[過去ログ] ■   甲   ■part4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142
(2): 2014/10/07(火)17:44 ID:pMelNeGY(1/6) AAS
甲とは山の何もないところと
海の何もないところの間をいう
普通山と言えば何かが現れる
人が居る、動物が降りる 木が生えている、岩がある
普通海と言えば、色々な陰がある

その間に何もない場所がある そこが甲

甲は理由なく只現れたものを言う
甲には理由がない

中国では、甲以外のものは甲から作られているという
他の十干が甲の理由におかしみを感じるのはその十干を作り出した甲と異なる甲だからだ
省1
143: 2014/10/07(火)18:08 ID:pMelNeGY(2/6) AAS
山は安定
河は移動
山と河の間にいる
山と河がないといない

他の五行に比べて珍しい
他の五行は山や河だけあれば良い 火はなくてもよい
水は必ず河で水が居るところが河になる 土は必ず山であるが
水に溶ければ山ではない
金はどちらにも居て、強ければ確かに居て、弱ければ危うい

甲はどちらの間にもいて、どちらだけでもない
省6
144: 2014/10/07(火)18:12 ID:pMelNeGY(3/6) AAS
また庚のために乙も安定する
庚の変わらない性質があるだけ乙も庚によって剋されている状態が
変わらない

甲とは変動しながら安定すると言う意味で
変動

だけでも水やその上に流れる別の五行で
安定も動かないだけの他の五行とは別で甲とは異なる

甲とは生物と言う動詞の形態をいう
おかれたものもおかれた物で
うごくものもうごく物だ
省1
145: 2014/10/07(火)18:17 ID:pMelNeGY(4/6) AAS
中国では存在する事が難しいものほど微妙といい
よいとする

簡単なものは余り大きな力に働いていない
微妙というのは
果物だけを見ても分からず、生っている木を見ても分からず
地球だけを見ても分からないものを言う

木行というのは微妙さをもち、意味が分かりにくい
甲が双然としていれば、それは微妙さが満ちているし
甲がはさまれている場合、その見え方によって
分からない甲 分かる甲の違いがある
省4
146: 2014/10/07(火)18:24 ID:pMelNeGY(5/6) AAS
生物の動きを読むのは難しい

石が転がってくる動きや
金の玉が落ちてくるのはたやすい
水の流れも分からなくはない 一定しているからだそのため時間を表わす
水がもっとも複雑に動いているため、他のものの動きを超え、最も動いている
ところから時間を当てはめるのである
火は生じるため、動きはない 火は同じところから生じ、そのため変動があって
動きもない

生物がどう動いてくるかは読みにくく神経を読まないといけない
生物は環境に合わせて、生死があるため一生の間で最も動くときと
省11
147
(1): 2014/10/07(火)18:31 ID:pMelNeGY(6/6) AAS
甲に付き従って動かされ形が変わるものが他の十干だともいえ
まるで官僚や皇帝の動きに合わせて動くほかのものの動きである

旨く動けば良い甲となり
悪く動けば振り回されるだめな甲となる
振り回される時勢があっても駄目であって
だめな木は打ち倒さなければいけない
それを材木といい甲というのは変わり動く事と安定する事の間にあるため
甲を伐採すれば、それの周囲にあった動く事と安定する事の調和したものを手にする事ができる。

水があれば甲は伐採を免れ、別な場所で別な形で生きる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s