Emacs Part 54 (781レス)
1-

1: 2022/12/02(金)11:08 AAS
GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
外部リンク:www.gnu.org

EmacsWiki: サイトマップ
外部リンク:www.emacswiki.org

前スレ
Emacs Part 51
2chスレ:unix
Emacs Part 50
2chスレ:unix
Emacs Part 52
省3
762: 06/29(日)21:28 AAS
vtermということはそういう話ではないのでは
763: 06/29(日)21:41 AAS
vtermに限らずw3mなんかでもtextarea以外でうっかり日本語(ddskk。mozcは問題なさそう)に切り替えちゃったら
Buffer is read-only: #<buffer *w3m*>
って出るよね
あれってどういう原理なのか知りたい
764: 06/29(日)23:55 AAS
skkなんかは変換時の▼とかを直接バッファ編集することで実現してるからでなかったかな
素のmozcも若干input-methodの作法に従ってなくて、mozc-imを入れるとansi-termとかでも普通に日本語入れられるようになるはず
toggle-input-method を叩けるようキーバインド工夫する必要はあるが。
765: 06/30(月)08:32 AAS
27.2以前に戻したらいいよ
766: 06/30(月)13:10 AAS
skkの▼はオーバーレイに変更されたような気がするけど気のせいだったかな...
767
(1): 06/30(月)15:25 AAS
claude codeもgemini cliもgnome terminalや
konsoleではインラインで日本語入力できない
vtermだと日本語入力自体ができない(コピペで入力はできる)
今のところ>>760の方法が一番マシかなぁ
768: 06/30(月)19:35 AAS
>>767
uxrvt、alacritty、kittyあたりはインライン入力できたよ
前二者は機嫌が悪い日は文字が散らついたりしたけどkittyは今まで日本語で問題が起こったことはなし
強いていうならncursesアプリでちょっとおかしくなる程度だがemacs使いには関係ないっしょ
ほんとeshellがもっとしっかりしてくれたらベストなんだがな
769
(1): 07/08(火)01:32 AAS
>>758
eshellは*を付けると外部コマンドを優先するから
cat hoge | *grep foo
とすれば変な出力が付かない
770: 07/12(土)20:20 AAS
>>769
恥ずかしながら知らなかった
サンクス!
771
(1): 07/14(月)08:25 AAS
役に立つ記事かと思ったら単なるconao3への悪口で萎えた
外部リンク:qiita.com
Emacs界隈は優秀な人が多いのにどうして喧嘩しちゃうのか
772: 07/14(月)22:29 AAS
そもそもストールマンがあれだから
773
(1): 07/14(月)22:32 AAS
ストールマンネタでこのポスト好きw
外部リンク:x.com
774: 07/15(火)00:58 AAS
フォントに関して(自覚なく)無知なのに、TeXがクソとか言いながら、Donald Ervin Knuthをクソだの言いまくっているアホもいるぐらいだから、そんなもんよ
775: 07/15(火)06:46 AAS
>>773
こんなことしてたな
そしてOSS化したcodeにEmacsが駆逐されかけているのは皮肉なこと
776: 07/18(金)06:10 AAS
28以降はクソ
777: 07/24(木)08:41 AAS
>>771
カタカナ語を日本語として割り切れない発達くさい
778: 07/26(土)05:52 AAS
知恵遅れは洗練された道具としての機能より見栄えを選ぶ
779
(1): 07/26(土)08:06 AAS
エルメスとかシャネル、クリスチャン ディオールの女性物のバッグの事かー
780: 07/26(土)17:18 AAS
Emacsを捨てたおごちゃん氏は今でもNetBeansを愛用しているのだろうか
781: 07/28(月)06:51 AAS
>>779
カッペさんのクルマと同じで、格を表すらしいぞw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.048s*