[過去ログ] 皇族を占う 第17控え室 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2009/01/05(月)19:06 ID:WnfBMWBO(1) AAS
前スレ終了に伴い 浮上させていただきます
9: 2009/01/06(火)09:21 ID:dHa9f27D(1) AAS
本スレへのリンクはテンプレリンク内に入れた方が良かったんジャマイカ?
次は・・・仕方がないけれど、次の次からは忘れずに入れて下され。
10(1): 2009/01/06(火)13:06 ID:5lf0fhh2(1) AAS
年末の餅つきに関する報道はありませんでしたね。今日発売の週刊誌にもないので、もう出てこないでしょう。
占いだと餅つきは雅子さんたちも行った、となってましたね。
11: 2009/01/06(火)17:19 ID:GIcvAph3(1) AAS
>>10
東宮から「行った行かないと報道させるつもりならば参加しない」とでも恫喝があったのか…
12(2): 2009/01/07(水)14:04 ID:uhbx1azU(1) AAS
雅子さまが祭祀に出た!
こんなの占いで出てた?
13: 2009/01/07(水)15:21 ID:/xKTAq6v(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
<昭和天皇>二十年式年祭の儀 武蔵野陵と皇居で
昭和天皇の命日の7日、「昭和天皇二十年式年祭の儀」が、昭和天皇が眠る東京都八王子市の武蔵野陵(むさしののみささぎ)と、皇居・宮中三殿であった。
武蔵野陵での「山陵の儀」には、天皇、皇后両陛下、皇族方、麻生太郎首相はじめ三権の長ら約80人が参列した。
陛下は玉ぐしをささげて深く拝礼し、「御告文(おつげぶみ)」を大和言葉で読み上げた。
「どうぞ、国家、国民をお守り下さり、さらに繁栄させていただきますようお願い申し上げます」との趣旨という。
皇居・宮中三殿での「皇霊殿の儀」には、両陛下の名代として皇太子ご夫妻、皇族方、親族らが拝礼した。
皇太子妃雅子さまが宮中三殿で拝礼するのは約5年3カ月ぶり。
「昭和」をしのぶ式年祭は今後は亡くなってから30年目、40年目、50年目に行われる。【真鍋光之】
14(1): 2009/01/07(水)19:24 ID:fsX5mmQW(1/2) AAS
>>12
そもそもそういう問いで誰も占ってないからなぁ。
占いじゃなく西尾さんの「これから公務に出てきますよ」予測が当ったとかw
15(2): 2009/01/07(水)20:46 ID:aZ4k8Bqh(1) AAS
>>12>>14
本スレのこれに関係あるのでしょうか。
542 :名無しさん@占い修業中:2008/12/23(火) 01:25:19 ID:xak9c9ne
ただし雅子妃は木星期にもかかわらずアシュタカヴァルガ値は6→7に上がった。
落ちるのは1年先で7→2
ダシャーも木星/月から木星/火星へと切り替わる。
16: 2009/01/07(水)21:28 ID:fsX5mmQW(2/2) AAS
>>15
542の占者さんの読みだと
>ご本人的には思い通りの生活か。
だから、なんかパワーのある時期なのか?インドよくわからん
思い通りの生活というよりは、追い込まれて仕事せざるをえない状況に
なってるようだけど。
17: 2009/01/09(金)12:44 ID:tmmrZPQg(1) AAS
なーんだ、祭祀も午前の部だけ出て午後の御神楽の儀はブッチですって。
んで、今日の講書始も欠席。相変わらずですわ。
18: 2009/01/10(土)17:53 ID:4AxEFKmT(1) AAS
雅子妃が歌会始に出るかどうかは、良い卦ではない。微妙
しかし孝明天皇例祭に出席するかどうかを占ったら・・・
本卦 隨(ずい)
之卦 革(かく)
六三係丈夫失小子。隨有求得利居貞。
願望:調う
また隨だわ。どうなるかな。
19: 2009/01/11(日)20:32 ID:1nYuATGS(1) AAS
随だとどう読めばいいのでしょう?
20(2): 2009/01/12(月)22:38 ID:i1Z4whBM(1) AAS
自動占いだけど、秋篠宮妃の懐妊についてカードを引いたら初めて皇帝正位置が出た
今まで星逆とか恋人逆だったのに、何か事態が動いたのかな〜
とりあえず記念カキコ
21(1): 2009/01/12(月)22:53 ID:EYYdd408(1) AAS
>20
ワンオラ?
22: 2009/01/13(火)07:12 ID:68PNwuFk(1) AAS
>>21
ワンオラ、大アルカナのみです
23: 2009/01/13(火)20:27 ID:HF54Zf6W(1) AAS
>隨有求得利居貞。
隨って「したがう」って意味だよね。
雅子様は何か利益を得る為に相手にしたがうってこと?
24(1): 2009/01/13(火)20:50 ID:wkq/R8c4(1) AAS
>20
今日電車に文藝春秋の吊り広告があって
「秋篠宮が天皇になる日」
って出てたからこれが何か意味というか影響してるのかな?
内容は知らないけど
そういうタイトルが堂々と出るってのは
影響0では無いとも思う
25(1): 2009/01/13(火)22:55 ID:VjC5og2G(1/2) AAS
六三:係丈夫 失小子 髄有求得 利居貞
(じょうふにかかれば しょうしをうしなう したがいてもとむるあればえる ていにいるによろし)
才能ある立派な人に従っていけばよくなっていくが、
ついていくかどうかなど迷いがあれば失うことにもなる。
ついていくには、迷いない気持でついていくことが大事なとき。
26(1): 2009/01/13(火)23:06 ID:VjC5og2G(2/2) AAS
連投失礼。
○この爻は陽剛な上爻に随って下位の小人を遠ざけます。結果として希望するところがかないます。
この爻は好むところを志して「同 志 と 決 別 する」潜意があります。
有力者につくべき。小人についていくと道を誤る。
欲に目がくらんだらダメ。
だから18さんはどうなるかな、と書いたのでしょう。
27: 2009/01/14(水)11:45 ID:KY1XX2nL(1) AAS
>>24
書き起こしでスレが立ってます
【皇室】秋篠宮家が戦争の展示館を訪ねてる同年に皇太子一家はテニスに花火…存在感を増す秋篠宮が天皇にな
2chスレ:newsplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 974 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*