[過去ログ] タロット実占勉強スレ16 (996レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
472
(3): 2011/02/28(月)02:26 ID:ZEFvDzOq(1/3) AAS
>>466

まず、立てた占的が曖昧なように見受けられ、どう見たらよいのかというところでまず一思案したよ。占者自身も斬り込む角度がブレてるし。

・占者はコミュニティについて何か対策を取った場合何を得るのか
・このまま行った場合の、占者とコミュニティとの関わり方の推移

などと想定してみたけど、質問の内容からすると占者は「どう対策をとればよいか」知りたいようなので、
占的は後者として解釈。なので、占者を中心に見てます。

軽い気持ちで始めたことだけど、だんだん停滞感やマンネリ気分になって来てるという感じ。
省6
473
(2): 2011/02/28(月)02:27 ID:ZEFvDzOq(2/3) AAS
>>466
7番と8番だけを見ると、左側のような展開と一見結びつかない…。
一人ひとりにきっちり対応しすぎとか?先方が王様に対して自分が天使のように?
これじゃ意味がわかんねーやw

ちゃんとしてるのに何でこうなのか、その原因は占者が冷静に考えると思い当たるフシがあるのでは、
とも思える。

9枚目を対策ととったようなのでそれで考えると、距離をおくか。あるいは、
揉め事を避けなるべく安全圏にいること、例えばオフで交流するのは避けたり、というようなことかな。
7枚目と合わせても、中庸の立場を貫くために過度に入り込まない、ということかも。

10枚目の意味は、占者とこのコミュの関わりが全く途絶えるか、そうではないと取るかで分かれそう。
省3
476
(1): 2011/02/28(月)03:43 ID:ZEFvDzOq(3/3) AAS
>>475

>>472>>473です。

ご検証、ありがとうございます。

>節制と棒の王の箇所で思ったのは、他の人の多くは前のめりで場を動かそうとするのに対し、
>私は概ね受身でいるのがプレイスタイルであるところから出てきているのかもしれません。

なるほど、それなら合点が行きますね。絵の通りだ。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s