[過去ログ] ■◇タロット初級〜中級質疑応答スレッド◇■part3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565
(1): 2005/10/17(月)01:08 ID:??? AAS
>>563
月のカードに描かれている女性は妊婦さんですよ。
よって産婦人科系ともよめるし、月がそのまんま月のものを指していたり、
女性にとっては縁深いカードともいえるね。
566: 2005/10/17(月)01:10 ID:??? AAS
>>565
まずった、月じゃなくて星だ。
アホですね、わたし。
567
(1): 2005/10/17(月)01:15 ID:??? AAS
フランス行って、フィリップ・カモワンのやりかた教えてもらったけど、たいしたことなかった。
つーか、タロットをオカルティックに考えすぎてたみたいだ。
フィリップのおっさんは依頼者にどんどん質問する。それはもう警察の取り調べみたいに。
で、話し合いで解決してた。つーか、カードほとんど使ってなかったよ。
568: 2005/10/17(月)01:37 ID:eAkDNgqC(1/2) AAS
>>567
解決したんならそれで問題ないでしょ。
遊びで占いするならともかく、悩み相談とかなら、
なんでも占いを使わなきゃならないってわけでもないし、
むしろその方が良心的だよ。
569
(1): 2005/10/17(月)01:40 ID:eAkDNgqC(2/2) AAS
>>564
あの〜、>>560を読んで書いているのなら、もう少しその意味を考えてもらえるといいのですが・・・
「こだわり」や「とらわれ」を捨ててって書いてあるのに、
あなたの考え方は、思いっきり何かにこだわったり、とらわれたりしていますよね。
占いが当たらないのをカードのせいにできるほど上級者でもあるまいし。
もう少し、素直にカードに親しんでみてはいかがでしょうか。
570: 2005/10/17(月)01:44 ID:??? AAS
別に問題があるとはいってないんだが、タロット習いに行ったわけで普通の悩み相談の方法を
見せられても困るっつーか、なんというか釈然としないわけよ。
571: 2005/10/17(月)01:53 ID:96ni1HLn(1) AAS
釈然としてないってことは、問題ありってことじゃん。
言ってること矛盾してるよな。
ただの"あまのじゃく"よね。
572
(9): 2005/10/17(月)01:55 ID:??? AAS
すみません、ちょっとぶった切ってしまいますが質問が2つ…

自分でタロットカードを描いてみたいと思っていて、まずはウェイト版を模写してから、
自分なりのものを描こうと考えています。
そこで、カードの意匠を、描かれているものの寓意まで詳細に解説している資料が欲しいのですが、
なにかお勧めの本をご存知の方はおいででしょうか。

ちなみに、大アルカナではこんなサイトを発見しました↓
外部リンク[htm]:www.relache-jpn.net
これくらいの詳細さで、小アルカナでも、例えば着てる服とか、描かれた植物の意味とかを説明しているものが見たくって…
サイトを探しましたが、やっぱタロットは占って何ぼなので、占いとしての意味の解釈が詳しいところはあっても、
意匠そのものを小アルカナまで解説しているサイトにはいまだ行きつけていません。
省9
573: 2005/10/17(月)01:58 ID:??? AAS
あのね、問題が解決したことには異議がないわけ。
ただタロットの使い方を教えてやるよって言われたのに当のカードを使わないやり方を教えられてもしゃーないっしょ。
574
(1): 2005/10/17(月)02:00 ID:09YjiFP4(1/3) AAS
>>572
福岡のどちらにお住まいですか?
575
(1): 2005/10/17(月)02:06 ID:??? AAS
>>569

>>564です
>>562に便乗レスしたつもりで間違えました。
話題からアンカーミスに気づいてもらえると思ったのですが・・・。

>占いが当たらないのをカードのせいにできるほど上級者でもあるまいし。

何か棘がありますが
私はそれまでもタロットとは親しんできました。
ただそのおまけが半端でなく当たったのです。
もちろん上級者ではないから否定はしませんが、
上の方も書いておられたように
省9
576
(1): 572 2005/10/17(月)02:10 ID:??? AAS
>>574
博多区ですので天神・大名・博多駅なんかはすぐ行けるところに居ります。
ただ細かい地名とかはまだちょっとピンとこないので、いちいち知人に確認したり、
地図出力したりで行くことが多いです。
577: 2005/10/17(月)02:21 ID:??? AAS
>>575
カードが悪い、あなたが悪い、と周りを否定するばかりで自分を見ようとしていないからおかしくなるのです。
他人のことはどうでもいいでしょう。もっと自分をよく見てください。

「あなたこそ」という返しは話題がループするだけなのでやめてください。
まず、「自分」です。
あなたの問題を指摘しているのに、それを私のほうへすりかえてなんになるんですか。
私があなたと同じように「こだわっている」と思うのであれば、それを反面教師にして反省すればいいだけのことです。
578
(4): 2005/10/17(月)02:37 ID:09YjiFP4(2/3) AAS
>>576
大辞典の方は昨日、博多駅隣の交通センター6Fの紀伊国屋にありましたよ。
わたしは北九州にすんでいるので博多区のほうはよくわかりません。
すみませんです。
タロットカードですがわたしはamazonをよく利用しています。
アメリカのamazonでthe book of tarotという本がなかなかよかったです。
カードの種類もたくさんあるのでアメリカのamazonは利用しがいがありますよ。
579: 2005/10/17(月)02:43 ID:09YjiFP4(3/3) AAS
>>578
大辞典ではなく大全のほうでした。すみません。
580: 2005/10/17(月)03:59 ID:??? AAS
喧嘩すんな。
仲良くしる。
581
(1): 2005/10/17(月)23:19 ID:??? AAS
>>572
小アルカナの絵についてはウェイトがあまり詳細に指示せず、
スミスさんの裁量に任せられた部分が大きいらしいよ
582
(4): 572 2005/10/18(火)23:50 ID:LKSbZ+iL(1) AAS
>>578

ありがとうございます!
さっそく行って立ち読みして、ものすごく欲しくなりましたが、カードの意匠については
かなり歴史的に広い範囲の資料から考察してあって、とりあえずウェイト版の意匠を、という今の目的からは
若干ずれそうな気配でした。
でも個人的な趣味としてはすごい欲しい本です。

>>581

ありがとうございます!
そうなんですか…ということは、いろんな思想が盛り込んであって、寓意や暗示に満ちてる
大アルカナとは違って、小アルカナの場合は、解釈としての意味のみが絵柄になってる
省13
583
(1): 2005/10/19(水)02:34 ID:??? AAS
>>582さん
このサイトはどう?(ご存知なら失礼)

外部リンク[html]:www.mmjp.or.jp
584
(1): 2005/10/19(水)06:08 ID:njNkPxIF(1) AAS
>>582
「棒の2」は白羊宮と火星なので、「IV 皇帝」と「XVI 塔」の2枚の大アルカナと関係している
ウェイト版の「棒の2」のカードを見ると、塔の上から皇帝が見下ろしているような絵に見える
だそうだそうです。詳しくは下記を
外部リンク:spaces.msn.com
1-
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*