[過去ログ]
WXG for Linux/FreeBSD (816レス)
WXG for Linux/FreeBSD http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
50: ???????????????B [sage] 2000/12/05(火) 01:34 うわーん、女にふられた〜〜〜(T-T)。もう人生が嫌になったよ。 WXG の話をするふりをして、俺を慰めてくれ〜。 ところで、生の canna を使ったら、これがまた 間抜けなこと。もう元の生活には戻れないね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2000/12/05(火) 02:38 >>45-47 ありがと!。非常に助かる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2000/12/05(火) 03:35 半角かなを入力するにはどうすればいいんでしょうか? と書こうとしてたらC-nで出来ました。 ホラ ハンカク カナ デス。 ハンカク カナ デスヨ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2000/12/05(火) 05:02 そう言えばw3mって半角かなを勝手に全角にしちゃうね。 (読むのも書くもの) なんとかならないかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2000/12/06(水) 04:08 かんなの代わりの起動スクリプト、 Linux用で書かれた方いますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/54
55: もしかして [] 2000/12/06(水) 04:40 cannakillで落ちる?>wxgserver ってことはcannaのスクリプト書きなおせばいいだけなんじゃねーの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2000/12/06(水) 04:56 実は配布にはいってるんだよ。 /var/lib/wxg/sample/wxg http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2000/12/06(水) 14:11 wxgっていわゆる差別語は漢字変換できるの? wnn6だとまったく受け付けないんだけど。 奴隷解放の歴史についてレポート書こうとしたら「どれい」が「土鈴」になる。 ちょっと、不思議だったので、「めくら」「おし」「いざり」を試したら これまたまったく出てこない。罵倒語は出てくるんだけどね。 wnn6では古典文学のレポートも書けないよ。困った。 もし、wxgで変換可能なら試してみようかな。。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/57
58: ???????????????B [] 2000/12/06(水) 14:21 WXG。 どれい: 奴隷 めくら: 盲 瞎 瞽 おし: 唖 いざり: 躄 正しい漢字かどうかは知りません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/58
59: 57 [] 2000/12/06(水) 14:28 >>58 わを、さんきゅう! さっそくゲットします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2000/12/06(水) 19:14 ある時期以降の商用の仮名漢字入力システムの辞書からは、差別語が一掃されているのだ。 以前調べて愕然とした。 差別屋がねじ込んだとかあったのだろうか。 でも「奴隷」もないというのはすごいな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/60
61: >60 [] 2000/12/06(水) 20:55 >商用の仮名漢字入力システム 名前来ボーンってWXGで入力 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/61
62: >>57 [] 2000/12/07(木) 01:25 奴隷 唖 盲 躄 Wnn6 で全部変換できるぞ。「単漢字辞書」を無効にしているとか、単に設定 の問題では? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2000/12/07(木) 03:48 動いた。 ようやく自分の名字が最初から出るようになった。 さよならcanna。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2000/12/07(木) 04:42 >>62 試してみたら57と同様、自分のwnn6も変換できなかった。 wnnenvrcを設定し直して可能になった。感謝。 しかし、「めくら」は出ない。「めしい」なら「盲」と出るのだが。 「唖」も何故か学習しないようになっている。 「びっこ」は変換不可だ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/64
65: 57 [] 2000/12/07(木) 10:42 >>62 defaultのままで設定してませんでした。 tankan3のコメントを外して「単漢字」を削ったら 変換できるようになったけど、64氏の指摘どおり いくつかは学習しないようです。 狂言の「三人かたは」についてレポートを書こうとしても ちょっと無理っぽいですね。 しばらくWXG+jvimとwnn6+emacsの併用でやってみます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/65
66: 57 [sage] 2000/12/07(木) 10:47 ほんと、wnn6って凄いのかどうなのか。。。 差別語は巧妙に学習しないようになってる。 うーーーん、、、何と言って良いやら。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2000/12/07(木) 13:00 うっかり使ってしまうのを防ぐ親切設計です(w http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2000/12/07(木) 13:41 >>66,67 ライターにとってはありがたいですね。 しかし、社会学系の研究者が論文などを書くときは 少し面倒かも知れません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2000/12/07(木) 14:28 でもさ〜 IMEって、ユーザにいろいろ警告するメカニズム持ってるじゃん。 「宛て字です」「受動態が続いています」とか。 そういうのに入れずに、単に出さないってのは、臭い物に蓋、やばいものにはアンタッチでいやん。 あ、Win界の話だけどね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/69
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 747 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.103s*