BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10: Wine + wime + ATOK(For Windows) on FreeBSD 2021/10/18(月)11:04 AAS
□FreeBSDにおけるwime導入手順の再まとめ(2021/10/18)
wimeとは、Wine環境下にインストールされたWindows用日本語IMEを
Cannaサーバに見せかけて、Unix界に蓄積されたCanna系ソフトウェアを
そのままで使えるようにする、というものです。
ここでは、もっともシンプルに、Cannaとして使う方法を記述します。
ただし、Wineが正常に動く事が大前提となります。
※初出 2chスレ:unix

□環境 FreeBSD(i386)
ports : wine , wine-devel
 どちらでもよい。ただし、現在のFreeBSDでは、
省13
11
(2): Wine + wime + ATOK(For Windows) on FreeBSD 2021/10/18(月)11:12 AAS
■ portsのWineに、wimeのimm-magicパッチをあてる
1. % /usr/bin/tar xvzf wime-4.x.x.tar.bz2(ユーザ権限でよい)
2. ほどいた wime-4.x.x/patch/imm-magic-1.7.3 の記述内容を変更。
  最初の2行の両行とも、以下のようにバージョン名を削除。
  wine-1.7.3/dlls/imm32/imm.c → dlls/imm32/imm.c
  ※すべきかどうかわかりませんが、patchの文法を知らないので。
   現在の判断(未検証)ですが、おそらく内容変更も、
   ファイル名変更も、しなくてもよいと思います。
3. wimeのimm-magic-1.7.3 を、patch-imm-magic-173 などと
  ファイル名を変更し、
省11
12
(2): Wine + wime + ATOK(For Windows) on FreeBSD 2021/10/18(月)11:22 AAS
■ wimeをmakeする ※gmakeが必要
1. wime-4.x.x/conf.mk を対象に、wimeのmake時の変数を変更。
  PREFIX?=/usr/local ※FreeBSDでは、このままでよい。
  WINEDIR?=/usr/local ※FreeBSDでは、このままでよい。
  WOW64?=1 ※「WOW64?=0」へ変更。
  ※FreeBSD(i386)で32bitOSなので、Wineも32bit版となるため。
  USE_CLANG?=0 ※FreeBSDでCLANGなので「USE_CLANG?=1」へ変更。
  ※「USE_CLANG?」の記述がない場合は、単なる書き落としです。
   処理内容は、conf.mkの末尾に存在するので、書き足してください。
   「USE_CLANG?=1」がない場合、gccでコンパイルされてしまい、
省15
13
(1): Wine + wime + ATOK(For Windows) on FreeBSD 2021/10/18(月)11:38 AAS
AA省
14
(5): Wine + wime + ATOK(For Windows) on FreeBSD 2021/10/18(月)11:57 AAS
□FreeBSD(amd64)でwimeを使う場合
FreeBSD(amd64)でもwimeは使えますが、32bitなATOKの場合、
i386-wine , i386-wine-devel で使用する事になります。
また、wimeも32bit版をmakeしないといけませんので、
実機のi386機なり、仮想環境のi386でmakeし、ファイルコピーなどで
wimeのバイナリ群を持ってくる必要があります。
※amd64でwimeを32bitとしてクロスコンパイルできれば、
 持ってくる必要はありません。
また、32bitなWineでパッチがあたった「imm32.dll.so」も、
amd64のi386-wineに持ってくる必要があります
省13
15
(3): Wine + wime + ATOK(For Windows) on FreeBSD 2021/10/18(月)12:04 AAS
□年度別のATOKのwimeでの動作状況
2004 ○ 2chスレ:unix
      ※執筆者によるCannaServerとしてのみの検証
2008 ○(公式)動作する
2010 ○(公式)動作する
2011 ○(公式)動作する
2012 ○(公式)動作する
2014 ×(公式)動作しない(詳しくは公式サイトで)
2015 ○(公式)動作する
2016 ○ 2chスレ:linux
省4
16: Wine + wime + ATOK(For Windows) on FreeBSD 2021/10/18(月)12:11 AAS
□現在執筆者が把握する似たような手法としての他の成果物一覧
 ※URLは省略しました。ググれば出ます。
・えせかんな(esecanna)
 商用のVJE3.0/2.5,Wnn6をCannaクライアントで使う。
 現在もFreeBSDには存在する。
 japanese/esecannaを参照の事。
・ximimm
 Windows版ATOKをWine上で動かし、LinuxのX11上のXIMから使用する。
 2010年の製品版で動作確認、
 2014年の体験版はインストールできず、との事。
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s