五行理論があるなら六行理論があってもよくね? (206レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
155: 2013/03/15(金)04:13:30.44 ID:9w6flXDi(1/4) AAS
水って水玉模様
一つ一つが固まってる
大量にあるから硬いんだけど流れていく
一個一個が金
180(2): 2014/04/01(火)23:49:42.44 ID:mQzTS9Ky(1) AAS
>>179の書き込みは煙波とか一切読んだこともないしチャレンジする能力も無いことを自分で知っている。
憧れるのはわかるがキチガイにも程がある。
こんなんばっかになったな。Drコパとか気学の本がお似合い。
200: 2024/05/07(火)00:51:23.44 ID:eFOaTpDf(1) AAS
風ー空気をエレメントとして認識するのもありかもね
それを無でなくマテリアルとして認識するに至った近代科学技術思想のもとではあり得るし
運動と速度を性質とするエレメントとしての風ー空気なら思考の礎となり得る概念だ
古代中国哲学である五行思想からは離れてしまうからもはや古代中国占術とはいえないが
現代中国哲学として打ち立てたらそこから占術を構築できそうな気もする
木火土金水風(もっかどごんすいふう)だ
欠点はエレメントが多くなりすぎて人間には思考しにくくなることかな
AIの助けを得るしかないかも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s