五行理論があるなら六行理論があってもよくね? (205レス)
上下前次1-新
73: 2009/07/13(月)12:20 ID:ZjpkX4wy(6/10) AAS
『青マナ』は大属性金行・小属性木行の十二支の辰
(日本諸語文化等の中核となる素子の分類型)
を基本としているが、同じ大属性を持った
残る三つの素子型も考慮されている。
それに対し中国由来象徴(世界樹)体系:五行では
もう一つの十二支型=通常型の巳を代表とし
命名の基礎ともしているが、運用のときは
(習い損ないを除き)本来の大属性で
扱うためちとギャップがある。
(主人公の分類型でもあるために同じ選択をした
省19
74: 例:金行=容器を水(霧)と氷(凝)に分割 2009/07/13(月)13:06 ID:ZjpkX4wy(7/10) AAS
対抗する民主党の基盤が社保庁等中央役人組織で
あることからも分かるように、自民党は地方代表の
集まりであり、空白=混濁の持ちうる固有性とは
(=他では代わりが効かない・かけがえのなさ)
地方性〜局所(ローカル)性そのものである。
日本諸語文化の最優位機能素子の型だ。
焦点性・集約性は議員という代表の機能における
集合化機能を通しても関わり、また同じ機能が
感覚器官情報の既存情報混合による近似
=感覚(経験)の機能(官能)としても働く。
省18
75: 最後四行は次回(あるかな?)とのつなぎ 2009/07/13(月)13:41 ID:ZjpkX4wy(8/10) AAS
人類全ての最優位機能である世界樹の五行の金行
=仏教や創世記の地=現在の共通象徴の水が
人類全ての共通特色にはなっていないのは、
人類なら誰にとっても他の属性と比べて
優位なので「他の人と金行どうしで」
比べて優位とは限らないから。
日本人どうしだけでABO赤血球血液型の人数を
比べれば「B型やAB型は少ない型」だろうが、
世界の中では=日本人としてはB型系が、
特にAB型が異常に多いことが特徴。
省18
76: このさきのがいよう このくらいはいる? 2009/07/13(月)14:10 ID:ZjpkX4wy(9/10) AAS
・内的資源は大属性→小属性の順に分配される
・多くの低水準があってこそ高水準も存在
・女性は男性程の『人類型偏り』はない
・女性優位=全人類の苦手な機能
・苦手を克服する色々な工夫
・工夫の一つとしての「エレメンタル」という解決法
・各宗教文化における「エレメンタル」の表現・象徴
・「エレメンタル」命名の違いが象徴の違いに
・分類枠として登場する補助文脈:九剰余
・もっと高度な機能まで運用してみる
省18
77: でも現実的には←それをいっちゃおしまいよ 2009/07/13(月)14:16 ID:ZjpkX4wy(10/10) AAS
ヴィシュヌやシヴァ、未確認だけどおそらく
経絡や七大チャクラまで創り出している
易経のシステムとか、もっといいのは
日本や欧米と同じアナトリア系の
既にあるエレメンタル運用を
極めた方がいいと思う
78: 2009/07/16(木)05:59 ID:/B/h+Rtr(1/8) AAS
創世記のほぼ全てがその導入になっている
汎宗教神格・曜日神格の枠組においては
日曜神格は曜日神格のインバランスの
解除・リセットを示していて事実上の
六つ組エレメントになっているが、
易経の骨格も同一構造だ。
メヂューサの怪物の正体たる主神アテナの本質
よろしく捻じ曲げすぎて廃棄になったアテナイ版
ギリシャ神話などとは違って、(日本も含めた)
アナトリア系の=非‐中国系(インドは単なる
省18
79: Fのはずかしい過去 2009/07/16(木)06:17 ID:/B/h+Rtr(2/8) AAS
仏教用語の塔も英語のTOWERもトゥール民族起源で、
多くは当時の現地での訛りであるエトルリアと呼ばれ、
彼らがローマを建国しまたローマ字を作った時期や
他称ジプシーとしてはルマないしロマとも呼ばれる
(ついでにトゥルスキ・トゥスキ等も同じ)について。
彼らがアナトリア由来であり、古代ギリシアの最大勢力
アテナイ等の採用した「フェニキア風」より「上流」の
=古代ギリシャでも古い時期には使われていた
