BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/06(水) 20:57:41.76 FreeBSD(*BSD)/LinuxなどのUnix系OSで,クライアント環境を 構築するためには,Office系ソフトウェア,Desktop環境, などの整備が重要になってくるはずだ. そのための手段は問わない.またまた熱く語ってくれ. FreeBSD での Office 環境を語れ! https://pc5.5ch.net/test/read.cgi/unix/1094394684/ FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/1
43: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2021/11/19(金) 03:14:09.76 Wine6.21時点での、emulators/wine{-devel}/files の wow64.sh(長いものはレス用に桁折り)を見ると、 「I386_ROOT="${WINE_i386_ROOT:-$HOME/.i386-wine-pkg}"」 と、i386-wine-pkgをホームディレクトリの下に作り、 32bitなEXEは、 「exec "$I386_ROOT/$PREFIX/bin/wine" "$@"」 で起動するようです。 ※執筆者の場合は、>>39 の試行で作りかけで止まっていた。 当たり前ですが、以下の引用のように Wine64とWine32(WoW64)のバージョンは同一に保たれるようです。 「printf "wine [%s] and wine64 [%s] versions do not match!\n\n" "$WINE32_VERSION" "$WINE64_VERSION"」 「printf "Try updating 32-bit wine with\n\t%s\n" "$PREFIX/share/wine/pkg32.sh upgrade"」 まさか、i386-wine-pkgはバイナリ配布ではないでしょうね? まあ、今は、数週間レベルでの本当の過渡期ですから、 Wine32からWoW64に完全移行してから試そうかと思っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/43
281: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2022/08/21(日) 18:42:15.76 〔前からの続き〕 >>278 動きました。 執筆者はwimeを手作業でホームディレクトリに置いて 運用しているのですが、 env LD_32_LIBRARY_PATH=/home/ユーザ名/wime/lib\ :/home/ユーザ名/.i386-wine-pkg/usr/local/lib \ /home/ユーザ名/wime/bin/wimectrl -s ※バックスラッシュで続いています として「.i386-wine-pkg/usr/local/lib」を追加することで、 「wimectrl -s」でATOKのプロパティが起動しました。 FreeBSD特有の話なので、wimeの作者に手間を取らせる質問を しなくて済みました。 みなさん、辛抱強い助言を、ありがとうございました。 本当にありがとうございました。 >>279 知りませんでした。後日、Wine7.x系をやってみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/281
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s