BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
25: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2021/10/25(月) 18:56:47.70 「FreeBSDにおけるwime導入手順の再まとめ」 において誤りがあったと思います。 >>14 に、amd64のi386-wineに対して、 (i368でコンパイルした)「wimeのバイナリ群を持ってくる」 とか、 「クロスコンパイルできれば」 とか、 などと、書きましたが、誤っているのではないかと思います。 wime-4.x.x/io/Makefile には、「#amd64でi386-wineを」の コメントがあるので、FreeBSDのamd64でi386-wineを 使用している場合、wime-4.x.x/conf.mkで変更する変数を 「WOW64?=1」にすれば、amd64でも、wimeを32bitでコンパイル できるのではないかと思います。 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/836 で謝罪したのを忘れていました。 まことに申し訳ありませんでした。 ※執筆者はC言語もMakefileも理解していないので、 はっきりと書けずに申し訳ありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/25
312: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2023/08/21(月) 01:17:59.70 妙なスレ立てがあるようなのでsageたままにします。 「FreeBSDでwimeを使っている君」は、情弱です。 情報提供ありがとうございます。 FreeBSD/i386がTier2になって、すぐ感のあるいま、こういう話が 出ているんですね。人手、運用、設備を考えても仕方がないかなあ。 cgit.freebsd.org/src/commit/RELNOTE を翻訳にかけて読む限り、 Athlon64(AMD64・x86-64)以前の32bit機では、FreeBSDは 特定バージョンで打ち切りになるかもしれない、という事ですね。 Linuxでも32bit版を提供するDistributionが減っていますしね。 PAE_Kernelの記事でお世話になった「uyota 匠の一手」氏の反応は どうか、と、思いましたが、いまのところ記事はないようです。 COMPAT_FREEBSD32と、lib32は、残るそうなので、32bitバイナリの 実行、32bitのソースコードのコンパイルはできますね。 そういうものがあるかどうかは知りませんが、ソース非公開の 商用などのソフトウェアで、それっきり更新されていない場合でも、 WXGの経緯(使い続けようとするユーザー側の努力)を参考にすると、 それなりの期間は安心かもしれません。 ドライバはソースを書き換えないと無理かもしれませんが、 その頃には、ハードウェア自体が腐っているかもしれませんし。 何かの事情で、COMPAT_FREEBSD32とlib32がベースシステムから、 なくなるとしても、純粋なcshがportsに移った経緯がありました から、何とかなるかもしれません。 COMPAT_FREEBSD32とlib32、最終版Kernel、をベースに 独自のi386版としてフォークする動きがあるとおもしろいんですが、 ないでしょうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/312
375: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/07/01(月) 21:22:30.70 >>374 ATOK2017は、wime公式サイトで「動作はするが……」という 扱い(>>15)(2021年当時の話です)だったような 記憶なのですが、現在では探しても文面が見つかりません。 ですが、linux/1472658083/139-n によると動作するようです。 日本語入力メソッド総合スレッド@Linux *以下、スレでwimeの話が始まった発端 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/24-n *以下、xmodmapを使う方法 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/83-n *参考、おそらくローマ字入力で、 おそらく表記間違いで、ATOK2017の事かと思われる https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/139-n 上記スレの24番あたりから色々とレスがありますが、 thomas氏、ご本人らしき助言があります。 ATOK2016で、106キーボードでの、かな入力の不具合再現のため、 106キーボードも購入なさったようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/375
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s