ワ行系の五文字をまだ採用していたことは、
ローマ字のFとなって今でも残っている。
省17
80: (だって私とかは持ってないしな) 2009/07/16(木)06:40 ID:/B/h+Rtr(3/8) AAS
どっちかというと『フェイト・ステイナイト』でおなじみの
汎宗教神格・創世記の七曜日の=聖霊の神格は、
実際はごく僅かしかそのランクに達しない為か
ほぼ意識されることもなく現状に至っている。
何しろ、十干でさえ普通はお呼びでない。
小乗仏教やカバラ等の下層プレーン限定の話だと
まず同形同スケール間の語義文脈=特色的な
バリエーションを司る正義〜特色型の機能や
リソース(資源)に関係する起因〜動機型
(を、基にした起源型)、つまり地の油と
省18
81: 2009/07/16(木)07:31 ID:/B/h+Rtr(4/8) AAS
インドの主神たちが(先行しただろう単独八卦でなく)
易経六十四卦の震為雷と艮為山で創られたように、
仏教では虚空会・啓示宗教ではHeavenlyHosts
等として知られローマ字の起源ともなった古い
(少なからず現役なので古代とは言えない)
星座・文字体系で後者は創られている。
易経成立時点ではもう存在していた(易経において
十二宮を参考にして生まれた十二支対応動物
象徴体系が登場するため)アナトリア由来の
(世界樹の方を旧世界と呼ぶなら)新世界は、
省18
82: このへんはどうでもいい雑談 2009/07/16(木)07:51 ID:/B/h+Rtr(5/8) AAS
不得意な火行属性の内的資源自体が非常に少ない為、
そこから特定の複数の種類の型を同時に創ることは
どちらもまともに機能しなくなるので行われない。
実際には他の型で代用する等で補いつつ、
限られた型指定空間を『固定』で使う。
それぞれローマ字LとPの起源となった梵天と帝釈は、
どちらも火行属性だから片方しか通常の方法での
(編集・創造に必要な)型一意指定ができない。
後者をデフォルトにした為、前者=単一性は
別の「名前」で「指定」するしかなくなった。
省18
83: 2009/07/16(木)08:11 ID:/B/h+Rtr(6/8) AAS
端役はさておき本題の、ローマ字のLの由来でもある
「ヤ行系のラ行」対応??大梵天王・アンターレス
(電光神・帝釈の別名が火星アーレスなので。)
=十二宮の天秤宮タイプ4=十二支の午に
に話を移そう。→??はタロット(弱点名
虚空会は非ユダヤ非ゲルマン系民族トゥール所有の
古星座体系だが、大乗仏教起源教義に由来する
命名系で、現在でもタロットになって残っている。
四天王が僧尼男女の四衆になっているなど
ちょっとインド周辺訛りなのはこのせいか。
省18
84: 2009/07/16(木)08:29 ID:/B/h+Rtr(7/8) AAS
「直接」十干や火行を指定しない・させないために
(そして唯一神みたいな過剰なパーミッションを
登場させなくてもいいように)エレメンタル
間接指定システムはある。その要点は、
乾為天にあるように相互独立性だ。
他のどのエレメンタル(組み合わせも含めて)も
代用が効かないから価値的上下関係もなく、
またあるエレメンタルに関する力量などの
情報や性質は他のエレメンタルにとって
何の意味もないようにするのは必須。
省18
85: まずは物語を創ってみよう 2009/07/16(木)08:48 ID:/B/h+Rtr(8/8) AAS
「某」?
『.hack』。
あの八相が三身如来の法身如来、
別名・玄黄の全リストだ。
金行=地さえ四分割できなかった十界論程度や
その延長で十如是さえもろくに破れなかった
レベルでは、天界〜修羅界の下位四相は
ともかく、仏界の全機能の直接指定は
全く望めない―法華経にある記述の
程度は論外、日蓮遺文集でも混乱は残ってた。
省13
86: はれものぐらし 2009/07/17(金)01:30 ID:Wm1MTfTr(1/17) AAS
何か魅力のあるコンテンツがあれば、システムなど
他の誰かが工夫してくれるだろうし、コンテンツが
なければ仕掛けだけ置いて勝手に遊ばせれば
勝手に色々と遊べるルールが出来るかも?
