありますよね >>412 >そもそも展開されたカードが間違ってるってことはないの? それを言ったら占いの意味がなくなってしまう 基本的に展開されたカードを信じて、その中でも当てはまると思われるキーワードを選ぶのが占い師なのですから… 展開したカードが信頼出来ないのだとしたら、占い師に問題があるとしか… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/415
416: 名無しさん@占い修業中 [] 2015/10/19(月) 10:32:05.78 ID:bdfZVP/V >>412なんでみんなカードを絶対視するんだろうね 十数回師匠に教えてもらっただけの人や、独学でやっただけの人がカードは正しいと信じてるのが草 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/416
417: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/19(月) 21:46:59.96 ID:LA22XTv+ ネットやアクセス解析の仕組みに知識のない年配の占い師が「その男は嫌がっているに違いない違いない。。」と 思いながらシャッフルしていたら、そのとおりのカードが出る、ということは? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/417
418: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/22(木) 04:15:35.55 ID:1eTYSJge 占い師の力量によっては、的外れのカードが出ることもあるってことか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/418
419: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/10/22(木) 08:56:24.63 ID:hw2gDI15 思い切り外れたことがあるのは、 すでにある質問で悪い回答がでてる時に、質問内容を変えて占って 超理想的な答えが出たときだけだな。 結果ははじめの占い通りだった。 ただ、質問を変えて多角的に占うのは必要なことでもあるから、なんとも言えない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1436445360/419
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 583 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s