[過去ログ] ベンジャミン・フルフォードの祖母は占い師 三人目 (907レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
519: 2008/06/25(水)22:47 ID:mb4HAdqR(1/14) AAS
>>514

小杉英了『シュタイナー入門』(ちくま新書)
p.157-175のあたりを読んでください。
520: 2008/06/25(水)22:49 ID:mb4HAdqR(2/14) AAS
×p.157-175のあたりを読んでください。
○p.154-174のあたりを読んでください。

失礼。本としてはなかなか刺激的で面白かったですよ。

ヒトラーもシュタイナーもちょっと前の人なんですよね。実は。
521: 2008/06/25(水)22:51 ID:mb4HAdqR(3/14) AAS
自分たちが本を読んで眺めてきた、歴史上の人物の
ヒトラーやシュタイナー、グルジエフ、出口おにさぶろう
などなどは、ちょっと前までは生きていた人たちだった、
といいたかった。

あまりにも遠い感じがするし、凄い伝説みたいになってるけど。
522: 2008/06/25(水)22:54 ID:mb4HAdqR(4/14) AAS
>>517
麻原が薬漬けにされている、というのは、
おれの意見じゃないよ。

某映画監督の講演で聞いた話。
まことしやかにそう囁かれている、ということ。
523: 2008/06/25(水)23:02 ID:mb4HAdqR(5/14) AAS
麻原彰晃へ投薬している薬は何の薬?
外部リンク[html]:www.asyura.com

↑ほら、ネット上でも簡単に見つかる、有名な噂でしょ。
524: 2008/06/25(水)23:08 ID:mb4HAdqR(6/14) AAS
オウムが統一に乗っ取られているとか、ロシアが背後にいるとか、
そういううさんくさい話は山のようにあるでしょ。真実は不明。

* * *

たださ。元公調の野田さんが著作の中で書いていたが、
ロシアが占星術研究をやってるという噂があるんですけど、
松村氏の星占いの本を買いたい、というメールがロシア人から
知人のメールアドレスへ来たのはホントだよ。
ただし、これをもって研究してますとか、言うつもりはないが。

とにかく、占星術周りの人間模様はわけわからんわけ。
元アスキーの西和彦の趣味が星占いだったり。
省3
527: 2008/06/25(水)23:16 ID:mb4HAdqR(7/14) AAS
ベンジャミンだって、微妙に変な発言を
占いに関して、著作の中でしてたんじゃないの。
あの本、絶版になったらしいが。

みなさん、夢を見過ぎなんですよ。有り体に言えば。
529: 2008/06/25(水)23:19 ID:mb4HAdqR(8/14) AAS
>>526
したり顔でそういうことを言う人ほど、いったん自我が壊れたら、
信者になるんじゃないの(笑)。

けっこう、怪しいけどホントっぽいものってチラホラあるし。

世の中広いっすよ。とりあえず星占いは、ダメ臭いけど、
他のもので、判断がつかないようなものは山のようにあるし、
それなりの社会的地位のある人が関わっていたり、
お金もちゃんと動いていたりするしね。怪しいなぁーと思いながらも、
あるものは仕方がないというか。
530: 2008/06/25(水)23:20 ID:mb4HAdqR(9/14) AAS
>>528
心理工作下手もいい加減にな。

ベンジャミンのばあちゃんは、占い師なもんで、仕方ないんじゃないの。
カナダ首相付きの占い師だったらしいし。
532: 2008/06/25(水)23:22 ID:mb4HAdqR(10/14) AAS
まぁ、親しい友達はもちろん、身内となれば、
完全に否定することは、誰だって難しいしね。そんなもんじゃないのかな。
533: 2008/06/25(水)23:23 ID:mb4HAdqR(11/14) AAS
>>531

日本が、心理工作がへただへただと
あっちこっちから、言われてることくらい知っとけよ。

その程度じゃバカにされても仕方ないよ。
535: 2008/06/25(水)23:25 ID:mb4HAdqR(12/14) AAS
>>534
異常にヘタクソな心理工作(笑)。
>>1にあげている著作を読んでないのがバレバレ。
537: 2008/06/25(水)23:27 ID:mb4HAdqR(13/14) AAS
とりあえず、「西の秘密結社」の関するシュタイナーの意見としては、
二次情報だが、

小杉英了『シュタイナー入門』(ちくま新書)
p.154-174のあたりを読んでください。

膨大な講演録の中のどこかにあるんだろうとは予想しているが、
こちらにはわかりません。
539: 2008/06/25(水)23:28 ID:mb4HAdqR(14/14) AAS
>>536
現実問題として、心理工作があるの(笑)。
事実として、国家単位でやったりやられたりしてんの。

この板のおバカさんだけが、目隠しさせられているの。お前のような。
日本って国は、戦前はそこそこ良かったけど、いまはくそ下手って評価なの。
おれもそう思うわけ。そんなの、メディアを見てたら分かるじゃん。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s