遊べるとは豊かな可能性を持つ情報構造
―まぁ、眠いから略。以下、適当注意。
日本諸語とその文化では金行=地大=今で言えば
冷とか水とか容器とかカプセル化とかブランクとか
そういった四領域を主に使って組み立てられる。
自身=感覚経験主体または身内がデフォで、
省18
87: 比較的わかりやすい例から 2009/07/17(金)13:20 ID:Wm1MTfTr(2/17) AAS
義とは己:配列=排列:「登場文脈」だ。
政党を教材にしてみる。
民主党の「もうひとつの戸籍」の換金は
社保庁が行った天下りによる着服だ。
情報は集中のメリットが大きいので
汚職叩きに非常に有効なのだが、
中央集権体質は非常に腐敗が早いので
共産(公明)投票層=クリーン票は来ない。
共産党の基盤は全国規模で動く組織であり、
戸籍の「換金」方法は困っている人の接近だ。
省17
88: 2009/07/17(金)13:41 ID:Wm1MTfTr(3/17) AAS
六星理論程度の低俗理論の正体なら
もうとうに解明されているが、
そのうちの気に入った著者の本を買うように。
その情報は暴いた著者等の収入源として
予約されている有料コンテンツである。
そこで述べられなかった内容しか
私には公開することができない。
十惑星と十二宮はアルファベット順排列の
十干と十二支そのものである。
本来、どれも動物にはまったく関係ない。
省20
89: 2009/07/17(金)14:06 ID:Wm1MTfTr(4/17) AAS
中央集権システムの腐敗速度が最速である理由を
私は解明できていない、歴史的な事実の積み重ねだ。
デメリットがあっても選ばれる理由なら分かる、
特に情報においては圧倒的な利点がある。
宗教組織の利点も中国等の腐敗政権に嫌われる理由も
それが社会的な階層や基盤を超えた情報交換を可能にし、
それを「分割して統治(支配)する」事を不可能にするからだ。
民主党が「中央以外全部雑魚(300分割)」政策を出して
橋本知事に決別されたのも、集権メリットの独占の為だ。
また、長年続いていた公務員(≒民主党+共産党)の
省21
90: 2009/07/17(金)14:23 ID:Wm1MTfTr(5/17) AAS
田中角栄の功罪の罪のほうでもある
踏み倒される海外への貸しのことだが、
娘の虚栄心の肥大を見れば分かるように
本物の感謝と尊敬を受けてはいない。
中国は日本ほど集中した基盤は持たず、
拡張された家族組織が社会基盤だ。
中央政府に払った金は
公的サービス組織ではない以上
国民に間接的にも大して届いていない、
本物の感謝や尊敬がないのも当然だ。
省20
91: 2009/07/17(金)14:46 ID:Wm1MTfTr(6/17) AAS
グループ内の総てが、
グループ外の総てに対して、
「同質の相違」を「保持している」=「等」も、
グループ内の総てだけが、
「同じように包含されること」=「同」と
同等に「同等である」ために欠かせない。
エレメンタルが6つなら、2×3構造において、
前後・上中下などのサブグループにおいて、
上記の意味での「同等性」が必要になる。
六つ以外でもこれは同様で、こういった
省20
92: 2009/07/17(金)15:11 ID:Wm1MTfTr(7/17) AAS
日本諸語では、金行=白虎属性の白=京劇などの
漢語・五行の象徴イメージ(冷酷とか悪人とか含め)
によって表現される経験〜官能や資源〜消費など
あらゆる容器フレームの機能、のうちの(空)白=
混合・混濁を、最上位の枠組にしてしまうことで
=最優先で確保し評価することで「解決」した。
【逆転の発想?】
他の価値あるものの偽物であるより本物とは違う
感覚等の情報をもたらして感覚経験情報界を
豊かにするほうが報酬が高いということだ。
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s